ラーメン激戦地・中野区で評判の油そば「六伍郎」。元お笑い芸人の店主が語る“人生の第2ラウンド”

f:id:Meshi2_IB:20160613142450j:plain

芸能人が飲食店を出すケースは数あれど、閉店しまうことも多いのでは。中には名前を貸すだけで、自分はほとんどそのお店に関わっていないなんてケースも多々あるのだとか。

 

そんな中、お笑い芸人を引退した人物が“生業として”本気で営むラーメン店が一部のラーメン通たちの間で話題になっているという。

 

西武新宿線・野方駅南口を出て目の前の商店街の中を歩いていくと、その店はある──。

 

f:id:Meshi2_Writer:20160426135725j:plain

 

それが、ここ。

f:id:Meshi2_Writer:20160426135930j:plain

「麺処 六伍郎」

 

こちらが店主の吉井崇さん。

f:id:Meshi2_Writer:20160426153850j:plain

「シェーン!」というお笑いコンビのボケ役として活動し、バラエティ番組への出演や「M-1グランプリ」では準決勝に進出するなどの活躍を見せたが、2013年にコンビを解散。そこからお店を構えることを決意したのだそう。

 

芸人を引退した現在は、むろんこれが本職。独学でゼロからお店を開き、店主として昼夜ほとんど1人で厨房に立っている。

 

ネタ作りさながらに試行錯誤を重ねた“こだわりの油そば”

f:id:Meshi2_Writer:20160426190519j:plain

店主の吉井さんは奈良県出身。田舎にいる頃は特別にラーメンを意識したことはなかったそうだ。

 

芸人を目指して奈良から上京した際、東京の油そばに衝撃を受けたんです。それもあって、芸人をしながらのアルバイト先もずっとラーメン店だったんです。かれこれ14年近くはやっていたと思いますね。アルバイトでも長いこと作っていましたし、芸人時代も、ライブやテレビ局に行った帰りに食べ歩きをしたりもしていて「美味しい味のパターンは分かってきた」という自負はあったんです。(吉井さん)

 

そう語る吉井さんは、引退を決意した後に本格的に油そばの研究・試作にとりかかり、翌2014年にお店をオープンさせた。

芸人の性の名残りなのか、まさしく「ネタ作りのように」味や素材には相当こだわったようだ。 

 

良くも悪くも、芸人特有の頑固さは残っていますね。お笑い時代でも「ネタをこれに変えた方がテレビでウケる!」なんてアドバイスされたとしても、結局、自分が「面白い」と納得したネタ以外やりたくなかった。同じような考えで、自分が「美味しい」と納得する味を追求していった結果、儲けを度外視した原価になってしまいました(笑)。一般に油そばって「ラーメンと違ってスープに手間がかからない分、原価が安くなる」と言われているんですが、これがいざやってみると意外と奥が深くて。

 

f:id:Meshi2_Writer:20160426181050j:plain

油は原価を惜しまずに、最高級と言われている「カメリアラード」を使用。濃厚かつ、くどくならない絶妙な味を演出してくれるのだとか。

 

f:id:Meshi2_Writer:20160426191108j:plain

 麺は、知る人ぞ知る製麺所浅草 開化楼」の麺を使用。

 

f:id:Meshi2_Writer:20160430220050j:plain

f:id:Meshi2_Writer:20160426191831j:plain

茹で上がった麺と油を混ぜ合わせるその様子は、真剣そのもの。

 

f:id:Meshi2_Writer:20160426135214j:plain

これが定番メニューの「油そば  醤油」(680円)。

コシがあってプリプリした太麺に、美しく輝く油がバランスよく絡む。まろやかでコクもしっかりあり、最後にほんのり甘みも感じることが出来てハマること間違いない!

(※同価格で塩味も提供中)

 

女性ウケ抜群! クリーミーな「カルボ風」

さらに「女性に好評のメニューがある」ということで、もう1杯注文してみることに。

f:id:Meshi2_Writer:20160426202543j:plain

しばし待っていると、

 

f:id:Meshi2_Writer:20160426202840j:plain

出ました! 好評メニューの「カルボナーラ風油そば」(800円)。 

塩ベースの味つけに、卵・ミルク・バターなどを混ぜ合わせ、最後に上からたっぷりと粉チーズがかけられている。

 

「油そばなのにクリーミー」という個性的な味わいを堪能していると、追いかけるようにしてブラックペッパーがほどよく効いてくる。

 

これはクセになりそう!!!

 

f:id:Meshi2_Writer:20160501125612j:plain

トッピングは、もやし・納豆・生卵・明太子・納豆・キムチ等と豊富。

さらに、どのメニューも大盛り無料なのもありがたい!

