フライパンで「タコのアヒージョ風ガーリック焼きうどん」を作って食べるとビールもワインもすすむ【魚屋三代目】

こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。

今回は、うま味たっぷりのタコのアヒージョと焼きうどんが同時に食べられないものかと考えて生まれた、おつまみにぴったり「タコのアヒージョ風ガーリック焼きうどん」のレシピです。茹でダコを使ってサッと作って、フライパンのまま食べちゃいましょう!

高タンパク、低糖質、そして低カロリーなばかりか、栄養豊富で昔から疲労回復によいといわれてきたタコ。今回使ったタコはマダコです。お店で買えるタコとしてはミズダコ、ヤナギダコなどもありますが、数的にはマダコが一番多いです。

 

魚屋三代目の「タコのアヒージョ風ガーリック焼きうどん」

【材料】1人前

  • 茹でダコ(刺身用。ブツ切りでもOK) 100gくらい
  • うどん(ゆで、冷凍などお好みで) 1玉
  • オクラ 3個
  • にんにく 1かけ
  • 輪切り赤唐辛子 ひとつまみ
  • オリーブオイル 大さじ4
  • 塩 小さじ1/4
  • 大葉 3枚

 

作り方

1. タコは2cm角くらいに切ります。ブツ切りを使う場合も、大きいようであれば切ってください。

 

2. オクラは軽く塩(分量外)をふり、

 

まな板などに押し付けながら転がし、板ずりをして産毛を取ってから、

 

水洗いして2~3等分に切り、水気をよく拭き取ります。

 

3. うどんは、冷凍なら解凍し、ゆでうどんなら水でほぐしてから油はね防止で水気を十分に切っておきます。大葉はせん切りに、にんにくはみじん切りにします。

 

4. 小さめのフライパン(今回は20cmのものを使用)にオリーブオイルとにんにく、輪切り赤唐辛子を入れ、

 

弱火でフツフツとするまで熱します。

 

5. 4にオクラ、塩、

 

うどんを加え、中火と弱火の間くらいの火加減にして、

 

油を絡ませるように炒めます。

 

6. タコを加えてさらに炒め、

 

全体がよく混ざって油がなじんだら完成。

タコは先に入れて熱しすぎると縮んでかたくなってしまうので、最後に入れてください。

 

7. フライパンのままテーブルに運び、大葉のせん切りをのせる。

 

タコの弾力とガーリック風味でお酒がすすむ!

うま味のあるタコとのにんにくの相性は最高! ビールやハイボール、辛口の日本酒やワインによく合いますよ。そして、ガーリックオイルにうどんが絡み、そこに歯切れのいい弾力とやさしい塩気のタコ、オクラの粘り気が合わさって、楽しい食感が生まれます。

お好みでレモンをしぼったり、粗びき黒こしょうをふったりしても美味しいです。

今回はオクラを使いましたが、ブロッコリーやキャベツ、アスパラガスなどの野菜も合います。お好きなきのこを入れても美味しいですよ。

タコはクセもなくて食べやすく、うま味たっぷり。いろいろな食べ方を試してみてくださいね。以前ご紹介した「うま辛漬け丼」もおすすめです。

www.hotpepper.jp

 

作った人:魚屋三代目

魚屋三代目

本名・柳田昇(やなぎたのぼる)。神奈川県厚木市で60年以上続く鮮魚店の三代目。父と魚屋を営むかたわら、旬の魚介の簡単な料理や捌き方をブログ『魚屋三代目日記』にて紹介しています。レシピ本などの書籍やテレビなど幅広く活動。62種の魚介の詳しい捌き方と、それらの魚をおいしく食べる100を超えるレシピ、捌き方やおろし方の動画が見られるQRコードも掲載の最新刊『魚屋三代目の魚のおろし方と料理』(エイ出版社)が発売中。

過去記事も読む

企画協力:レシピブログ

レシピブログ

テレビや雑誌で活躍するブロガーをはじめ17,000名のお料理ブロガーが参加する日本最大級のお料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずや弁当、お菓子など100万件のお料理レシピを無料で検索できる。

トップに戻る