【保存版】ガチで「マンガ肉」を焼いてみた【筋肉料理人】

f:id:kinniku39:20181207164043j:plain

こんにちは~筋肉料理人です!

古くは、『はじめ人間ギャートルズ』や『トムとジェリー』に登場した“あの肉”。最近では『ワンピース』の“サンジの肉”でしょうか、アニメに出てくるあのジャンボサイズの骨付きの肉、人呼んで「マンガ肉」は、大人も子どもも憧れのごちそう。一度でいいからかぶりついてみたい! そう思った方は多いのではないでしょうか。

折しも、忘年会、そしてクリスマスシーズン。ローストチキンなど、どーんとした肉料理が外せない季節です。そこで今回は、ホームパーティーや家飲みでインパクト抜群、マンガ肉の作り方を紹介させていただきます。筋肉料理人の特製「チーズ入りマンガ肉」です。

 

筋肉料理人の「チーズ入りマンガ肉」

【材料】4人分

  • 合いびき肉 400g
  • 手羽元 4本
  • ベーコン 6枚
  • さけるタイプのチーズ 2本
  • 玉ねぎ 1個
  • マヨネーズ 大さじ3弱
  • 塩、黒こしょう 適宜
  • サラダ油 小さじ1

(A)

  • パン粉 大さじ6
  • 卵 1個
  • ナツメグ、黒こしょう 各小さじ1/3
  • 片栗粉 大さじ1・1/2

 

作り方

f:id:kinniku39:20181207164212j:plain

1. 玉ねぎはみじん切りにして耐熱ボウルに入れ、電子レンジ600wで5分加熱します。

※玉ねぎは電子レンジで加熱することで、炒め時間を短縮します。

 

f:id:kinniku39:20181207164247j:plain

サラダ油を入れたフライパンに入れ、

 

f:id:kinniku39:20181207164324j:plain

焦がさないように混ぜながら中火で炒め、

 

f:id:kinniku39:20181207164410j:plain

少し色づいたらボウルに移して冷まします。冷めたら(A)を混ぜましょう。

※玉ねぎが色づくまで炒めることで水分を飛ばし、ほんのりとしたビターな風味、甘味を出します。

 

f:id:kinniku39:20181207164506j:plain

2. 大きめのボウルに合いびき肉とマヨネーズ、塩小さじ3/4を入れ、木べらで粘りが出るまで練りましょう。

※ここで、しっかり練ることでふんわり焼き上がります。マヨネーズを加えることで、より、ふっくら感が増します。

 

f:id:kinniku39:20181207164534j:plain

3. 1を2のボウルに加え、しっかり混ぜ合わせて練ります。

※これがひき肉タネになります。これを小判状に形を整えて焼けば、ハンバーグになります。

 

f:id:kinniku39:20181207164609j:plain

4. 手羽元の下ごしらえをします。手羽元の細いほうの端から、キッチンハサミを使い、肉をはがし、

 

f:id:kinniku39:20181207164644j:plain

反対側の端に肉がついている状態にします。はがした肉に何箇所か切れ目を入れ、チューリップの花のようにします。塩、黒こしょうを軽くふりかけて下味をつけます。

 

f:id:kinniku39:20181207164716j:plain

5. ラップを広げ、3のひき肉タネの半量を幅12cm、縦に17~18cmくらいに広げます。上に4の手羽元2本をのせ、骨がひき肉タネからはみ出した状態にします。手羽元の間に、ぶつ切りにしたさけるタイプのチーズをのせ、

 

f:id:kinniku39:20181207164801j:plain

ラップをつまみ、

 

f:id:kinniku39:20181207164837j:plain

ひき肉タネで手羽元とチーズを巻きましょう。

 

f:id:kinniku39:20181207164914j:plain

6. まな板にベーコン3枚を並べて敷きます。上に5をのせてラップをはがし、ベーコンで巻きましょう。ベーコンの巻終わりを下にし、マンガ肉の両端を左右から両手で押さえて形を整えます(これを2本作ります)。

 

f:id:kinniku39:20181207164938j:plain

耐熱皿にクッキングシートを敷いて上にのせます。

※ここではスキレットを使っています。はみ出した骨が、そのままでは垂れ下がって形が悪くなるので、スキレットの枠に骨をのせて形が崩れるのを防いでいます。長方形のグラタン皿も使いやすいです。

 

f:id:kinniku39:20181207165003j:plain

7. 220℃に予熱したオーブンで50分くらい焼いてできあがりです。

 

チーズ入りで最後のひと口まで食べ飽きない!

f:id:kinniku39:20181207165031j:plain

「チーズ入りマンガ肉」の完成です! ベーコンを巻いて焼いたマンガ肉には深い焼き色、艶が付き、見るからに肉々しくておいしそうです。

 

f:id:kinniku39:20181207165117j:plain

熱々のうちに半分に切ると、中から溶けたチーズがとろりと出て来て長く伸びます。さけるタイプのチーズは柔らかくなっても食感があり、巨大な肉の塊の味に変化をつけてくれます。1本が2人分、見た目よりずっとボリュームあり! これとビールがあれば、もう何もいらない感じです。

 

f:id:kinniku39:20181207165139j:plain

ひき肉タネは基本、ハンバーグと同じ味なのでケチャップをかけたり、前に紹介した玉ねぎのうま味たっぷり「ジャポネソース」もよく合います。

www.hotpepper.jp

お好みのソースで、憧れの“あの肉”を心ゆくまでお楽しみください……。

 

作った人:筋肉料理人 藤吉和男

筋肉料理人 藤吉和男

料理と筋トレをこよなく愛する料理ブロガー。料理研究家としてレシピ本執筆や料理教室、テレビ出演、ボランティア活動を行う。自信のブログやYouTubeでは、簡単で美味しい魚料理や簡単レシピを専門的ながらわかりやすく紹介。

過去記事も読む

企画協力:フーディストノート

フーディストノート

“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、 フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました

トップに戻る