 

 大物タレントの餞別でこしらえたお店の看板

f:id:Meshi2_Writer:20160501114508j:plain

芸人を引退後、自らの腕1本、しかも独学で勝負。

 

メディアなどでも取り上げられ、今となってはすっかり地元でも有名なお店になりつつあるようだが「決して1人の力ではなく、“人との縁”があったからここまで辿り着けた」と吉井さんは語る──。

 

最初、とりあえず今の場所に物件を借りたまでは良かったんですが、居抜きでなくゼロから内装を工事しなければならなかったので、建築費用が予想外に高くついてしまったんです。何とか安い業者さんを見つけようとして、5社くらいに見積りをしてもらっていたのですが時間もかかるし、どこも高くなってしまうはで、結局3カ月くらい空き家の状態で家賃を払う状態が続いてしまいました。

そんなピンチの時に、建築関係の仕事に就いていた中学生時代の友人が手を差し伸べてくれて、なんとかギリギリの値段で内装を請け負ってくれたんですよ。

 

f:id:Meshi2_Writer:20160430232952j:plain

入り口の上に大きく飾られてある「六伍郎」の看板にも秘話が──。

 

芸人時代の下積みとして、土曜日夜にオンエア中のご長寿クイズ番組の前説を10年間務めていた吉井さん。目をかけてくれていたという、超が100個くらい付くほどの大物女性タレントのKさんに「芸人を辞めます」と報告をしたところ、「お疲れさま」という労いの言葉とともにいただいたお金でこの看板をこしらえたのだそう。

 

実は、「シェーン!」というコンビ名もKさんがきっかけなんです。番組のスタッフさんも食べに来ていただいたり、開店の際に花を贈って下さったりもして、本当に感謝しています。

 

店内には、テレビで活躍中のお笑い芸人のサインがズラリと飾られていて、それらを眺めているだけでも飽きない。

 

有名・無名関わらず、芸人さんはよく食べに来てくれますね。近くの中野にお笑いの劇場が沢山あるので、ライブ終わりに寄りやすいのかもしれません。ある時、打ち上げでもないのに店内が全員芸人さんで埋まっていた日もありましたよ(笑)。わざわざブログに店のことを書いてくれたり、忙しい時期は若手の子がヘルプで働いてくれたりと、たとえ引退しても芸人さんとの縁は強く感じていますね。

 

今後の目標として「実家のある奈良に2号店を出したい」と、夢を語る吉井さん。ラーメン店主という第2の人生を歩んだ男の挑戦は、まだ始まったばかりだ──。

 

お店情報

麺処 六伍郎

住所:東京都中野区野方5-32-5
電話番号:03-6383-0332
営業時間:月曜日〜金曜日 17:00〜翌2:00(LO 翌1:30)
土曜日・日曜日・祝日 11:30〜15:00、17:00〜翌0:00(LO 23:30)
定休日:火曜日

twitter.com

※金額はすべて消費税込です。
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

 

書いた人:石田ケント

石田ケント

1988年生の放送作家。法政大学卒業後、独学・フリーで活動開始。考案した番組に日本テレビ「言わせろ!リアクションワード」「超年の差バトル! 神童 VS 老神」「衝動に負けましたSP」「なれそめザペアレンツ」など。日本テレビやTOKYO MXの番組の企画・構成、コント脚本を中心に活動中。担当レギュラー番組等はTwitterをご覧下さい。

過去記事も読む

なぜ僕が渋谷で「夜カフェ」を始めたのか。 業界のカリスマ「LD&K」大谷秀政氏に突撃取材!

f:id:Meshi2_Writer:20160429141014j:plain

「夜カフェ」

カフェ好きならば、一度は耳にしたことがあるキーワードではないでしょうか?

今や深夜営業のカフェは日本中に拡大し、カフェ業態のひとつとして確立されました。終電を逃したとき、クラブで踊り疲れたとき、はたまたデートでひと息入れたいとき。夜カフェは若者を中心にさまざまなシーンで利用されています。

 

そんな夜カフェ発祥の地は、もちろん日本最大の若者の街"渋谷"です。ここで、その第一人者であるカリスマ社長・大谷秀政氏に突撃取材を試みました。

 

まるで東欧の酒場「Cafe BOHEMIA」

f:id:Meshi2_Writer:20160429143117j:plain

待合せ場所は、渋谷・宇田川町にある「Cafe BOHEMIA」。こちらも大谷秀政社長が手がける夜カフェのひとつです。

狭い路地裏に忽然と現れる、まるで南国リゾートのようなテラスが特徴的なお店です。

 

f:id:Meshi2_Writer:20160429145231j:plain

店内に入ると、エキゾチックな照明とBGM。こちらのお店ではシーシャを楽しめる他、定期的にベリーダンスのイベントも行っているそうで、コンセプトやこだわりの強さを感じます。

 

夜になると、まるでジプシー系のミュージシャンたちが集まる東欧の酒場のような異空間を楽しむことができます。

 

お店の奥に通されると、コーヒーをすする株式会社LD&K 代表取締役社長、大谷秀政氏の姿がありました。

f:id:Meshi2_Writer:20160429151648j:plain

かくいう私、大谷氏は若かりし頃からの憧れの存在。対面したときのオーラは、言葉では語り尽くせないほどでした。

なぜ渋谷で夜カフェを始めたのか?

