こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。
今回ご紹介するのは、無類のセロリ好きなヤスナリオが「セロリを丸ごとモリモリ食べたい」ってときに作るレシピの1つ、セロリとツナ缶を使ったオムレツです。
セロリを茎も葉も丸ごと1本分入れ、ツナ1缶を使った具沢山オムレツに、今回は隠し味にカレー粉を加えてスパイシーに。フライパンと皿を使って、スパニッシュオムレツ風に丸くこんがりと焼き上げます。
ヤスナリオの「セロリツナカレーオムレツ」
【材料】1~2人分
- 卵 3個
- セロリ 1本(120g程度)
- ツナ缶(オイル漬け) 1缶
- サラダ油 大さじ1
- 塩 小さじ1/3
- カレー粉 小さじ1/2
- 粗びき黒こしょう 適量
- トマトケチャップ、マヨネーズ 適量
作り方
1. セロリは茎の部分を5mm幅に切る。葉の部分は3cm幅に切る。
2. フライパンにセロリ、ツナをオイルごと、塩を入れて中火にかけ、
カレー粉、
粗びき黒こしょうも加えて、全体がしんなりするまで炒め、火を止めて粗熱をとる。
炒めていてこびりつきが気になる場合はサラダ油(分量外)を足してください。
3. ボウルに卵を溶き、2を加えて、
よく混ぜる。
4. フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、3を流し入れたら、
フチの方から内側に軽く3~4回混ぜ、
フタをして弱火で3分ほど焼く。
5. 全体が固まってきたら火を止めて、
フライパンの上にフライパンより大きな皿をのせ、手で押さえて裏返し、
皿の上にのったオムレツをフライパンに戻す。
6. もう一度弱火にかけて、裏面も2~3分焼く。
7. 器に盛り、食べやすく切り分ける。トマトケチャップ、マヨネーズを添える。
飲みながらつまむのにもベストマッチ!
セロリの風味と食感、ツナのうま味たっぷりの卵、そして食欲をそそるカレーの香りの3ピースが最高のアンサンブルを奏でます。セロリはよく炒めると強い苦味は薄れて、ほろ苦さと甘みが楽しめます。1本くらいペロリですよ。トマトケチャップ&マヨネーズをつけて食べるのがヤスナリオ流。しょうゆも合います。
手軽な家メシのオムレツなのに、セロリの香りで洋食屋さんのメニューっぽさも出せるレシピです。白メシのおともに、それから冷めても美味しいので、じっくり飲みながらつまむのにもベストマッチです。EAT FAST! EAT HARD! YES! METAL MESHI!
作った人:ヤスナリオ
東京・高円寺の飲食店「高円寺メタルめし」のマスター。シンプルでカンタンな料理レシピをWEB、雑誌等で連載中。著書に『極ラクめし』(グラフィック社)、『メタルめし!』(DU BOOKS)。1972年生まれ。北海道札幌市出身。
- ホームページ:高円寺メタルめし
- blog:高円寺メタルめし・ヤスナリオのブログ
- X:高円寺メタルめし / ヤスナリオ(@yasunario)
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp