レンチン5分で完成!ラー油+花椒の「シビれる麻婆肉みそ」が万能過ぎてごはんが止まらない

ごはん同盟のしらいのりこさんが教える、豆板醤+花椒の「シビれる麻婆肉みそ」。レンチン5分でできてアレンジもしやすく、ごはんやお酒との相性も抜群です!

皆さま、こんにちは、ごはん同盟のしらいのりこです。

ごはんが止まらなくなるお供シリーズ、今回はレンチン5分で完成する「シビれる麻婆肉みそ」です。

一見、何の変哲もない肉みそに見えますが、この肉みそには豆板醤、花椒、そしてラー油が入っており、特に花椒のシビれ方、半端ないです。

ごはんはもちろん、「え、こんなに何にでものっけていいの?」というくらい汎用性が高い肉みそを、ぜひ作ってみてください!

「シビれる麻婆肉みそ」の作り方

作り方は、いたって簡単。

耐熱ボウルに手順通りに材料を入れて、電子レンジ600Wで3分+2分。

(たぶん面倒なのは計量くらい。そこだけ頑張って……!)

材料(作りやすい分量)

  • 豚ひき肉……200g
  • 長ネギみじん切り……1/2本分(約40g)
  • にんにくチューブ、しょうがチューブ……各小さじ1
  • 豆板醤……小さじ1/2~1(辛さは自己責任で)
  • みそ……大さじ1と1/2
  • さとう、しょうゆ……各小さじ2

[辛み+シビれ軍団]

  • ラー油……好きなだけ(辛さは自己責任で)
  • 花椒(ホアジャオ)……好きなだけ(シビれは自己責任で)

今回の主役となる、辛み+シビれ軍団の「ラー油」と「花椒」。ラー油はいろいろな油がベースとなったものがありますが、濃厚な風味のごま油ベースがオススメ。花椒は、ホールでも粉末でもOK。ちなみに、ホールを購入して、調理の直前に叩いてつぶすとシビれと香りが倍増です!

作り方

【1】耐熱ボウル(深さのあるガラス製や陶器製のもの)に、ラー油と花椒以外の材料をすべて入れます。

【2】菜箸や泡立て器などでさっくりと混ぜ、上の写真のように、中央を空けてボウルの側面に薄く材料を貼り付けます。

【3】ラップをかけずに電子レンジ600Wで3分加熱。

【4】一度取り出して、菜箸や泡立て器などで、肉の塊をほぐしながらさっくりと混ぜます。

【5】電子レンジ600Wでラップをかけずに再度2分加熱!

取り出して、加熱が足りない(肉に赤みがある)ようであれば30秒ずつ、様子を見ながら追加で加熱をしてください。

【6】辛み+シビれ軍団のラー油と花椒を、お好みの分量(あくまで自己責任)加えます!

【7】混ぜ合わせたら、完成です!

清潔なほうろう容器や、保存瓶などに入れて保存してください。冷蔵庫で1週間ほど保存が可能です。

白いごはんにそのままのっけてもいいですし、混ぜておむすびにしても。おむすびにする時は追い花椒で、さらにシビれさせるのもよし(これ、握りたてはもちろん、冷めてもおいしいんです。あ、ごま油を塗って、韓国のりで巻いても抜群に合います)。

もっとシビれたい方は「自家製花椒オイル」を作ってみて!

もっとシビれたい、家族はシビれたくないけど自分だけシビれたいという方は、自家製の「花椒オイル」がオススメ。

作り方は非常に簡単! ガラス製や陶器製の耐熱ボウルに花椒大さじ1を入れ、発火に注意しながら煙が出るまでフライパンで熱したごま油大さじ2を、耐熱ボウルにジュッと注いだら完成です。

この自家製花椒オイルを食べる直前にひとさじかけたら、ふわーっといい香りが。麻婆肉みそだけでなく、ラーメン、チャーハンなど、中華料理全般に使えますので作り置きしておくと便利ですよ。

 

シビれる麻婆肉みそのオススメの食べ方

さぁ、ここからはどんな食材や料理も一瞬で麻婆味に変身させる「シビれる麻婆肉みそ」を使った、シビれる食べ方を紹介していきます。

シビれる麻婆納豆ごはん

私は麻婆納豆が大好物なのですが、この麻婆肉みそがあれば、いつでも麻婆納豆ごはんをいただけるということに気づきました。シビれる麻婆肉みそに納豆を混ぜるだけ(付属のタレは不要です)で、肉のうま味と納豆の濃厚なコクが絡み合い、さらに辛み+シビれ軍団が追いかけてきて、もう三食これでいいとすら思うおいしさ(笑)。生卵と自家製花椒オイルをかけてもよく合います。

シビれる麻婆卵チャーハン

シンプルな卵チャーハンにトッピングすれば、「卵チャーハン+麻婆」のセット定食を食べている感覚に。卵の甘みに麻婆の辛みが合うのはもちろんですが、ボリュームも食べ応えも増して、満足感が高い一品に手軽に変身させることができます。お湯で溶いた粉末の鶏ガラスープに水溶き片栗粉でとろみをつけ、あんにしてかけてもおいしいです!

シビれる麻婆焼きそば

これは忙しい時のお助けメニューに。焼きそばをごま油でサッと炒めて、シビれる麻婆肉みそをのせるだけ。シビれる麻婆肉みそのコクと、ごま油で炒めた麺の香ばしさがよく合い、時間がない時でも簡単に作れて、心身が満たされるおいしさ! ぜひ自家製花椒オイルをたっぷりとかけて食べてください。

シビれる麻婆厚揚げ

もう、作りながらにしておいしいと分かる麻婆豆腐風。厚揚げをごま油で両面香ばしく焼き、シビれる麻婆肉みそを多めにのっけて、彩りで小ネギと糸唐辛子を添えて。ごはんのお供としても、お酒のおつまみとしても至福のおいしさ。これも自家製花椒オイルをたっぷりとかけていただきます。

シビれる麻婆牡蠣

ごま油を熱したフライパンでサッと牡蠣を焼いて、シビれる麻婆肉みそと彩りの糸唐辛子をのっけたら麻婆牡蠣に。この麻婆牡蠣、ごはんや焼きそばにのっけても非常においしいのですが、ラーメンにのせても背徳感たっぷりのトッピングとして最高なんです。お酒だって、これをつまみにしたらもうエンドレスです……!

 

まだまだアレンジができる汎用性の高いシビれる麻婆肉みそ。いろいろなものにのっけてぜひ楽しんでくださいね! ごはんもお酒も想像以上に進みますよ~。

書いた人:しらいのりこ

 

新潟県出身、お米料理研究家。米農家出身の夫、シライジュンイチとともにごはん好きの炊飯系フードユニット「ごはん同盟」として活動中。 美味しいご飯の炊き方やお米の料理、ごはんに合うおかずなどのレシピ考案でTV、雑誌などのメディアを中心に活動中。 著書に『パラパラじゃなくていい!最高のチャーハン50』『しらいのりこの絶品!ご飯のおとも101』『ポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしい!』など。

トップに戻る