ずっと気になっていた質問を大谷氏にぶつけてみました。

 

濃いコーヒーと打ち上げ場所が欲しかった

f:id:Meshi2_Writer:20160429152820j:plain

 

それは、僕の好きな濃いコーヒーを飲めるお店が渋谷になかったからだよ。

 

開口一番、大谷氏はそう笑いながら話してくれました。元々ライブハウス事業や音楽レーベル事業を手がけていた大谷氏。

 

今でこそ渋谷には、居酒屋さんやカフェチェーン店が星の数ほど軒を連ねていますが、2000年当時はほとんどなかったのだそう。そこでライブ後に打上げができるバンドマンの溜まり場を作りたい、そして大谷氏が眠気覚ましに飲める濃いコーヒーのお店がほしい、そんな思いから後に夜カフェの代名詞となる「宇田川カフェ」のオープンに至ったのだそうです。

 

行き場を失った夜遊びピープルの受け皿に

f:id:Meshi2_Writer:20160429154151j:plain

大谷氏はこう続けます。

 

 昔の渋谷は、いろんなお店が朝まで営業していたんだよね。

 

今でこそ「夜カフェ」という業態が確立されたように思われていますが、'80年代後半のバブル期から'90年代初頭は深夜営業のお店や喫茶店がたくさんあったそうです。それが、時代の流れとともに深夜営業のお店が少なくなったことで、夜カフェが珍しがられるようになったんだとか。

 

f:id:Meshi2_Writer:20160429155840j:plain

 

とはいえ、最初の2〜3カ月は誰も来なかった。

 

そう語る大谷氏。始めたばかりの頃は、主にレコード会社や芸能事務所の業界人が、仕事の打合せ等に利用することがほとんどだったそう。

その後、2006年に移転しなければならなくなったとき、店舗面積が広くなったこともあって一新。それが口コミで徐々に評判を上げる一方で、深夜営業のお店が少なくなり、渋谷区円山町にあるクラブの一斉摘発で夜の行き場を失った若者たちの流入も起因し、お酒を提供するスタイルの夜カフェは、繁盛店へと変貌していったそうです。

 

人間はどこかで性を求めている

f:id:Meshi2_Writer:20160429161424j:plain

しかし、夜カフェの成功は、世の中の流れだけが理由ではないはず。そう考えた私は、大谷氏へその核となるコンセプトを聞いてみました。はたして答えは……。

 

すべてに共通するのは、それとなくセックスを感じさせる店舗作りでしょうか。

 

人間はどこかで「性」を求めている。その深層に働きかけるために、イスは低く柔らかく、照明はとにかく暗く。視覚だけでなく、BGMからその音量までこだわっているのだそうです。

つまり、お酒が飲みたくなるようなムード作りを心がけているんだとか。これが大谷氏の全ての店舗作りに共通する、絶対に欠かせないコンセプトだといいます。

 

飲むほど元気に。渋谷発クラフトビールの取組み

そんな大谷社長のコンセプトから生まれた新たな取り組みが、渋谷発のクラフト"エナジー"ビール「シブヤビール」です。

f:id:Meshi2_Writer:20160429163738j:plain

▲シブヤビール 3本セット(1,620円)

 

大谷氏は「最近の若者はお酒を飲まないし、異性関係にも億劫になりがち」といいます。日本最大の若者の街・渋谷から生まれたこのクラフトビールには、なんと滋養強壮に効果があると言われている「マカ」の成分が入っているというから驚きです。まさに大谷社長の思いが感じられる商品ですね。

 

飲めば飲むほど「元気になる」というこのビールは、宇田川カフェ系列店をはじめ、提携する渋谷のクラブやバーで味わうことができます。ちなみに、ここ「Cafe BOHEMIA」では、瓶タイプ3本セットを販売中。ぜひ渋谷土産にいかがでしょうか?

 

自分が美味しいと思ったものしか出さない!

また、店舗作りにばかり注目してしまいがちな夜カフェですが、料理も見逃せないポイントです。

「自分が美味しいと思ったものしか出さない」という大谷氏。「Cafe BOHEMIA」でイチオシの料理を2品出して頂きました。

f:id:Meshi2_Writer:20160429164841j:plain

山梨県産信玄鶏のタンドリーチキン(1,500円)、パクチーのアジア風パスタ(1,500円)

 

まず産地にこだわった山梨県産信玄鶏のタンドリーチキン(上写真、左側)は、お酒によく合うスパイシーな味付けの一方で、しっかりと漬け込まれているため、噛み締めるごとに素材の味を楽しむことができます。

 

一方、パクチーのアジア風パスタは、ひと口食べればパクチー好きのためだけに作られたかのような強いインパクトが口の中に。無類のパクチー好きの私には、たまらない美味しさでした。

 

大谷氏の今後の展望と新たな取組みとは?

f:id:Meshi2_Writer:20160429170335j:plain

気になるのは今後の展開。大谷氏の頭の中ではどんなビジョンが描かれているのでしょう。

 

今後もやりたい人と物件さえあれば。

 

と、まだまだ意欲を見せるご様子。最近では、中目黒と大分に炭火焼ジビエのお店を出店しレストラン業界にも進出しています。

 

今後、渋谷にはオフィスビルが建ち並び、これまでにはいなかった新しいタイプのイケイケなビジネスマンが増えてくる。若者の街から大人の街への変化に向けて準備をしています。

 

