こんにちは、料理研究家のYuuです。
本日紹介するのは、残暑厳しい季節にぴったりのスタミナ満点「にら麻婆丼」。耐熱ボウルに材料を入れて電子レンジでチン、最後ににらを加えたら、あとはご飯にかけるだけの簡単丼レシピです。
にらとにんにくでスタミナたっぷり、ピリ辛で食欲増進。しかも、火を使わずに電子レンジでできるので暑い季節にいいことだらけ。食欲がない時でも、豆腐のおかげでご飯がスルスルと胃袋へおさまります。
豆腐が入っているので満足感も高く、少な目ご飯でもお腹いっぱいになれますよ。
Yuuの「レンチンにら麻婆丼」
【材料】(2人分)
- 豚ひき肉 150g
- 木綿豆腐 1丁(300g)
- にら(ザク切り) 1/4束
- 温かいご飯 茶碗2杯分ぐらい
(A)
- 水 100ml
- みそ、しょうゆ、酒 各大さじ1
- 片栗粉 小さじ2
- 砂糖 大さじ1/2
- 鶏ガラスープの素、豆板醤、ごま油 小さじ1
- にんにく、しょうが 各チューブ1~2cm
(用意するもの)
- 耐熱ボウル 1個
作り方
1. 耐熱ボウルに、豚ひき肉と(A)を入れよく混ぜ合わせる。
(A)の豆板醤がなければ、仕上げにラー油や一味唐辛子(分量外)を適量かけて辛みを加えてください。
2. 木綿豆腐を加えて、豆腐を崩しながらサッと混ぜ、ふんわりとラップをして、電子レンジ600wで約10分加熱する。
3. 容器をレンジから取り出し、にらを加えてサッと混ぜる。
4. 器に温かいご飯を盛り、3をかける。
にらとにんにく、みその香りでご飯がすすむ!
おろしにんにくは、チューブから1~2cm絞るだけでもしっかり存在感が出ます。にらとにんにくが香る簡単丼で、残暑を乗り切りたいですね。木綿豆腐は、絹ごし豆腐でも大丈夫。にらは余熱で火が通りますが、気になる方はにらを混ぜてから追加で1分ほど加熱してください。
作った人:Yuu
福岡市在住。彼と愛犬チワワとの2人+2匹暮らし。2015年1月に開設したブログは多くの女性達の支持を集める。無理なく続けられ、かつ身近な食材や調味料を使った作り置き&スピードおかずをはじめ、彼の胃袋を離さない男子が好きそうなレシピを日々考案。『Yuuの今日からおかずじょうず』(オレンジページ)、『Yuuのラクうまよくばりキッチン』(扶桑社)など著書多数。」
- ブログ:作り置き&スピードおかず de おうちバル ~yuu's stylish bar~
- X:@innocence_yuu
- Instagram:@yuuyuu514
企画協力:フーディストノート
“暮らしを彩るレシピとアイデア”をコンセプトに、
フーディスト®と共創するメディア&コミュニティ。毎日の食卓に大活躍の料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、キッチン収納や調理グッズのコラムなど料理・食と暮らしにまつわる情報が満載。
※2025年4月より「レシピブログ」から「フーディストノート」へリニューアルしました
- ウェブサイト:フーディストノート
- X:@sugurecipe
- Instagram:@foodietable.jp