いかの刺身で「1人いかしゃぶ」甘みが優秀すぎ。黄身ポン酢で食べてみて【魚屋三代目】【メシ通の1人鍋】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。

本日は、寒くなる季節にぴったり、海鮮しゃぶしゃぶが家で手軽に食べられるレシピ! いかの刺身をサクッと「いかしゃぶ」にします。

サッと湯通しをしたいかは、ほどよい食感が出て、甘みも増し、刺身とはまた違った美味しさが楽しめますよ。ポン酢しょうゆを付けて酸味を入れて食べるのがおすすめです。

さらに今回は、そのポン酢がもっと美味しくなる簡単アレンジもご紹介します。

 

魚屋三代目の「いかの刺身で1人いかしゃぶ」

【材料】1人前

  • いかの刺身(細切りやそぎ切りなどお好みで) 100gくらい
  • わかめ(塩蔵、乾燥などお好みで) お好みの量
  • 水 500ml
  • 日本酒 大さじ1
  • 和風だしの素(顆粒) 小さじ1
  • ポン酢しょうゆ(市販品) 適量
  • 砂糖 適量
  • 卵黄 1個
  • 青ねぎ(刻む) 適量

 

作り方

1. わかめはパッケージにある既定の方法で戻して、食べやすい大きさに切ります。

今回は塩蔵わかめを20gほど、流水で塩を落としてから、ボウルにたっぷり入れた水に5分ほどつけて戻しました。

 

2. いかは、細切りのいかそうめんを使いました。皿に盛り付けておきます。

 

3. 小鍋に水を入れて沸騰させ、日本酒、和風だしの素を加えてよく混ぜます。煮立たせながら、和風だしの素をしっかり溶かします。

 

4. 3にわかめを入れ、もう一度煮立たせたら準備OK。いかの皿とともにテーブルに運びます。

今回は1人前、だしが冷める前に食べ切れるので、卓上コンロは使いませんでした。もし、量を増やしたいときやおかわりしたいときは、卓上コンロなどでだしを温めながらお召し上がりください。

 

小皿にポン酢しょうゆを入れて添えます。砂糖、卵黄、青ねぎも用意しておきます。

 

いかの刺身に弾力と歯ごたえが生まれます!

熱々のだしに、いかの刺身を湯通しをする感じでしゃぶしゃぶしたら、

 

ポン酢しょうゆでいただきます。口の中でいかの甘みとポン酢の酸味が混ざり合って、う~ん、これはお酒がすすむ味! やわらかく、ねっとりとしたいかの刺身に弾力と歯ごたえが生まれて、その弾力を楽しむのに噛みしめるたび、また甘みが広がります。

ポン酢には七味唐辛子や一味唐辛子をふって食べるのも美味しいんですが、ぜひ試していただきたいのが、ポン酢に砂糖を少々加えるアレンジ。ポン酢の酸味や塩味のカドが取れて、まろやかな味わいになりますよ。砂糖は少しずつ入れて、お好きな味にしてくださいね。

 

そこから、さらに味変で試していただきたいのが、卵黄と青ねぎも加えた「黄身ポン酢だれ」。

 

卵黄のねっとりと濃いうま味が加わって最高です。

この黄身ポン酢は、牛肉や豚肉のしゃぶしゃぶ、魚介ならタイやヒラメのしゃぶしゃぶによく合いますよ。一度お試しくださいね。

 

ちなみに、今回はうま味が強く濃厚な味わいのコウイカの刺身を使いました。スーパーマーケットではコウイカのほか、スルメイカやヤリイカなどの刺身をよく見かけますね。基本的には、店頭にはその季節のおいしいいかが出回っている、と思っていただければいいと思います。水揚げされる場所によって旬がズレたりもしますが、一般的にコウイカは冬から春前、スルメイカは夏~冬、ヤリイカは冬~春が旬といわれます。

ふだん食べるいかといえば、身に弾力のあるスルメイカがおなじみでしょうか。ヤリイカは、うま味も甘みも上品ないかです。どれも美味しいので、食べ比べてみてくださいね。

 

作った人:魚屋三代目

魚屋三代目

本名・柳田昇(やなぎたのぼる)。神奈川県厚木市で60年以上続く鮮魚店の三代目。父と魚屋を営むかたわら、旬の魚介の簡単な料理や捌き方をブログ『魚屋三代目日記』にて紹介しています。レシピ本などの書籍やテレビなど幅広く活動。62種の魚介の詳しい捌き方と、それらの魚をおいしく食べる100を超えるレシピ、捌き方やおろし方の動画が見られるQRコードも掲載の最新刊『魚屋三代目の魚のおろし方と料理』(エイ出版社)が発売中。2023年4月、新鮮な魚介類を使ったお惣菜店「noboru 魚武商店」もオープン。

過去記事も読む

企画協力:フーディストノート

フーディストノート

“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、 フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました

トップに戻る