大谷氏の今後の動向には、これからも目が離せません。

f:id:Meshi2_Writer:20160429141014j:plain

また、現在は新たな取り組みとして、毎週火曜日に起業希望者や、経営に興味のあるビジネスマン向けの相談会を開催しているそうです。事前に相談内容を申込んでもらった上で審査しているそうですが「相談会は自分の知らない分野をあらかじめ勉強しなきゃいけないから面白い」と楽しんでいる様子。これも氏が多くの人に慕われる所以なのでしょう。

 

どんなことでも、誰にもマネできないぐらい深くこだわることが大事。

 

最後に語ったこの言葉には、大谷氏の仕事に対する真髄を感じました。憧れのカリスマは、夜カフェだけでは語り尽くせないほど偉大な存在でした。

 

お店情報

Cafe’ BOHEMIA(カフェ ボヘミア)

住所:東京渋谷区宇田川町36-22 ノア渋谷PartⅡ 1F
電話番号:03-6861-9170
営業時間:月曜日〜土曜日 12:00~翌5:00、日曜日・連休の最終日12:00〜24:00

定休日:無休
ウェブサイト:https://www.udagawacafe.com/cafe-bohemia/

※金額はすべて消費税込です。
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。

 

書いた人:矢口優太

矢口優太

ARROW ENTERTAINMENT 代表|大手旅行会社勤務後、音楽業界を経て独立。海外フェス・コンサート・ツアーの制作、舞台監督、ツアマネとして活動中。昭和60年・山形県最上町産。歴史と温泉とロックンロールを愛する体育会系スイーツ男子。趣味はボクシング|(有)赤倉観光タクシー 代表取締役|海外旅行・グルメライター。

過去記事も読む

酒場マンガ「今夜はコの字で」の原作者・加藤ジャンプさんに“コの字酒場”の魅力を聞いてみた

f:id:Meshi2_IB:20160509100953j:plain

「コの字酒場」って知っていますか?

客席が店主をぐるりと囲む、コの字型カウンターのある大衆酒場のことを指します。

この「コの字酒場」に詳しく、関連著書もある文筆家の加藤ジャンプさんが、このほど漫画家の土山しげるさんと組み、集英社インターナショナルのホームページでウェブ連載していた漫画『今夜はコの字で』の単行本が発売され、話題です。

 

今夜はコの字で

今夜はコの字で

  • 作者: 加藤ジャンプ,土山しげる
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2016/03/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 

そこで原作者の加藤さんと実際に「コの字酒場」に行き、「コの字酒場」の魅力を聞いてきました!

 

そこには漫画で描かれた「コの字」空間が!

加藤ジャンプさんと一緒に訪れたのは『今夜はコの字で』に登場するお店のうち、東京町田市にある「酒蔵 初孫」です。

f:id:Meshi2_Writer:20160508150531j:plain

 

ごらんの通り、ちゃんと漫画にも出ていますね。

f:id:Meshi2_IB:20160609123519j:plain©加藤ジャンプ・土山しげる/集英社インターナショナル

 

さっそくお店の中へ入ってみると……

f:id:Meshi2_Writer:20160508150549j:plain

わあ、これがコの字酒場なんですね。料理もずらりと並んでいて、壮観です。

そうですね。ここはカウンターの目の前に料理を並べるタイプのコの字酒場ですね。いろいろなタイプのコの字酒場があるんですよ。(加藤さん、以下同)

 

f:id:Meshi2_Writer:20160508150618j:plain

おお!

 

加藤さんの後ろを通り抜けて……

f:id:Meshi2_Writer:20160508150641j:plain

まずは、コの字を一周!

 

もう、なにからなにまで……

f:id:Meshi2_IB:20160609124219j:plain

©加藤ジャンプ・土山しげる/集英社インターナショナル

漫画とまんま同じ!!!!

 

“酒場愛”で未体験の原作を手がける

開店5分前に店に入らせてもらったため、メシ通編集部の貸し切り状態です。

これが「コの字酒場」か~。 

カウンターの形が厳密にコの形になっていない、いわば変形型でも、僕は「コの字酒場」と呼んでいます。定義は、三方をお客さんに囲まれていて、お客さん同士もお互いの顔が見える、というところでしょうか。

f:id:Meshi2_Writer:20160508150659j:plain

 

加藤さんの話をうかがいながらも、カウンターに目が釘付けになります。

新鮮で美味しそう! 油揚げが分厚い!

f:id:Meshi2_Writer:20160508150721j:plain

 

葉生姜の見せ方も大胆やな~。

f:id:Meshi2_Writer:20160508150811j:plain

 

肉もたんまりありますよ。ベーコンステーキ!

f:id:Meshi2_Writer:20160508150836j:plain

 

それでは、編集部も加藤さんの横に腰かけ、さっそく一杯目を。

f:id:Meshi2_Writer:20160508150857j:plain

 

さすが「コの字酒場」探検家。う~ん、良い顔されます!

f:id:Meshi2_Writer:20160508150925j:plain

そうこうするうちに、開店わずか10分でお客さんが次々と入ってきました。

 

それでは、ぐびぐび飲みながら、うかがいましょう。今回の漫画はそもそも、どういう企画で生まれたんですか?

