「爬虫類バー」というアナタの知らない世界

f:id:BLObPUS:20191025154414j:plain

爬虫類愛好家のためのお店

メシ通の取材をするようになって、友人知人からいろいろなお店の情報を教えてもらう機会が増えました。

そんななかで「中野にヘビやトカゲとか爬虫類がたくさんいるBARがあるらしい」という噂を少し前から耳にしていました。

いつか取材に行ってみたいなと思っていたのですが、私は子供のころに亀を飼っていた程度で、あまり爬虫類の世界には明るくないため躊躇していました。

今回は一人で取材するのは不安なため、普段から一緒に飲み歩いている知人の立体怪獣作家・ヤモマークさんに同行してもらおうとさっそく連絡を。

 

twitter.com

彼はヤモリを数匹と亀やカエルも飼っている爬虫類マニアなので、きっと会話も弾むはず。

取材のことを伝えると「そんなお店あるんだ。知らなかったよ。しかし中野は変わったお店がたくさんあるね」と良い反応。同行を快くOKしてくれました。

 

f:id:BLObPUS:20191025154606j:plain

お目当のBARはJR中野駅南口を出てすぐにあるレンガ坂の奥、丸井中野本店の裏手にあるスナックの2階。

 

f:id:BLObPUS:20191025154622j:plain

ありました、ありました。ここが噂の爬虫類BAR「BAR 夜刀神(バー ヤトノカミ)」。爬虫類の皮膚のウロコのようなイメージの看板が目印。

 

f:id:BLObPUS:20191025154654j:plain

店の入り口に続く階段の両脇にはおびただしい数の爬虫類や両生類の写真が貼られています。

一般の人は少しギョッとするだろうが、同行したヤモマークさんは「おお~! こりゃ本格的そうだね~」と早くもテンションが上がっている様子。

 

ドアを開けると……。

f:id:BLObPUS:20191025154753j:plain

いきなりタランチュラのシルエットに「危険」の張り紙が!

「いらっしゃいませ~」

お店の第一印象とは裏腹に明るい声で迎えてくれたのは店長の西川達也さん。

気難しい感じだったらどうしようかと思っていたので、ホッとしましたよ。

 

入り口はわざと入りにくい雰囲気にしていた

f:id:BLObPUS:20191025155240j:plain

──こちらのBARはいつごろできたんですか。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川達也さん(以下・西川):4年前の2015年にオープンしました。7月だったかな。

 

──もともとはどこかのペットショップで働いてらしたとか?

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:もともとは東中野に20年ほど前にあったペットショップに勤務していたんです。その後、BARにも勤務したので、そのふたつが合わさった感じでしょうか。

 

──やはりお客さんは爬虫類などを飼っていたり、詳しい方が多いですか?

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:多いですね。わざと入り口も(マニア向けの雰囲気にして)入りにくくしてるんですよ。

 

──たしかにちょっと怖いと思う人は多いでしょうね。間違えて入ってきても、お互いに気分を害する可能性もあるし。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:オープン当初は、階段の壁面などに何も貼っていなかったんですね。そしたら、日曜日でお休みのお店ばかりで飲むところを失ったおじいちゃんが入ってきて。飲み始めたはいいけど横を見てハッとなってすぐに帰るって事もありましたね。それもあってお店の階段からわかりやすく今のような感じに。

 

──あらら。フードはメニューにないですね。持ち込みされているお客さんもいらっしゃるようですけど、どういったシステムなんですか?

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:ウチはガスが通っていないのでフードは持ち込み自由なんですよ。特に持ち込み料もなしでチャージ500円だけであとはドリンク代のみです。タイムチャージではないので時間は気にせずゆったりしてもらえれば。
常連さんはそのへんのコンビニとかでおつまみ買って持ち込みしてますね。松屋の牛丼を持ち込む強者もいますよ。

 

──そうなんですね。やるなぁ~。牛丼を片手にイグアナを見てるってのは絵面的に結構ヤバいですよね。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:まぁ、みんな自分で飼ってる人が多いんであまりここで生き物をじっくりみる人は少ないですけどね。内装も暗めにして昔の爬虫類屋っぽくしているのでその雰囲気を楽しんでもらうというか。あ、何か飲まれますか?

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:オススメはありますか?

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:じゃあせっかくですからタランチュラベースのカクテルとか。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:じゃあ、それを。

f:id:BLObPUS:20191025155330j:plain

▲タランチュラソーダ割り(900円)

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:別のだと、爬虫類は関係ないですけど常連に人気のカクテルもあります。味は某有名スポーツドリンクみたいな感じのカクテルですね。

 

──面白そうなので僕はそっちで。

 

f:id:BLObPUS:20191025155805j:plain

▲某スポーツドリンクみたいなカクテル(800円)。本当にあのスポーツドリンクみたいな味。そしてけっこう酔う!

 

珍しい昆虫も

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:いやぁ、本当にマニアックなお店ですねぇ。この虫は?

f:id:BLObPUS:20191030131356j:plain

▲バイオリンムシ(店長の私物)

注)ご紹介した虫は基本的に許可を取ったものを密閉した容器に入れています。店内で外に出すことはありません。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:標本はけっこう出回ってるんですけど、生きているのはあまり出回っていない。バイオリンムシです。失明するクラスの毒をだします。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:えっ、それ毒あるの!?

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:ケツから毒を出します(笑)。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:え~っ! 毒は怖いです。かゆくなる程度の毒ならいいですけどね。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:う~ん。でもこの虫、まだ生態がなんにもわかってないんですよ。未知すぎて。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:でも何を食べるかくらいはわかるんでしょ?

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:いや、わかってないんです。「サルノコシカケ」っていうキノコあるじゃないですか。その近辺にいるってことくらいしか、わかってないんですよ。そこに集まってくる蛾の幼虫とかを食ってるんじゃないかっていう話があるんです。それで今、いろいろ試行錯誤中なんですけど。

 

──へぇ~。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:でも、そういう虫を食べるっていうタイプにはあんまり見えないけど。葉っぱとか食べていそう。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:口の先が尖ってるんですよ。細かい小さめの虫を襲ってて。仲間としてはオサムシに近いんですよね。肉食系の甲虫の仲間。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:マイマイカブリみたいな?

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:そうです、そうです。近いと思いますね。噛まれると地味に痛い!

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:ははは。でも普通にコオロギを飼っていても、噛まれたら血が出ますよね。クロコオロギとかエンマコオロギとかね。けっこう噛む力が強い。

 

そして、この容器に入っているのはすべてサソリとタランチュラ。

f:id:Meshi2_IB:20191028175418j:plain

▲サソリ

 

f:id:Meshi2_IB:20191028175432j:plain

▲タランチュラ

注)ご紹介した虫は基本的に許可を取ったものを密閉した容器に入れています。店内で外に出すことはありません。

 

珍しい爬虫類軍団を鑑賞しながら

f:id:BLObPUS:20191025165354j:plain

──これはオオトカゲの子供ですか?

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:ええ。その辺にいるのは僕が趣味で集めているものですね。

 

f:id:BLObPUS:20191025162403j:plain

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:まずこの子がイザベルモニター。ソロモントゲマングローブとも言われたりするんですが。

 

f:id:BLObPUS:20191025162219j:plain

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:真ん中にいるのがこの子がデュメリルモニター。

 

f:id:BLObPUS:20191025163042j:plain

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:そしてこの子が、いちおうコガネオオトカゲとは聞いてるんですが、よくわからないです。まったく形質が違うので新種か自然下ハイブリッドか。たまにそういう面白いのが入ってくる。

 

f:id:BLObPUS:20191025163148j:plain

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:これはクシトゲオイグアナっていう。まだ子供です。

 

──か、かわいい……。

 

f:id:BLObPUS:20191025163415j:plain

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:これはゴールデンテグー。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:けっこうみんな大きくなりそうですね。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:そうですね。大きくなったら自宅に持って帰っちゃうんです。自宅では、大きいのをメインで飼っているんですけど。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:餌はやっぱり、ネズミとか?

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:はい、ネズミとかウズラだったり。虫も使いますね。

 

「爬虫類マニア」同士の濃ゆい会話、実況中継

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:ヤモマークさんは爬虫類に詳しそうですけど、何か飼われているんですか?

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:僕はヤモリが多いですね。最初にレオパ(※英名・レオパードゲッコー。日本名・ヒョウモントカゲモドキ。爬虫綱有鱗目トカゲモドキ科に分類されるヤモリ)を買って。あとね、ナメハダタマゴヤモリが好きなんですよ。
あとオニタマ(※オニタマオヤモリ)とかね。でもね、何年か飼ってると死んじゃうでしょ。可哀想だし、次を買うのも高いしで、今ちょっと我慢してます。今はレオパとかイワトカゲが3匹います。イワトカゲはね、丈夫でカッコイイし。 

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:いいですね~。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:一回ね、ご飯を食べなくなって心配して病院につれて行ったんですよね。なんかレントゲンも撮ってもらってね。検査したら、なんでもないっていわれて。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:どこの病院に行ったんですか?

