ピーマンをちぎって、ツナ缶をパカッと開けてドライカレーを作る限界メシ感あるレシピ【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。

身近な材料と少ない調味料を炒めて美味しくできる、お店のまかないでもよく作るドライカレーのスピードレシピ。

www.hotpepper.jp

www.hotpepper.jp

今回は、包丁いらずでできる「手ちぎりピーマンとツナのドライカレー」をご紹介します。

手でちぎったピーマンとパカッと開けたツナ缶を、カレー粉、中濃ソース、ケチャップの3つの調味料で炒めるだけ! 自炊したいけど時間もやる気もない、そんなときにオススメ、限界メシ感あるドライカレーです。

 

ヤスナリオの「手ちぎりピーマンとツナのドライカレー」

【材料】1人分

  • ピーマン 4個
  • ツナ缶(オイル漬け) 1缶
  • サラダ油 大さじ1(ドライカレー用)+少量(目玉焼き用)
  • カレー粉 小さじ1
  • トマトケチャップ 小さじ1
  • 中濃ソース 大さじ1
  • 温かいご飯 1人分
  • 粗びき黒こしょう、粉チーズ 適量

 

作り方

1. ピーマンは手でつぶし、ヘタと種を取り除き、食べやすい大きさにちぎる。

 

2. 続いてトッピングの目玉焼きを焼いておく。フライパンにサラダ油(少量)を入れて熱し、卵を割り入れ、フタをせずに弱火で4~5分焼く。

目玉焼きを先に焼いておけば、フライパンを洗わずにそのままドライカレーを作れます。目玉焼きはフタなしでじっくり焼くと、黄身が鮮やかに焼き上がってオススメです。

 

3. 2の目玉焼きが焼けたら取り出す。空になったフライパンにサラダ油(大さじ1)を入れて中火で熱し、ピーマンを炒める。

 

4. 2~3分炒めてピーマンがしんなりしてきたら、

 

弱火にしてツナ(オイルごと)、カレー粉、中濃ソース、トマトケチャップを加える。

火が強いとツナが飛び散ることがあるので、弱火にして炒めます。

 

5. 汁気が少なくなるまで、よく混ぜながら弱火のまま2~3分炒める。

 

6. 器にご飯を盛り、5のカレー、目玉焼きをのせる。好みで粗びき黒こしょう、粉チーズをかける。

 

ピーマン4個ペロリ!

 

オイルごと入れてうま味たっぷり、食欲をそそるカレーの風味もまとったツナと、炒めてしんなりしたほろ苦いピーマンが白メシと相性バッチリ! たっぷりのピーマンもペロリといけちゃいます。

 

目玉焼きを崩して、粉チーズもかけて、ちょっぴりマイルドにして食べるのがマイブームです。

白メシのかわりに食パンにのせ、ピザ用チーズをかけて焼けば、ビールのおつまにぴったりのドライカレートーストにアレンジもできますよ。冷めても美味しいので、ドライカレー弁当にするのもオススメです。EAT FAST! EAT HARD! YES! METAL MESHI!

 

作った人:ヤスナリオ

ヤスナリオ

東京・高円寺の飲食店「高円寺メタルめし」のマスター。シンプルでカンタンな料理レシピをWEB、雑誌等で連載中。著書に『極ラクめし』(グラフィック社)、『メタルめし!』(DU BOOKS)。1972年生まれ。北海道札幌市出身。

過去記事も読む

企画協力:レシピブログ

レシピブログ

テレビや雑誌で活躍する人気料理家やフーディスト・17,000名が参加する料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずやお弁当、お菓子など120万件のレシピを無料で検索できる。

トップに戻る