 

僕が一緒に仕事をしていた『週刊プレイボーイ』(集英社)の編集者が、たまたま漫画家の土山先生も担当していたんです。ある日、その編集者に一言「コの字酒場に行きましょう」と誘われて。で、「コの字酒場」に行った先で「漫画にしません?」って言われました。

f:id:Meshi2_Writer:20160508150946j:plain

その編集者は、以前、加藤さんが「コの字酒場」の本を何冊も書かれていたことを知っていたんですよね?

 

はい。本を読んで、コレは漫画にできる! と考えてくれていたそうなんです。僕がその場で酔っ払いながら、でもモチロン頭はハッキリした状態で(笑)「いいじゃないですか~!」と答えたら、漫画化の話が進みました。

 

これまでのライター業で、漫画の原作って手がけたことあったんですか?

 

いや、まったく初めてです。シナリオを書くとなって、三十年ぶりに『出家とその弟子』(倉田百三)なんて読んだりして(笑)。とにかく酒場への愛をなんとか物語にしていった、ということですね。

 

f:id:Meshi2_Writer:20160508192337j:plain

 

原体験はなんとインドネシアの居酒屋!

お酒以外にも何か頼みましょうか。今日うかがっている「酒蔵 初孫」は、メニューも豊富です。

「コの字酒場」をされているお店は、基本、すごく丁寧に仕事をされています。あと、チェーン店ではなく個人のお店が多いので、ずっと変わらない定番メニューを出される一方で、新しいメニューにも取り組まれたりしていますね。

f:id:Meshi2_Writer:20160508151154j:plain

 

まずは、うどの酢味噌(400円)を頼みました。

f:id:Meshi2_Writer:20160508151244j:plain

 

どことなく食べる仕草も品のある加藤さん。

f:id:Meshi2_Writer:20160508151313j:plain

 

さて、加藤さんと「コの字酒場」の出会いを教えてください。原点はいくつぐらいのときだったんでしょう。

突き詰めて考えると、初めて「コの字酒場」に入ったのは中学2年生のときでしょうか。親の仕事の都合で当時インドネシアに住んでまして、天ぷらなんかを出す現地の日本食のお店に父親と入ったんです。もちろん、飲酒はしてませんよ(笑)。それが「コの字」タイプのお店で。

 

f:id:Meshi2_Writer:20160508192240j:plain

 

インドネシアから日本に戻ってきた大学時代は、それこそテナントが空くとクラブができるような時代でしたが、そんな空気には見向きもせずに「コの字酒場」へせっせと通っていましたね。当時から一人で行くこともまったく平気で、席の両側の人に話しかけられたり。同じように飲むのが好きな友人ができてからは、同好の士として一緒に行くことも増えていきました。20代前半で、すでにいろいろな「コの字酒場」に行っていましたね。

 

f:id:Meshi2_Writer:20160508151454j:plain

▲ザーサイ浅漬け(400円)

 

一線を越えない、センパイと後輩の仲

ところで今回の漫画の主人公で、吉岡という男性キャラがいるじゃないですか。仕事でミスったり悩んだりしてて、ちょっとこう、頼りなさげな。これって、もしや自分の分身だったりするんですか?

まぁそうですね。漫画化するにあたって、頭の中でまずドラマ化してみたんです。役者さんだと誰かなって。素敵だけど優柔不断、みたいな人がいいなと思いました。一番最初に書いた本から、僕は「コの字ってコミュニケーションの大学」だと言ってきたんです。なので、ちょっと気が弱いぐらいの人がコの字に飲みに行く中で、どんどん人間が磨かれていく、みたいな話になるといいんじゃないかなと。 

 

f:id:Meshi2_Writer:20160508202611j:plain

▲イワシ煮付け(300円)

 

じゃあ、そういう意味で、今回の漫画はコの字酒場の初心者向けなんですね。

そう思ってくださっていいと思います。主人公・吉岡のようなビギナーを、達人が導いていくというね。そこで「達人!? じゃあいっそ女の人を出してみるか!」というふうに発想して、吉岡の大学の先輩である恵子をはじめ、登場人物が次々に設定されていきました。

 

f:id:Meshi2_Writer:20160508151548j:plain

▲米茄子と鴨南蛮漬け(500円)

 

あの、恵子さんについて少し思ったんですけど、あんなに美人で色っぽくて酒が強くて、「コの字酒場」にむちゃむちゃ詳しいって女の人、実際にはいないですよね。例えば、流行っているイタリアンだったら「これが美味しいわよ」ってすすめてくれる女の人はいますけど……。

どうかなぁ、なかなかいなさそうですね(笑)。はたして、なぜ恵子さんはこんなに「コの字酒場」に詳しくなったのか……。ホントに謎めいた女性ですよね。

 

あのぷりぷり唇の具合が「昭和」感を演出してるような。

そうですね。あれこそ昭和の酒場そのものですよね。

 

吉岡と恵子さん、二人の関係も気になります。

先輩・後輩の関係から、こうして杯をかさねるうちに、どこかで発展するのか。ジリジリと距離が縮まるようで、恋にはなかなかいたらない。そのあたりを楽しんでいただけたら。

 

 なるほど。あくまで一線は超えないと。

もちろんです(笑)。ほろ酔いの、絶妙な距離感をキープしつつ、酒場を楽しむ。まだ若いけれど、酒場で吉岡もそういう大人の機微を学ぶわけです。恵子ははじめからそのへんも熟知しています(笑)。

 

カウンターという舞台の上で行われるライブ

よし、では次はそろそろ日本酒に行きましょう。

f:id:Meshi2_Writer:20160508203236j:plain

 

くー。やっぱり、飲み終わった後、良い顔されます。

f:id:Meshi2_Writer:20160508151651j:plain

 

加藤さん、コの字の醍醐味って何ですか?

見ず知らずの人の顔が見えるのがいいんです。それにコの字は、上座も下座もないんですから。お店めぐりをしていくと、いろんな人と隣り合わせになりますよ。歯がなくても全然平気で飲み食いしているおじいさんとか、ほとんどパジャマみたいな、圧倒的なリラックスウェアで現れる人に出くわしたこともあります(笑)。そのかたわらにはパリっとした背広の人がいたりして、垣根がない。そんな方々は、それぞれ本当に素敵な哲学を持っておられる。その哲学がポロっと出るとき、酒は最高に美味くなります!

 

そんな瞬間に巡り会ってみたいです! ただ、常連さんと仲良くなるのは少々ハードルが高い気もして……。

常連さんにとって、そのお店は「ホーム」ですから。お店では、その方のお家にお邪魔している感じで過ごすと良いかもしれません。勇気をもって入ってきたということに対して、常連さんもそれなりにリスペクトをしてくれるので、あまり恐がらなくても大丈夫ですよ。

 

f:id:Meshi2_Writer:20160508151608j:plain

▲特製塩もつ煮込み(600円)

 

二人で行ってもいいですかね?

もちろん。ただ、二人だけで話が盛り上がり過ぎてしまわないように注意が必要です。妙にはしゃいじゃったりしたら、カウンターでそこだけ浮いちゃいますからね。

 

なるほど。じゃあ、スマホをいじっててもだめですよね。

そうですね。下を向いているのはもったいない。ライブのようなものですからね「コの字酒場」って。店主もお客さんも、カウンターという舞台に上がって行われるライブ。これだけは何年通って眺めていても飽きない。

 

俄然行ってみたくなりました。「コの字酒場」って都内や首都圏だけでなく、地方にもあるんですか?

いっぱいありますよ。地方でも首都圏でも、なかなかたどりつけない鉄道空白地帯にある酒場、そこを僕は「ロビンソン酒場」と呼んでいるんですが、鉄道から少し離れた距離にある「コの字酒場」もおすすめです。最近だと、福島郡山市にそうした「ロビンソン・コの字酒場」を見つけました。

 

今回の漫画だと、東京江戸川区・一之江の「大衆酒場カネス」あたりのことですよね。

「カネス」、うん、確かにあそこは少し歩きますからね。駅から遠いからこそ、何分も歩いてお店に到着した時の達成感がありますし、次いつお店にうかがえるか分からないから、今できるだけ食べたり飲んだりしないとという、はやる気持ちもある。しかも一方で、こんなに飲んでちゃんと駅まで、家まで帰れるかしらというスリルもあったりしてね(笑)。

 

まったく、奥が深いですねぇー。加藤ジャンプさん、今日はありがとうございました!

 

お店情報

酒蔵 初孫

住所:東京町田市原町田6-10-19
電話番号:042-726-1256
営業時間:17:00~23:30
定休日:日曜日、祝日

※本記事は2016年5月の情報です。
※金額はすべて消費税込です。

 

書いた人:塩月由香

塩月由香

1977年生まれ。宮崎県出身。自称、日本で一番諦めの悪い一人社会部ライター。学生時代を阪神淡路大震災後の神戸で過ごす。卒業旅行は日本縦断。13年連続新聞社受験落ちの偉業あり。それでもパソコンメーカー勤務などを経て新聞社、週刊誌、月刊誌で計8年の記者経験を積みフリーランスに。コスパが高くて美味しいものに出会うと店の心意気に感動して人に伝えたくなる。好物は魚。

過去記事も読む

【姫乃たま】サブカル好きが集う東中野「BAR バレンタイン」でナゼかモテを学ぶ【今夜もヒミツ酒:8軒目】

f:id:Meshi2_IB:20160615101639j:plain

誰にでも秘密はあります。たとえば、故郷などないような顔をしている酒場の人たちにも、きっと。おいしいごはんとお酒に緩んだ、その口元から溢れる、あなたの秘密を教えてくれませんか。

 

扉を開けると、上下左右にサブカルワールドが

中央線の列車を降りて東口に出ると、駐車場におじさんがぽつりと立っていて、暗がりで少しだけ揺れながらひとり佇んでいて、ああ、東中野に着いたあと思いました。

f:id:Meshi2_IB:20160615101703j:plain

今夜訪れる「BAR バレンタイン」は、

f:id:Meshi2_IB:20160616175328j:plain

 

東中野駅から徒歩16秒(くらい)。

f:id:Meshi2_IB:20160615101956j:plain

 

昭和風の雑居ビルを3階まで上ります。扉を開けるとそこには……。

f:id:Meshi2_IB:20160616093808j:plain

 

映画、プロレス関連のグッズが天地左右ところ狭しと並んでいて、むせかえるようなサブカル空間!

f:id:Meshi2_IB:20160615102150j:plain

今夜も「BAR バレンタイン」の客席では、イベントが3つくらい企画できそうな豪華メンバーが気楽に飲んでいます。ライターや、編集者、女優さんや……。顔見知りじゃない人同士も、プロレスや映画など共通の話題で盛り上がって、あっという間に意気投合しています。

f:id:Meshi2_IB:20160616181536j:plain

 

しかしこのお店、客席も濃いですが、バーカウンターに立つ店員さんも濃い!

f:id:Meshi2_IB:20160615102113j:plain

写真左からラブオさん、雅さん、マスターのMUNEさん。なお、それぞれ手に持っているのはもちろんダミーですよ。店内で使用されることはありません!

姫乃たま(以下、たま):しかしラブオさん、おっきいですね~。

ラブオ:105キロあります。

たま:かっこいい!

MUNEさん:ラブオ君は学生プロレスしてて、いまは卒業してプロレスラー志望。そういえばこの間、めちゃくちゃデカい外国の人来たよ! 背中とお腹が同じくらい出てて、みんな触りたーいって、このお店ではモテまくってた!

たま:球体……いいですね~。

 

ここの店長であるMUNEさんは知る人ぞ知るTシャツブランド「ハードコアチョコレート(略してコアチョコ)」の代表兼デザイナー。

 

シンプルだけど奥深い官能小説の世界

今夜、お話をうかがうのは作家の大泉りかさん。女性向けのエッセーから男性向けの官能小説まで、幅広く執筆活動をされている大先輩です。つい最近、新刊『女子会で教わる人生を変える恋愛講座』(大和書房)を発表されたばかり。

f:id:Meshi2_IB:20160615102241j:plain

お互い結構な酒飲み。午前中は起きられないという点も私と同じです

りかさんの書いたモテ本『もっとモテたいあなたに 女はこんな男に惚れる』(文庫ぎんが堂/イースト・プレス)、話題ですけど、どうしてモテ本を書こうと思ったんですか?

 

この店に来ている人にモテて欲しくて……。


えっ?

 

いや、もともとは創作の文章が書きたくて、ずっと書き溜めてて、26歳くらいの時に飲み会で会った編集者に読んでもらったら、「出せるかどうかわかんないけど枚数足りないから書き足してみる?」って聞かれたんです。それを書き直して出版したのがデビュー作。若い女子にありがちな、自分の経験を元に書いた小説だったんだけど、たまちゃんが地下アイドルに関する本を出したのと同じ感じかな?

 

そうですね、私も本を出版してますけど、飲み会で持ち込んでデビューって初めて聞きました!

その後は、ケータイ小説で殺し屋とうっかり殺人を犯しちゃった女の子のサスペンスを書いたり……。当時はメルマガで配信されてたんだけど、今思い出すと、時代を感じるね! で、それを読んでくれた知り合いの編集者が、ラノベの部署に異動した時に「書いてみる?」って誘われて、お色気ドタバタコメディーを書いたりしていたら、そのうち官能小説の雑誌から声がかかって。

 

官能小説って書いたことないですけど、いろいろと難しそうですよね。

官能小説って構造はすごくシンプルで「オトコとオンナがいて、会って、交わる」ってだけなんですよ、極端に言えば。肝心のシーンも「この後どうしよう……むしろ、こういうことがされたい」って妄想するわけだから、楽しいは楽しいんだけど、その前段階での出会い方を考えるのが大変かも。たとえばこういうバーの店主で、奥さんがいて、バイトの女の子から誘われて、お客さんとして来たアイドル に誘われて……みたいなのを考えるわけだけど、そこにリアリティを出すのが難しいんですよね。だってそんな都合のいいシチュエーションなんてないし(笑)。ほかにも出版社によっては、10ページに一度は結ばれてくださいとか、女の子が複数人出てこないといけないとか、縛りがある時もあります。

f:id:Meshi2_IB:20160615102301j:plain

 

モテ本の執筆動機は「趣味人にモテて欲しかった」

ほかの女流作家の方ってどういう作品を書いてるんですか?

 

女性の情念を書く人もいるし、飛行機の元客室乗務員の人で、そっち系ばっかり書いてる人もいる。


私もそうですけど、女性は実体験を元にして書く人が多いんですね。

そうだねー。妄想を書くのは男性が多いかも。

f:id:Meshi2_IB:20160616181045j:plain

ちなみに書きたくない時とかないんですか。

あるあるある! 章が書き終わった時に作業を止めるとキリが良すぎて、次に書き出すタイミングがなかなかつかめなくて。章を書き終えたら、次の章を3行でもいいから書くようにしてる。

 

そういえば、中学の時に数学の先生が、応用問題で終わりにしないで、基礎問題を少し解いたところで止めましょうって言ってました!

 

小説は男性の都合が良いように書くんですか?

 

まあ、そうなんだけど、読んだ男性のためになるように「○○してもらったから、好きになっちゃった」とか、女性が喜ぶポイントをあえてヒロインに言わせるようにしてます。「オンナの気持ちに気づけ~」って念じながら。


少しモテ本に通ずるところがありますね!

 

モテ本は読者のターゲットを決めるのが難しくて、モテる人がもっとモテるための本と、本気で結婚したい独身の人が読む本は違うじゃない?


