「極上のハイボールを自宅で味わうには?」天領日田洋酒博物館オーナーに聞いた手軽なウイスキーの楽しみ方

最近、若い人の間で増えている「ハイボール派」。では美味しいハイボールはどうやって作ればいいのでしょうか。大分にある天領日田洋酒博物館の館長・高嶋さんにコツを聞いてきました。日本有数のウイスキーコレクターによるシンプル&極ウマな飲み方をご紹介!

f:id:kirishimaonsen:20200407124053j:plain

※当記事は緊急事態宣言以前の2020年2月に取材しました

朝晩の冷え込みに秋の気配が感じられる季節になりました。涼しくなってくる夜の空気を感じながら家でお酒を飲む時間は、心に落ち着きを与えてくれるような気がします。

 

そこで、3万点以上の洋酒コレクションを揃えた大分「天領日田洋酒博物館」の館長であり、自らがオーナーの「kt,s museum bar」でバーテンダーも務める高嶋さんに、ウイスキーの人気の飲み方であるハイボールについて教えてもらいました。(取材時2月中旬)

カロリー控えめで、ウイスキーの上品な香りが広がるハイボール。秋の夜長のお供にいかがでしょう。

 

www.hotpepper.jp

▲洋酒に魅せられた高嶋さんの熱狂と波乱に満ちた人生は、こちらの記事でご覧ください!

 

f:id:kirishimaonsen:20200407124126j:plain

▲館内に設置された「kt,s museum bar」。博物館が開館している11:00~17:00と、夜の部20:30~24:30に営業中。往年の洋酒コレクションを眺めながら、昼間からウイスキーを味わえる場所だ

 

自宅でもまねしたい高嶋さん流ハイボールのつくり方

まずはハイボールのつくり方をご紹介。

f:id:kirishimaonsen:20200407124518j:plain

① ハイボールをおいしく作るコツは、よーく冷えたグラスを使うこと。グラスは冷蔵庫もしくは冷凍庫でしっかり冷やしておきましょう。グラスに氷を入れたら数回ステア(かき混ぜる)してさらにグラス全体を冷やします。

 

f:id:Meshi2_IB:20200415165201p:plain高嶋さん:グラスが冷たければ冷たいほど氷が溶けにくくなり、ウイスキーと炭酸の本来の味を楽しめます。だからグラスを冷蔵庫か冷凍庫で冷やしておくのが理想です。多少の手間はかかりますが、その際にグラスをラップで包んでおくと冷蔵庫・冷凍庫の匂いがつかないのでおすすめです。難しければ氷を入れた後にステアするだけでもいいと思います。

 

さらに、よりおいしく作るなら、氷はやはり天然水のかち割り氷を使うのがベター。なければ自宅で作った氷でもいいですが、水道水よりも天然水で氷を作っておくといいようです。

f:id:kirishimaonsen:20200407124729j:plain

② 氷で満たしたグラスに、炭酸を半分くらい入れます。炭酸はなるべく強炭酸のタイプがいいでしょう。

 

f:id:Meshi2_IB:20200415165201p:plain高嶋さん:好みもありますが、強炭酸の方がのど越しの爽やかさを感じられるのでハイボールに合いますね。

 

f:id:kirishimaonsen:20200407124805j:plain

③ ウイスキーを注ぎます。

 

f:id:Meshi2_IB:20200415165201p:plain高嶋さん:比率は人それぞれです。よく飲まれる方や強い方は炭酸3に対してウイスキー1くらい、お酒があまり強くない方には4:1くらいをおすすめしています。

 

f:id:kirishimaonsen:20200407124905j:plain

④ 再び上から炭酸をグラスの8割くらいまで注いで……

 

f:id:kirishimaonsen:20200407125217j:plain

⑤ マドラーをグラスの底まで入れて、ゆっくり上に上げます。

 

f:id:Meshi2_IB:20200415165201p:plain高嶋さん:炭酸、ウイスキー、炭酸の順に注ぐことで、マドラーであまり混ぜなくてもウイスキーが全体に浸透していきます。かき混ぜた分だけ炭酸が抜けてしまいますから。こうやって一回マドラーを通すだけで大丈夫です。

 

f:id:kirishimaonsen:20200407130409j:plain

⑥ 完成。

 

f:id:Meshi2_IB:20200415165201p:plain高嶋さん:バーテンダーによってつくり方はいろいろあると思いますが、私はこのやり方にたどり着きました。炭酸、ウイスキーと2ステップでつくれるものが3ステップになるから多少手間は増えます。でも、私はこの方がおいしいと思うからこうしていますよ。

 

お手頃価格のウイスキーをおいしく飲める方法

──今、先の見えない状況の中でも「宅飲み」を楽しんでいる方は多いと思います。コンビニやスーパーなどで売っているお手頃価格のウイスキーでもおいしく楽しむコツはありますか?

 

f:id:Meshi2_IB:20200415165201p:plain高嶋さん:つくり方でもお伝えしましたが、とにかくよく冷やすことです。グラスもウイスキーも炭酸もしっかり冷蔵庫で冷やしておくといいでしょう。あとはいい氷を使うことですね。

 

f:id:kirishimaonsen:20200407130028j:plain

 

──では、どんなウイスキーをハイボールにするのがおすすめですか?

 

f:id:Meshi2_IB:20200415165201p:plain高嶋さん:何をハイボールにしてもいいと思います。ハイボールは何でも合いますから。飲み慣れない方におすすめするならカナディアンウイスキーですね。

 

f:id:kirishimaonsen:20200407130336j:plain

 

f:id:Meshi2_IB:20200415165201p:plain高嶋さん:カナディアンウイスキーはカクテルベースによく使われています。だからハイボールにしても飲みやすいんですよ。アイラモルトのようなクセの強いウイスキーと比べると明らかにフレッシュな感じがしますね。

 

f:id:kirishimaonsen:20200407130409j:plain

▲ちなみに、最初に作ってもらったのもカナディアンウイスキーのハイボール。普段ウイスキーを飲まない筆者のために高嶋さんがセレクトしてくれた。銘柄はCanadian club。これ以外もカナディアンウイスキーは飲みやすいものが多いそう

 

──フルーティーで飲みやすいです。なんだか梨のような爽やかな香りがします。この表現で合っているのかわかりませんが……。

 

f:id:Meshi2_IB:20200415165201p:plain高嶋さん:表現は人それぞれなんですよ。自分が感じたままでいいと思います!

 

そもそも、ハイボールとは?

──高嶋さん、そもそもハイボールってどんな飲み物なのでしょうか?

 

f:id:Meshi2_IB:20200415165201p:plain高嶋さん:ハイボールとはカクテルの名称で、ウイスキーをソーダ(炭酸)で割ったものです。日本では戦後からブームになりました。ニッカバー、サントリーバーができた頃ですね。一度は衰退したのですが、ここ数年マッサンブームなどでまた評判になりました。

f:id:kirishimaonsen:20200407131029j:plain

 

──バーボンなどほかのお酒だとハイボールにはならないのでしょうか?

 

f:id:Meshi2_IB:20200415165201p:plain高嶋さん:ウイスキーのソーダ割りがハイボールの元祖ですが、スピリッツやリキュールなどをソーダやトニックウォーターなどの炭酸飲料、もしくはフレッシュジュースなどの飲料で割ったもののこともハイボールと呼びます。

 

f:id:kirishimaonsen:20200407131057j:plain

 

──炭酸飲料じゃなくてフレッシュジュースで割ってもハイボールなのは意外でした!

 

f:id:Meshi2_IB:20200415165201p:plain高嶋さん:一般的にはハイボール=ソーダ割りという認識の方が多いでしょうね。だからハイボールはいろんなお酒で作れます。焼酎の炭酸割りは焼酎ハイボール、つまり酎ハイですしね。

 

f:id:kirishimaonsen:20200407131158j:plain

 

──ウイスキー好きの間では、よいウイスキーを味わうにはストレートかロック、水割りという意見が多いような気がするのですが、いかがでしょう?

 

f:id:Meshi2_IB:20200415165201p:plain高嶋さん:確かに私のようなウイスキー好きの場合、いいウイスキーはストレートで味わうことが多いです。ですが、ウイスキーの魅力はその時の気分のよって飲み方を変えられること。ホットウイスキー、カクテル、ストレート、オンザロック、ソーダで割ったハイボール、水割り……。とにかく幅が広い。その多様性・自由さがウイスキーのよさですね。

 

f:id:kirishimaonsen:20200407131309j:plain

f:id:Meshi2_IB:20200415165201p:plain高嶋さん:だから何をハイボールにしてもいいと思いますし、好きな飲み方をするのが一番です!

 

ハイボールに合うつまみはズバリ「柚子胡椒」

──ところでハイボールにはどんなおつまみを合わせるのがよいのでしょう。

 

f:id:Meshi2_IB:20200415165201p:plain高嶋さん:基本的にハイボールはどんなおつまみにも合います。私のおすすめは餃子にたっぷりの柚子胡椒をつけたものです。餃子の脂っこさを柚子胡椒でピリッと引き締めて、しゅわしゅわのハイボールで流し込む……。最高ですよ。

 

f:id:kirishimaonsen:20200407125850j:plain

 

──うわあ! おいしそうです。さすがは大分の名産ですね。

 

f:id:Meshi2_IB:20200415165201p:plain高嶋さん:何にでも柚子胡椒をかけて食べますね。地鶏のタタキや刺身に柚子胡椒をつけたものもハイボールに合いますよ。地鶏のタタキは九州ではおなじみですが地域によっては手に入りにくいので、コンビニやスーパーで買った焼き鳥に柚子胡椒をつけたものなんかいいかもしれませんね。

 

f:id:kirishimaonsen:20200407125921j:plain

▲ 「kt,s museum bar」では、鶏のささみにオリジナルソース「たまがるうソース」をかけたおつまみが自慢(写真真ん中、おつまみセット700円)。大葉の香り爽やかなソースをしゅわしゅわのハイボールで流し込むのがいい

 

お酒は人生のあらゆる側面に寄り添ってくれる

f:id:Meshi2_IB:20200415165201p:plain高嶋さん:天領日田洋酒博物館でこんなことがありました。運転手さん付きでいらしたどこかの会長さん。白髪の上品な老紳士の方が、館内に入ったきり戻ってこない。どうしたのかと見に行ったら、ハンカチで涙を拭いながらトリスウイスキーのポケット瓶をずっと見つめていらっしゃいました。

 

f:id:kirishimaonsen:20200407131528j:plain

 

f:id:Meshi2_IB:20200415165201p:plain高嶋さん:お話を伺ってみると、50年くらい前、福岡から集団就職で東京へ向かう列車の中で期待と不安、いや不安ばかりを抱えながらトリスウイスキーのポケット瓶を飲んでいたそうです。それを50年ぶりくらいに見たら、当時の気持ちや今までの人生が走馬灯のように頭に浮かんで感極まったそうです。不安だらけの新天地・東京で懸命に働き、会社を立ち上げ、大きく成長させてこられた。「僕の会社、従業員、すべてあるのはこのウイスキーがあったからですよ。僕の原点です」と。

 

f:id:kirishimaonsen:20200407131636j:plain

 

f:id:Meshi2_IB:20200415165201p:plain高嶋さん:お酒って人生のさまざまな局面に寄り添ってくれるんですよね。いい時も悪い時も……。

 

──いい時も悪い時も寄り添ってくれる……。そうですね。高嶋さん、ありがとうございました。

 

ニッカウヰスキー創業当時の超プレミアムな一杯も飲める!

「ハイボールやウイスキーの楽しみ方をもっと広げたい」と思ったら、高嶋さんが運営する「kt,s museum bar」へぜひとも足を運んでみて欲しいと思います。

 

f:id:kirishimaonsen:20200407131723j:plain

 

お酒の品揃えは約2,000種ほど! 

 

「こんなに揃えてもうアホですよ」と高嶋さん。

財産も人生も洋酒に注ぎ込んできた高嶋さんに教えてもらいながら飲むお酒は、最高です。

 

f:id:kirishimaonsen:20200407131807j:plain

さらに「kt,s museum bar」では高嶋さんコレクションの、貴重なプレミアムウイスキーも提供しています。なんと、ニッカウヰスキーの創業当時に作られたウイスキー(写真上)もいただけるのだとか! 

『マッサン』の時代が、ここに……。

 

f:id:Meshi2_IB:20200415165201p:plain高嶋さん:正直なところ、味は期待するほどではないかもしれません。だけど、これはもうロマンです。その時代に生きた人に思いを馳せて味わっていただきたいですね。

 

今出しているのが最後の1本で、これがなくなったら提供が終わるそう。値段は時価。お客さんと話し合って分量と値段を決めます。

 

ちなみに、天領日田洋酒博物館では、展示してあるものすべて金額の折り合いがつけば飲むことができます。


追記:2020年2月中旬の取材以降、何度か電話でのやりとりを重ねました。やはり、新型コロナウイルスの影響で経営的にかなり大変な状況にあるようです。それでも元気な高嶋さん。「今だからこそできることをやりますよ!!」と、なんとYoutubeチャンネルを開設されました。毎週金曜更新予定。よろしければご自宅でバー気分でお楽しみください。 

www.youtube.com

 

※当記事は緊急事態宣言以前の2020年2月に取材しました 

店舗情報

kt,s museum bar

住所:大分県日田市本庄町3-4
電話:0973-28-5266
営業時間 :11:00~17:00、20:30~24:30
定休日:不定休(ほぼ毎日営業しております。お問い合わせください)

ktsmuseum.blog.fc2.com

 

 

書いた人:横田ちえ

横田ちえ

鹿児島在住フリーライター。九州を中心に取材、WEBと紙の両方で企画から撮影、執筆まで行っています。鹿児島は灰が降るので車のワイパーが傷みやすいのが悩み。温泉が大好きです。

過去記事も読む

トップに戻る