こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。
私が筋トレを始めたこともあって、小腹が空いたときのおやつとしてわが家では「あたりめ」を大量にストックするようになりました。
このあたりめ、原材料はイカと食塩のみなので、料理に使えば美味しい出汁がとれるに違いない! と思い立って、あたりめを使ったつけ麺を作ったところこれが大当たり。イカの旨味と香りをしっかり感じる、あっさりしょうゆベースのつけ汁ができました。
前日からあたりめを水で戻しておけば、つけ汁は電子レンジ2分で手軽に作れますよ。
さらりとしたつけ汁なので、合わせるのは細めのちぢれ麺がぴったり。生の中華麺の代わりに、蒸してある焼きそば麺を茹でて使うと手軽に食べられてオススメです。
北嶋佳奈の「レンチンあたりめつけ麺」
【材料】(1人分)
- 焼きそば麺(今回は蒸してあるものを使用。生タイプの焼きそば麺や中華麺でもOK) 1袋
- あたりめ 8gくらい(8~10cmのものを4本使用)
- 水 150ml
- 長ねぎ(小口切り) 1/4本
- ごま油 小さじ1/2
- 白いりごま 適量
- 味付き卵 1個(お好みで)
(A)
- おろしにんにく 小さじ1/2
- 顆粒鶏ガラスープ 小さじ1
- しょうゆ 大さじ1/2
作り方
1. (前日の下準備)あたりめはキッチンバサミなどで細かく切って耐熱ボウルに入れ、
分量の水に浸して、ラップをして常温で一晩置く。
2. ここからは食べる当日に。焼きそば麺を沸騰したお湯(分量外)で1~2分茹でて冷水にさらし、しっかりと水気をきる。
生麺を使う場合は、規定の時間茹でてください。
3. 1に(A)を入れてふんわりとラップをしたら、600wの電子レンジで2分加熱し、ごま油を加えて混ぜる。
4. 器に注いで、長ねぎと白いりごまを散らす。茹でておいた麺、お好みでカットした味付き卵を添えて完成。
あたりめからイカの出汁がしっかり出ます
あたりめは、細かく切ってから水に浸して一晩おくことで、イカの旨味がしっかり出てきます。鶏ガラとの旨味の相乗効果で美味しいつけ汁になりますよ。お好みでかつお節粉をふって魚介の風味を足したり、一味唐辛子で辛みを足しても良いですね。
あたりめでできる意外な一杯、ぜひお試しください。
レンチンつけ汁シリーズ、こちらも替え玉したくなること間違いなしの美味しさですよ。
作った人:北嶋佳奈
管理栄養士、フードコーディネーター。大学卒業後、飲食店勤務やフードコーディネーターアシスタントを経験し、独立。「こころもからだもよろこぶごはん」をテーマに美容・ダイエット・健康に関する料理本の出版、雑誌でのレシピ開発やコラム執筆、ラジオ・テレビ・イベントへの出演などで活動中。『小さなおかず365』(永岡書店)、『旬の野菜をもっとおいしく!デパ地下みたいな ごちそうサラダ』(宝島社)など著書多数。最新刊『一品で大満足!デパ地下みたいなごちそうサンドイッチ』(宝島社)は累計30万部越えのデパ地下シリーズ最新刊で、定番サンドから見た目も味も楽しいサンド、スープにサイドメニューレシピと全139レシピ掲載のボリュームある1冊。
- ホームページ:北嶋佳奈公式ホームページ
- Instagram:@kanakitajima
- YouTube:@KanaKitajima
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp