タイの名物屋台メシを「インスタントラーメン」で作ってみた

f:id:edajun:20170413182852j:plain

こんにちは、料理研究家のエダジュンです。今日はタイの屋台フード、ヤムママをアレンジして作りたいと思います! インスタント麺をたっぷり野菜と和えるだけで、罪悪感がなく、おいしく食べられます。一味変わった新感覚のサラダを楽しんでください◎

 

エダジュンの「タイ風インスタント麺サラダ」

【材料】(作りやすい量)

  • インスタント袋麺(トムヤムクン風味、付属のたれも使用) 1袋
  • パクチー 1株
  • 紫たまねぎ 1/4個
  • セロリ 1/4本
  • プチトマト 6個

(A)

  • ナンプラー 大さじ1
  • レモン汁 小さじ2
  • 砂糖 小さじ1

 

作り方

f:id:edajun:20170413182855j:plain

1. パクチーは2cm幅に切る。紫たまねぎは薄切りにして、水にさらしておく。セロリは斜め切りにする。プチトマトは横半分に切る。

 

2. 鍋にお湯を沸かし、インスタント麺を袋記載のゆで時間30 秒前に取り出し、水で洗い、水気をきる。麺の付属のたれは、麺のゆで汁大さじ1を加えて混ぜてから麺によく絡めます。

※付属たれの濃さは種類によって違うため、まず半分ほど入れて味をみながらたしてください!

 

f:id:edajun:20170413182900j:plain

f:id:edajun:20170413182903j:plain

3. ボウルに1の野菜、2の麺、(A)とすべて入れて混ぜ、皿に盛り付ける。

 

簡単、野菜もたっぷり食べられる

f:id:edajun:20170413182906j:plain

ナンプラー、レモンでさっぱりしながら、時々やってくる「ラーメン食べたい欲求」も満たしてくれる1品。インスタント麺もこうすればおつまみとして楽しめます。辛いのが好きな方は、粉とうがらしをプラスしてもおいしいです。ぜひ作ってみてください。

 

作った人:管理栄養士 エダジュン

管理栄養士 エダジュン

料理研究家・管理栄養士。株式会社スマイルズに入社。SoupStockTokyoの本社業務に携わり、2013年に独立。家で作れるエスニック料理とパクチーを使ったレシピを研究中。「料理にやっちゃいけないことはない」がモットー。著書に『パクチー!パクチー!パクチー!』(NHK出版)、『野菜たっぷり具だくさんの主役サンド150』(誠文堂新光社)、『毎日食べたい!お粥ごはん』(パルコ出版)。2021年6月発売の『できるだけうちにある調味料で作る!エスニックつまみとごはん』(主婦と生活社)では、スーパーでも手に入る調味料とハーブを使って、なじみのある材料でちゃちゃっと手軽に作れる、台湾、タイ、ベトナム、韓国、インドネシア、フィリピンなど各国の人気料理115レシピを紹介。

過去記事も読む

企画協力:フーディストノート

フーディストノート

“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、 フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました

トップに戻る