こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。
電子レンジでできるつけ汁で食べるお手軽つけ麺レシピ。
今回は、うま味と甘みのある牛肉、おろしにんにくとブラックペッパー、そして使い切れずに冷蔵庫で眠らせがちな焼肉のたれで、ガッツリ系のつけ汁を作ります。
牛切り落とし肉なら火の通りも早く、電子レンジで仕上げるレシピにピッタリ。ブラックペッパーはたっぷりかけるのがポイントです!
北嶋佳奈の「牛肉ペッパーつけ麺」
【材料】(1人分)
- 中華麺(蒸しタイプの焼きそば麺でもOK) 1玉
- 牛切り落とし肉 70g
- 玉ねぎ 1/8個
- 焼肉のたれ(中辛がオススメ) 大さじ2
- おろしにんにく 小さじ1/2
- 水 150ml
- 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2
- ブラックペッパー たっぷり
- ごま油、白すりごま 少々
- ゆで卵(食べやすく切る) 1個
- 青ねぎ(小口切り) 適量
作り方
1. 玉ねぎは薄切りに、牛切り落とし肉は大きければ食べやすく切る。
2. 耐熱ボウルに1を入れ、
焼肉のたれ、にんにくを絡めてふんわりとラップをかけ、
電子レンジ(600w)で3分加熱する。
3. 鶏がらスープの素と水を加え、加熱ムラのないよう全体を混ぜたら、さらに2分加熱して肉に火を通す。
もし、肉に赤い部分が残っていたら様子を見ながら追加で加熱してください。
4. 中華麺は沸騰した湯でパッケージにある規定の時間茹で、冷水にさらしてよく水気を切る。皿に盛り、ゆで卵を添える。
麺はしっかり水気を切らないと、つけ汁の味がぼやけてしまうので注意です。また、麺は蒸してある焼きそば麺を1~2分茹でて使うのもすぐ食べられてオススメですよ。
5. 3のつけ汁をもう一度混ぜてから器に注ぎ、青ねぎをのせ、ブラックペッパー、ごま油、白すりごまをかける。茹でておいた中華麺を添える。
替え玉したくなる美味しさ!
ただでさえうま味がギュッと詰まっている焼肉のたれに、にんにくとブラックペッパーのパンチ、牛肉と玉ねぎのうま味がプラスされて、深い味わいのつけ汁が電子レンジで完成です! そのつけ汁が麺に絡んで、思わず替え玉したくなる美味しさですよ。
焼肉のたれはピリッと刺激のある中辛タイプがオススメ。玉ねぎの代わりに長ねぎを使ってもOKです。
電子レンジでつけ汁を作りながら、同時に中華麺を茹でれば10分くらいで創作系つけ麺が食べられます。ぜひ、お試しください!
作った人:北嶋佳奈
管理栄養士、フードコーディネーター。大学卒業後、飲食店勤務やフードコーディネーターアシスタントを経験し、独立。「こころもからだもよろこぶごはん」をテーマに美容・ダイエット・健康に関する料理本の出版、雑誌でのレシピ開発やコラム執筆、ラジオ・テレビ・イベントへの出演などで活動中。白砂糖は使わず、麹甘酒や食材本来の甘みで体にやさしいおやつを作る「こはなのおやつ」のプロデュースも手がける。『からだ想いのまんぷく小鍋』、『デパ地下みたいな ごちそうおにぎり』(ともに宝島社)など著書多数。最新刊『遅夜ごはん』(宝島社)は、とにかく簡単に作れて、栄養バランスもよくて、さらに糖質控えめの夜食レシピを掲載。
- ブログ:HALEAINA(ハレイナ)
- Twitter:@KanaKitajima
- レシピブログ:北嶋佳奈さんのmyレシピブック
企画協力:レシピブログ
テレビや雑誌で活躍するブロガーをはじめ17,000名のお料理ブロガーが参加する日本最大級のお料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずや弁当、お菓子など100万件のお料理レシピを無料で検索できる。
- ウェブサイト:レシピブログ
- Twitter:@recipe_blog
- Facebook:@comu.recipeblog