トマト缶もお皿もキンキンに冷やして作る「冷たいナポリタン」が暑い日のランチにデリシャス【ヤスナリオ】

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。

冷やしたトマト缶で作るお手軽冷製スパゲティシリーズ。

www.hotpepper.jp

www.hotpepper.jp

今回は、暑い日のランチにオススメ「冷たいナポリタン」です。

ナポリタンの王道の具材、ウインナー、玉ねぎ、ピーマンを電子レンジで下ごしらえしたら、冷やしたトマト缶と混ぜて、冷水でキンキンに冷やして締めたスパゲティと和えるだけ。冷やした器にのせて、ツルツルっといただきましょう!

スパゲティを茹でる以外は火を使わずにできるので、リモートワークの家ランチにもおすすめです。

 

ヤスナリオの「冷たいナポリタン」

【材料】1人分

  • スパゲティ(今回は1.7mm) 100g
  • カットトマト缶(冷蔵庫で冷やしておく) 1/2缶(約200g)
  • ウインナーソーセージ 2本
  • 玉ねぎ 1/4個
  • ピーマン 1個
  • トマトケチャップ 大さじ1
  • 塩 小さじ1/3
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 水 適量
  • 粗びき黒こしょう 適量
  • 粉チーズ お好みで適量

 

作り方

1. ウインナーソーセージは斜め薄切りに、玉ねぎはくし切りに、ピーマンは縦に細切りにする。

 

2. 耐熱のボウルに1を入れ、ラップをかけたら、

 

600wの電子レンジで1分30秒から2分加熱する。

 

3. 2にカットトマト、トマトケチャップ、オリーブオイル、塩を加えてよく混ぜ、

 

スパゲティが茹で上がるまで冷蔵庫で冷やしておく。

スパゲティを盛りつける器も一緒に冷やしておくと、より美味しく作れます。

 

4. フライパンや鍋に水を入れ沸騰させたら、スパゲティを入れ、規定の時間より1分長く茹でる。茹だったらザルに上げ、冷水で冷やし、水気をよく切る。

 

キッチンペーパーで拭き取りながらしっかり水気を切るのがオススメです。

 

5. 冷やしておいた3にスパゲティを入れてよく混ぜ、

 

器に盛り、粗びき黒こしょうをふる。好みで粉チーズをかける。

 

甘みと酸味のあるソースで、まさしくナポリタン!

具沢山のソースたっぷり、冷たいナポリタンの完成です。ウインナーのうま味、玉ねぎとトマトケチャップの甘み、ピーマンの苦み、そしてトマト缶の酸味の効いたソースは、まさしくナポリタンの味!

 

冷やしてモチモチになったスパゲティにもよく絡んでくれますよ。

ホットソースをかけてピリッと味変しながら食べるのも、ナポリタンらしくてオススメ。今回は1.7mmのスパゲティを使いましたが、細麺で作ってももちろんOKです。EAT FAST! EAT HARD! YES! METAL MESHI!

 

作った人:ヤスナリオ

ヤスナリオ

東京・高円寺の飲食店「高円寺メタルめし」のマスター。シンプルでカンタンな料理レシピをWEB、雑誌等で連載中。著書に『極ラクめし』(グラフィック社)、『メタルめし!』(DU BOOKS)。1972年生まれ。北海道札幌市出身。

過去記事も読む

企画協力:フーディストノート

フーディストノート

“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、 フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました

トップに戻る