こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。
以前ご紹介して好評だった、フライパン1つで作る「トマたまスープスパゲティ」。
僕も大好きなレシピなんですが、熱々のスープスパゲティはもう少し涼しくなってから食べたいですよね。で、このトマトと卵のスープスパゲティを冷たくアレンジできないかと考えたのが、今回ご紹介する「冷やしトマたまスープスパゲティ」です。
トマトジュース(好みの味に調整できるように無塩タイプを使います)、ツナ缶、水と一緒に、盛り付ける器もあらかじめ冷蔵庫で冷やしておくと、さらにキンキンに冷えた冷製スープスパゲティが食べられますよ!
ヤスナリオの「冷やしトマたまスープスパゲティ」
【材料】1人分
- スパゲティ(細めのものがオススメ。今回は1.4mmを使用) 100g
- トマトジュース(無塩タイプ。冷やしておく) 200ml
- 水(冷やしておく) 50ml
- ゆで卵 1個
- ツナ缶(オイル漬け。冷やしておく) 1缶
- 塩 小さじ1/3
- パセリ、粗びき黒こしょう、粉チーズ(お好みで) 適量
作り方
1. ゆで卵は殻をむき、粗めのみじん切りにする。パセリはみじん切りにする。スパゲティを盛り付ける深めの器は冷蔵庫で冷やしておく。
2. フライパンや鍋に水(分量外)を入れ沸騰させたら、スパゲティを入れ、規定の時間より1分長くゆでる。
スパゲティがくっつかないように時々混ぜながらゆでます。
3. スパゲティがゆで上がったらザルに上げ、冷水(分量外)で冷やしてから水気をよく切る。
食べた時に味が薄くならないように、キッチンペーパーで拭き取りながらしっかり水気を切るのがオススメです。
4. 冷蔵庫で冷やしておいた器にスパゲティを入れ、
トマトジュース、水を注ぎ、塩を全体にふりかけ、
ツナ(オイルごと)、ゆで卵をのせる。最後にパセリをのせ、粗びき黒こしょう、お好みで粉チーズをふる。
具沢山の冷たいスープスパ!
全体をざっくり混ぜてからいただきます。キンキンに冷えたスパゲティに、ツナたっぷりの濃厚なうま味のトマトジュースがしっかり絡む! そして、刻んで丸々1個入れたゆで卵の甘みと、トマトジュースの酸味がちょうどいいバランスです。ボリュームも出せますので、ゆで卵は欠かさずに入れてくださいね。
粉チーズをかけて、うま味マシマシに味変しながらいただくのがヤスナリオ流。
濃いめの味がお好きな方は、スープに入れる塩の量を増やしてもOK。ホットソースなどピリ辛調味料、すりおろしにんにくを加えてパンチを効かせるのも美味しいですよ。EAT FAST! EAT HARD! YES! METAL MESHI!
作った人:ヤスナリオ
東京・高円寺の飲食店「高円寺メタルめし」のマスター。シンプルでカンタンな料理レシピをWEB、雑誌等で連載中。著書に『極ラクめし』(グラフィック社)、『メタルめし!』(DU BOOKS)。1972年生まれ。北海道札幌市出身。
- ホームページ:高円寺メタルめし
- blog:高円寺メタルめし・ヤスナリオのブログ
- X:高円寺メタルめし / ヤスナリオ(@yasunario)
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp