柚子こしょう消費レシピ。作っておけばおつまみから朝メシ、ランチまで「柚子こしょうコールスロー」

こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。

わさびや唐辛子、マスタードとはまた違った香りと辛みがクセになる柚子こしょう。『メシ通』の連載でも柚子こしょうを使ったレシピをあれこれオススメしてきました。

www.hotpepper.jp

www.hotpepper.jp

そんなときによくいただくのが、「使い切れずに困っていた……」というコメント。ということで今回も、柚子こしょうをたっぷり使ったレシピ「柚子こしょうコールスロー」をご紹介します。

市販のカットキャベツとスイートコーン缶で、包丁も使わず簡単にできちゃうこのサラダ。コクうまのマヨネーズと、塩気も辛みもある柚子こしょうがベストマッチ! キャベツがたっぷり食べられますよ。

そのままつまんだり、いろいろな料理の付け合わせにしたりと作っておくと重宝するのがコールスローサラダ。今回はベーコンエッグと合わせて、朝メシやランチにぴったりのワンプレートにしてみました。

コールスローだけ前の晩に作っておつまみに少しつまんで、残りは冷蔵庫へ。次の日の朝メシやランチにベーコンエッグを焼いて、そこに柚子こしょうコールスローを添えれば、ひと皿で肉と野菜、卵にご飯も食べられますよ!

 

ヤスナリオの「柚子こしょうコールスローライス」

材料:1人分

  • カットキャベツ(市販品) 1袋(150g程度)
  • スイートコーン水煮(今回は缶詰を使用) 大さじ3
  • マヨネーズ 大さじ2
  • チューブ入り柚子こしょう 5cm程度
  • 卵 1個
  • スライスベーコン(ハーフカット) 4枚
  • サラダ油 小さじ1
  • 温かいご飯 1人分
  • 粗びき黒こしょう 適量

 

作り方

1. ボウルにカットキャベツ、スイートコーン、マヨネーズ、柚子こしょうを入れて、

 

全体がなじむまでよく混ぜる。これでコールスローは完成。

食べるまで冷蔵庫で冷やしておくのがオススメです。

 

2. ベーコンエッグを焼く。フライパンにサラダ油を入れて弱火で熱し、ベーコンを写真のように中央をあけて丸く並べる。

 

3. ベーコンが少し焼けてきたら、中心に卵を割り入れる。

卵の黄身に火が通りやすいように、ベーコンと重ねずに焼きます。

 

弱火(白身やベーコンが油でフツフツしない火加減)でフタをせずに5分ほどじっくり焼くと、黄身が色よく半熟に、ベーコンも香ばしく焼けます。

 

4.器にご飯、1のサラダを盛り、3のベーコンエッグをのせる。粗びき黒こしょうをふる。

 

柚子こしょうコールスローとベーコンの脂のうま味が合う!

柚子こしょうマヨネーズがしっとりなじんだコールスローとベーコンエッグが相性抜群! 柚子こしょうのさっぱりさわやかな風味がスモーキーなベーコンの脂のうま味を引き立てて、さらに美味しくなります。ベーコンエッグの黄身を崩してご飯、コールスローと混ぜて食べるのがヤスナリオスタイル。牛丼屋さんの“朝定”っぽさもあってご飯がすすみます。

コーンの甘みと食感もいいアクセントに。お好みでしょうゆをちょろりとかけても美味しいですよ。

朝メシはパン派という人は、ご飯のかわりにトーストと組み合わせても◎。EAT FAST! EAT HARD! YES! METAL MESHI!

 

作った人:ヤスナリオ

ヤスナリオ

東京・高円寺の飲食店「高円寺メタルめし」のマスター。シンプルでカンタンな料理レシピをWEB、雑誌等で連載中。著書に『極ラクめし』(グラフィック社)、『メタルめし!』(DU BOOKS)。1972年生まれ。北海道札幌市出身。

過去記事も読む

企画協力:レシピブログ

レシピブログ

テレビや雑誌で活躍する人気料理家やフーディスト・17,000名が参加する料理ブログのポータルサイト。毎日のおかずやお弁当、お菓子など120万件のレシピを無料で検索できる。

トップに戻る