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:○○のそばにある病院ですね。ずっとね、××の隣にある、△△クリニックに連れていってたんです。どっちも院長しかトカゲは診られないとかで、その人はやはり凄い詳しくて。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:動物病院の情報は我々にとって非常に大事なんですよ(笑)。

 

──さすが愛好家同士……ヤモマークさんに来てもらってよかったですよ。

 

f:id:BLObPUS:20191025164603j:plain

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:ヘビはね、僕、怖いんですよ。やっぱりね、子供のころからヘビ怖いって。もちろんカワイイのもわかるんだけど。シシバナヘビとか、ずんぐりしてカワイイんだけど。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:給餌中に間違えて噛まれると痛いですからね。けっこう怖いんですよ。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:あれ、カエル食べるんでしょ?

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:もともとヒキガエルを食べるんですけど。あいつらって食性遺伝するんですよ。マウス食って大丈夫なもの同士を掛け合わせると、マウス食える奴ができるんですよ。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:ああ、そうなんですか(目を輝かせて)。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:たまに先祖返りしてカエルしか食えないやつが出てくるんですけどね。だから売るときには、「マウス食って育ちました」とか、「カエル食って育ちました」とか、明記しないといけないんですよ。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:餌をやるにしてもだいたいカエルが確保できないし、自分がカエル大好きなもんだから餌にするの可哀想になっちゃう。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:ヒキガエルとかでいいんですよ、餌は(キッパリと)。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:ヒキガエルは自分でおたまじゃくし採ってきて育てているけど……う~ん、可哀想でやっぱり無理かもしれない(笑)。でもヒキガエルを食べるんですね。ヒキガエルって毒があるのに、食べられるんですかね?

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:毒を持ったヒキガエルを食べても食性遺伝で大丈夫な感じになっていて。ヤマカガシなんかの猛毒でも大丈夫で。それでヒキガエルの毒を、耳の後ろに溜め込んだりして。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:ああ、それで毒を持った個体を食べても大丈夫なんだ。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:本州にいる毒ヘビでは最強クラス。ヤマカガシは。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:僕は正直、ヘビを実際に見てもシマヘビとアオダイショウの見分けがつかない(笑)。ウチの近所にもたまにいるみたいなんですけどね。練馬あたりには。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:練馬あたりだと、アオダイショウかヤマカガシじゃないですかね。街路樹の中とかアオダイショウがいたりして。あと、六本木あたりにもいるらしいですよ。あと明治神宮とか。

 

──明治神宮はいそうだけど、六本木にも!?

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:街路樹で鳥が留まっているのを襲ったりして。繁華街なんかでもネズミを襲ったり。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:繁華街の路上で、たまにネズミは見かけるよね(笑)。あれも喰われちゃうんだ。

 

思わぬところで繋がる爬虫類マニアの輪

──ここみたいに爬虫類がたくさんいるお店って、他にもあるんでしょうかね?

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:バーだとウチくらいですかね。カフェバーとかではありそうですけどね。ウチは飼育者向けの、飼ってない人よりは飼ってる人向けのお店。お客さんも業界の人間が多いので、趣味で買っている人と交流することも多いです。中野はもともと爬虫類ショップが多いところでもあるので。お客さんでショップの方もよくいらっしゃいます。専門誌の編集長やライターさんとか、僕自身の師匠みたいな人もいらっしゃいますね。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:◯◯っていう爬虫類ショップのAさんって、知り合いですか?

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:よくウチにいらっしゃいますね。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:私、知り合いなんですよ。最初は僕がレオパを見せてもらったり、飼い方とかを教えてもらっていたんですけど。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:ああ、そうなんですね! あの方は知識とか凄いですよね。昔からトップを走ってるショップのスタッフであり続けた人で。そのお店のオーナーがメチャメチャ高くてよくわかんない生き物を持ってきて、これ死なせたら60万円の損害だぞ、みたいな無茶振りに耐え続けた人なんで。

 

──わはははは。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:だから(育て方など)なにを聞いても全部わかるっていうね。あの人は。爬虫類屋さんの中でも、知識でいうとトップクラスですよ。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:私の仕事柄、怪獣の知識が凄い人は結構まわりにいるけど、爬虫類にあれだけ詳しい人はいないなァ。

 

責任と覚悟、知識がない限り、安易に飼育はしないで欲しい

f:id:BLObPUS:20191025164847j:plain

▲アフリカウシガエル

 

──最近、以前より爬虫類や変わった生き物を飼う人が増えているような気がしますが、どのような思いで見ていらっしゃいますか?

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:どんな趣味の世界もそうだと思うんですが、人口が増えると業界自体は潤うかもしれないけど、結局は粗製乱造になるし、ドッと初心者が入ってくると、マナーをわかってない人、大事な部分を知らない人が増えてしまうんですよね。

 

──たしかにそうかもしれません。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:いままでは隠れて飼うようなものだったし、世間一般から見れば気持ち悪い生き物なわけじゃないですか。日本にいるトカゲがせいぜいこんな小さなもんだろうというのに対して、海外から入ってくるものは中型トカゲだと、けっこうな大きさです。
それに首輪をつけて、外で散歩させるような心無いヤツがいるんですよ。そういうのって、結局のところ自分で自分の首を絞めている。そんなヤツらが散々はしゃいだ挙句に法規制が入るってことが多くて。

 

──それはヒドイですね……。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:過去の実例としてはサソリもやられてるんです。極東サソリっていうのがいるんですけど、今は日本で飼育・輸入禁止なんですよ。岡山かどこかで逃がしちゃった人がいて、それで規制になっちゃった。

 

──日本の気候でも繁殖しちゃうようなサソリなんですか?

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:いや、日本の気候で繁殖するような生き物じゃないんですよ。でも毒が強いというんで規制されちゃった。
たしかに5mとかに成長しちゃような生き物だったら、許可申請があってしかるべきだと思うんですよ。僕だって3mくらいのサイズになると、一人では扱えないですから。この趣味って法規制との兼ね合いでやる趣味なんで、本当は愛好者はあんまり増えて欲しくない。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:一時期、よく生き物が逃げたってニュースになってましたね。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:やっぱり、世間一般に受け入れられない趣味だってことを認識したうえで飼うことが大事だと思うんです。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:そうですね。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:だからこそ、ウチのお店も一般の人が入りずらい入り口にしてあるし、なんでしょうね……悪いことをしているわけじゃないんだけど、秘密組織みたいなね(笑)。それぐらいハードル上げたほうがやりやすかったりする。

 

f:id:BLObPUS:20191025165038j:plain

──ある程度リテラシーがある人たちでまとまってシーンを守っていかないと……。そういう意味では、こういうお店で初心者なんかはいろいろと教わったほうがいいのかもしれないですね。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:もちろん聞かれれば、餌はこうしたほうがいいとかを教えたりしています。今はホームセンターでもヤモリが買える。そうすると、商品知識のないダメなショップも出てくるんです。
そういうお店って、育て方や扱い方を何も教えてくれないんですよ。で、飼い主もちゃんと育てられないし、自分ルールで全部やっちゃう。本当に難しいですね。

 

──あまり気軽に扱えるものじゃない、と。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140056p:plain西川:僕は中学3年生くらいから生き物を勉強してきて。それから20年。だから、軽い気持ちで爬虫類の飼育を始めて欲しくないっていうのがすごくあるんです。なんというか、芸歴だけはやたら長い若手芸人みたいな考え方……「老害」になりつつある感じ(笑)。難しいなぁ。

 

f:id:Meshi2_IB:20191030140124p:plainヤモマーク:(唐突に)僕はヤモリが一番好きなんですよ。

 

──ヤモマークさんみたいな人は飼っても大丈夫ですよ。めっちゃお店に馴染んでるじゃないですか。

 

・・・

 

蛇、虫、鳥のことを、人間は本能的に恐れるところがあります。

一説には、人間が猿だった時、天敵になりうるのは空から来る鳥や、木の上に登ってくる蛇、毒のある虫だったから、それが本能として刷り込まれているのだ、という話。

人間が畏怖の対象としてきた生き物を飼育するということは、それなりの責任と覚悟が必要なんだとあらためて感じました。

 

お店情報

BAR 夜刀神(バー ヤトノカミ)

住所:東京都中野区中野3-35-5 2F
電話番号:080-3242-7854
営業時間:金曜日~水曜日18:00~4:00頃まで
定休日:木曜日

twitter.com

 

書いた人:BLObPUS

BLObPUS

オリジナルキャラクターの怪獣フィギュア「BLObPUS(ブロッパス)」をリリースしたのをきっかけに活動開始。国内外のフィギュアイベントに参加しつつ中央線沿線を飲み歩く怪獣おじさん。蓄光素体にメタリックカラーを基調とした独特の色使いで彩色にも定評がある。

過去記事も読む

トップに戻る