まぐろとクリチが合う! 本日も(本当に)営業中、魚屋三代目の「まぐろのたたきサラダ仕立て」

f:id:sakanaya-sandaime:20161124171232j:plain

まぐろの赤身とクリームチーズって合うよね!

今回はね、お刺身用のまぐろ赤身、こやつの表面を焼いてたたきに! そして赤身には脂っけがないので、癖が少なくコクがあるクリームチーズをトッピング。香味野菜やベビーリーフをタップリ添えてサラダ仕立てのまぐろ料理を作ったよ~。

ドレッシングは練りわさびを使って。醤油とわさび、そしてごま油の風味とほんのりハチミツの甘さが……。うん、イケる! そうそう、クリームチーズと香味野菜(ミョウガやカイワレ、万能ねぎなど)の組み合わせって合うよね。これだけで酒が飲めるさ、ゴクリ!

 

魚屋三代目の「まぐろのたたきサラダ仕立て」

【材料】(2人分)

  • 刺身用まぐろの赤身のサク 150~200グラム
  • クリームチーズ(サイコロ状にカット) 適量
  • ベビーリーフ 適量
  • カイワレ 適量
  • ミョウガ(千切り) 適量
  • 長ネギ(白い部分を白髪ネギにする) 1/3本
  • 万能ネギ 適量
  • 塩 適量
  • (A)
  • 練りわさび 小さじ1
  • 醤油 小さじ1
  • 塩 小さじ1/4
  • 酢 大さじ1と1/2
  • サラダ油 大さじ2
  • ごま油 小さじ1/2
  • ハチミツ 小さじ1/2

 

作り方

f:id:sakanaya-sandaime:20161124171235j:plain

f:id:sakanaya-sandaime:20161124171243j:plain

1. まぐろ赤身のサク全体に軽く塩を振ります。フライパンを熱しサラダ油を少量入れて強火でまぐろのサク全面に焼き色をつけたら氷水で冷やし、キッチンペーパーなどで水分を吸います。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20161124171244j:plain

2. (A)のわさびドレッシングの材料をよく混ぜわせる。(よ~く混ぜて乳化させます)

 

f:id:sakanaya-sandaime:20161124171537j:plain

3. たたきにしたまぐろの赤身を5mmくらいの厚さに切り、香味野菜とベビーリーフと一緒に器に盛り付け、わさびドレッシングを添えます。

 

わさびの風味は飛びやすい! ドレッシング作りは食べる直前に

f:id:sakanaya-sandaime:20161124171245j:plain

まぐろのたたき、焼き色をつけるポイントとしてはフライパンを強火で熱々に熱し、一気にまぐろの全面を焼き上げること。そして氷水で一気に冷やして熱が入り過ぎるのを止める! これ最も大事!! かつおのたたきなどをフライパンで作るときにも、同じようにするといいですよ~。

それからこのわさびドレッシング、サラダやカルパッチョなどなんでも合うのでぜひお試しを。それでは!

 

作った人:魚屋三代目

魚屋三代目

本名・柳田昇(やなぎたのぼる)。神奈川県厚木市で60年以上続く鮮魚店の三代目。父と魚屋を営むかたわら、旬の魚介の簡単な料理や捌き方をブログ『魚屋三代目日記』にて紹介しています。レシピ本などの書籍やテレビなど幅広く活動。62種の魚介の詳しい捌き方と、それらの魚をおいしく食べる100を超えるレシピ、捌き方やおろし方の動画が見られるQRコードも掲載の最新刊『魚屋三代目の魚のおろし方と料理』(エイ出版社)が発売中。2023年4月、新鮮な魚介類を使ったお惣菜店「noboru 魚武商店」もオープン。

過去記事も読む

企画協力:フーディストノート

フーディストノート

“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、 フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました

トップに戻る