にんにくといかの塩辛でチャーハンを作ったら、悪魔的なウマさだった【魚屋三代目】

f:id:sakanaya-sandaime:20190904171043j:plain

炊きたてご飯にいかの塩辛をのっけてパクっ。最高に美味いですよね。だったら一緒に炒めてもウマいはず、というわけで今回は「塩辛チャーハン」です。いかの塩辛を調味料として具材として使ったこの1品。とっても美味しいですよ~。

そして、これに絶対に合うのがにんにく。夏の疲れが残っているので、にんにくとにんにくの芽で、ダブルにんにくパワーでいきますよ。

 

魚屋三代目の「にんにく塩辛チャーハン」

【材料】2人前

  • ごはん 茶碗2杯分くらい(400g前後)
  • いかの塩辛(市販品) 大さじ4
  • 卵 2個
  • にんにくの芽 3~4本(小口切り)
  • にんにく 1片(みじん切り)
  • 油(サラダ油など) 大さじ2
  • 塩、胡椒 適量
  • しょうゆ 少々
  • 薬味ネギ(小口切り) お好みの量
  • 紅ショウガ お好みで

 

作り方

f:id:sakanaya-sandaime:20190904171052j:plain

1. ボウルに温かいご飯を入れ、よく溶いた卵を回しかけたら、

 

f:id:sakanaya-sandaime:20190904171055j:plain

混ぜ合わせておきます。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20190904171058j:plain

2. フライパンに油をひき、にんにくを入れて点火して中火で炒め、

 

f:id:sakanaya-sandaime:20190904171102j:plain

香りが出てきたらにんにくの芽も加えます。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20190904171113j:plain

3. にんにくが色付いてきたら、塩辛を加え、

 

f:id:sakanaya-sandaime:20190904171118j:plain

炒め合わせます。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20190904171120j:plain

4. フライパンに1のご飯を加え、

 

f:id:sakanaya-sandaime:20190904171123j:plain

平らにならしたら、中強火くらいの火加減でご飯を焼きます。

この時フライパンを振ったり、木べらなどで混ぜ合わせる必要はありません。混ぜすぎるとべちゃべちゃになるので、フライパンに接しているご飯に焼き色が付いてきたら、ひっくり返し、同じように焼いていきます。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20190904171129j:plain

5. ある程度焼くとご飯がばらけてくるので、胡椒を振り、味見をして塩で味を調えます。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20190904171133j:plain

6. 最後は強火にして、薬味ネギ(仕上げ用に少し残しておきましょう)を加え、

 

f:id:sakanaya-sandaime:20190904171138j:plain

鍋肌からしょうゆを回しかけ、全体をよく炒め合わせたら器に盛り、残りの薬味ネギを散らし、お好みで紅ショウガを添えます。

 

塩辛の量はお好みで! バターや揚げ玉を入れてもウマい

f:id:sakanaya-sandaime:20190904171035j:plain

いかの塩辛入りのにんにくチャーハン、パンチ力抜群です。クセになる美味しさでレンゲが止まらない。あっという間に平らげてしまった……。ふぅ、大満足。

このままでも十分なのですが、バターや揚げ玉を加えるとさらにパンチが増します。お好みでどうぞ。

 

f:id:sakanaya-sandaime:20190904171046j:plain

主役のいかの塩辛は、メーカーによって塩気や甘さなどが違ってきます。仕上げで味見をして塩で調節してください。

 

作った人:魚屋三代目

魚屋三代目

本名・柳田昇(やなぎたのぼる)。神奈川県厚木市で60年以上続く鮮魚店の三代目。父と魚屋を営むかたわら、旬の魚介の簡単な料理や捌き方をブログ『魚屋三代目日記』にて紹介しています。レシピ本などの書籍やテレビなど幅広く活動。62種の魚介の詳しい捌き方と、それらの魚をおいしく食べる100を超えるレシピ、捌き方やおろし方の動画が見られるQRコードも掲載の最新刊『魚屋三代目の魚のおろし方と料理』(エイ出版社)が発売中。2023年4月、新鮮な魚介類を使ったお惣菜店「noboru 魚武商店」もオープン。

過去記事も読む

企画協力:フーディストノート

フーディストノート

“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、 フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました

トップに戻る