カクテル

「囲碁将棋ファン集う飲食店」の盛況に学ぶニッチビジネスのヒント

お腹を満たしたい。料理やドリンクを楽しみたい。会話を楽しみたい。雰囲気やサービスを味わいたい。多くの人々はこのような理由で飲食店を訪れているのではないだろうか。 だが、ゲームを楽しむプールバーやダーツバーのように、観戦を楽しむスポーツバーの…

「爬虫類バー」というアナタの知らない世界

爬虫類愛好家のためのお店 メシ通の取材をするようになって、友人知人からいろいろなお店の情報を教えてもらう機会が増えました。 そんななかで「中野にヘビやトカゲとか爬虫類がたくさんいるBARがあるらしい」という噂を少し前から耳にしていました。 いつ…

日本初の「ブロガーが集うバー」がオープンしていたのでログインしてみた

令和初日、若者の街・高円寺にオープンしたブロバー。ここは、おそらく日本で唯一のブロガー向けの飲食店です。いったい誰がどんな目的で作った? お客さんはどんな人が何を求めて夜な夜なやってくるのか? 全ネット民必読!

ADHD当事者の僕が「発達障害バー」というお店を作った理由

スタッフほぼ全員が発達障害の当事者のバー ここ数年で広く知られるようになった「発達障害」。 挙げられる特徴は多岐にわたるものの、コミュニケーションがうまくはかれなかったり、タスク管理が苦手だったりと、対人関係や仕事の場面で苦労する人も多いと…

サバゲーファンがハマる!「エアガンが撃ちまくれるシューティングバー」の話

たまには撃ちまくりたくなる時がある 「松山市内の、とあるバーに潜入せよ」 筆者に指令が届いた。 さっそく出向いたそのバーの扉には……。 え? 銃!? じつはこのバー、エアガンを撃つことができるシューティングバーなのです。 その名は「フロントライン …

飛びかうグラス!躍動するカクテル!世界一のフレア技術をバー「Garden」で見てきた【別視点ガイド】

東京・不動前「Garden」のバーテンダーさんがスゴイらしい。フレアバーテンダーの世界チャンピオンなのだ。フレアショーを見たことがあるか? 見たことないなら、気を付けろ。目の前でボトルやシェーカーがクルクル舞う光景があまりにエキサイティングで、人…

大人なら一軒は欲しい「マスター、いつもの」と言えるバー。熟練バーテンダーに男が飲んでカッコいいカクテルを聞いた【福岡】

「いつもの、ちょうだい」。これが通用する店が一軒でもあれば、自分の人生がかなり豊かになる気がする。ましてやそれがバーだったりした日には、何かわからないがもう、勝ちだ。問題は、”いつもの”がどんなカクテルならカッコイイか。福岡・天神「サントリ…

【閉店】京都木屋町のたった2坪の小さなBarで素敵なオトナの飲み物はいかが?

飲み会の前にちょっと1杯ひっかけて。 ダイエット中の晩ご飯代わりに美味しい野菜スムージー。 寒い季節に暖かいホットワインを。 素敵なお酒をテイクアウトして鴨川で夜の語らいに。 あの店は何だ? と道行く人がチラ見していく京都の飲み屋街、木屋町の一…

居酒屋で学力テスト!学校居酒屋「6年4組」に登校してノスタルジーを満喫してきた

誰もが昔は小学生だった。小さな体に大きなランドセルを背負い、道路の白線の上しか歩いてはいけないルールを作って登下校。昼休みは校庭を駆け回り、掃除中はふざけて遊んでいる男子に向かって「ちょっと~男子ィ~、ちゃんと掃除してよ!」と女子からの注…

ペットボトルで簡単に! 自宅でキレキレ冷え冷えの「進駐軍マティーニ」を楽しもう

英国諜報部員ジェームズ・ボンド、宇宙海賊コブラ、永遠のロックスター矢沢栄吉。字面を見ただけで漢臭ムンムンの彼らが愛飲するカクテル。 それが、マッチョでキックの効いた「カクテルの王様」こと、マティーニ! ジンとベルモットの割合は4:1くらいが一…

2015年7月31日まで! JR東京駅を発着する6路線をイメージしたカクテル

2015年11月2日に開業100周年を迎える「東京ステーションホテル」。100周年を記念して、東京ステーションホテルのバー&カフェ「カメリア」では、JR東京駅を発着する6路線の各車両カラーをイメージした、オリジナルカクテル(各1,900円、消費税込、サービス料…

トップに戻る