はー、難しいですね。どうやって決めてるんですか?

ターゲットはこのお店で飲んでるような人たちかな(笑)。映画とかプロレスとかが好きな趣味人で、独身で、Tシャツの柄でおしゃれしてる人たち。


あー、トップスの形とかじゃなくて、Tシャツの柄がおしゃれのすべてという感じの。私はすっごく好感持てますけどね。

 

「クエ食べよう」なら誘ってもOK

f:id:Meshi2_IB:20160616181517j:plain

もしかして、『メシ通』はモテに使えるんじゃないかなあと思うのですが。

ライターさんが書いてくれたうんちくを女の子に紹介できるのはいいよね。ラーメン店に連れて行かれても、ここのラーメンのどこがおいしいとか特徴を教えてもらえたら楽しい。

 

ああ、いいですね! しかも『メシ通』の内容なら、しつこくなくて丁度いい。

ちなみに私は焼き肉みたいに共同作業できて、一緒にわいわいできる飲食店デートを推奨しています!


そういえば、飲み会で山羊の肉を食べた時は無差別に恋心が芽生えそうになりましたね。山羊のあまりの臭いに吊り橋効果が……。

そうそう、そういうの楽しいよね! あんまり食べたことないものを食べに行くのもいい。トルコのお酒とかね。水を入れると白くなったりするし。

 

えー、それは行ってみたい! 相手がどういうリアクションをとる人なのか知ることができるのもうれしい。

あと若い子だと、そんなに高くないお寿司屋さんでも、カウンター座っただけで「初めてなんです」って喜んでくれたりするよ。刺身からちゃんと食べると高くなるので、盛り合わせを頼んでから、好きなものを頼むのがおすすめ。旬なものを食べに行くのもいいよね。


んー、たとえば……芽キャベツ!

芽キャベツ(笑)!

 

小さーい! でも中はキャベツ! ってなります。

f:id:Meshi2_IB:20160615102313j:plain

そういえば、私クエって食べたことないの。

 

あー、「クエ食べに行こう」って誘われたら行っちゃいますね!

そんなに好きじゃない人から飲みに行こうって誘われても困っちゃうけど……。

 

「クエ食べに行こうよ」だったら行きますね!

クエってひとりで食べるのもあれだし、女ふたりで食べるのも何だかなーってなるしね。


おしゃれで高級な料理だともう「おいしい」って言うしかないので、その点でクエとかトルコのお酒とかは冒険してる感じがあっていいですよね。

値段が高そうな料理は相手の男性に対して、変なプレッシャーもあるしね(笑)。私の場合、シェアして食べるのが好きだから、おしゃれなお店に入ったら、お皿は全部デカイくせに、肝心の料理が小っさくて気まずい思いしたこともある。

 

わはは!!

 

「美味しくなかったネタ」でむしろ盛り上がりたい

f:id:Meshi2_IB:20160616181939j:plain

ところで、りかさんてモテには昔から関心があったんですか?

そうですね。モテって一言でいっても、どうモテたいのかって人に寄って様々なんですよね。「彼女・彼氏が欲しい」「結婚したい」「たくさんの人に言い寄られて、その中から一番いい人を選びたい」「とにかく異性にチヤホヤされたい」「不特定多数と身体の関係を結びたい」……。それぞれ望むものが違う。

わたしは、サブカル趣味の男子、趣味人が好きなんですが、あんまり女性に対しては至らないというか女心を知らないというか、勘違いしている人が多い……。それでいて「俺たちなんてモテない」っていって卑下しすぎている。「そうじゃないよ!」って思ったのが、関心を持ったきっかけかな。彼氏が欲しいっていう女のコに「どういう人がいい?」っていうとだいたい「普通でいいです」って言う、その女の言う“普通”を解説してます。


趣味があると、なかなかデートに使う予算の配分に至らないっていいますよね……。

そういう人たちがモテ本の知識でモテるようになったらいいなって思う。新宿は昼も夜も混んでるから、お店は予約した方がいいよとか。そういう、ちょっとしたことって大事だから。


あ、そんな初歩的なことから教えてくれるんですね。

お酒飲めない男性でも、お冷やじゃなくて、お茶でもいいから頼んでくれたら、女の子もビール頼みやすいよ、とか……。


わはは、細かいですけどそうですね! 炭酸水とかもアルコール感あっていいですよね。

あとは、大して美味しくないお店に当たってもいいから、どこにでもありそうな個性のないお店っていうよりも、特徴のあるお店に連れて行ってほしいかな……。


そうですね。「あそこ、まずかったねー」って話で一緒に盛り上がりたいです。うーん、雑誌に載っている恋愛マニュアルを遵守するよりも、もっと気軽に身の回りの知っているものを紹介して欲しいかもしれません。知らない場所とか話って面白いから。あと理想を言えば、そば店で昼酒飲んだり、古本店へ行ったりとか……。

昼酒、贅沢でいいよねー!


なんというか、バレンタインに来るような女性同士で話すのも、なんか変な感じですが……(笑)。

 
今夜もまだ飲むぞという、みんなの気概を感じつつ帰宅。

f:id:Meshi2_IB:20160615101827j:plain

帰りの電車で「BAR バレンタイン」の窓が見えることに気づきました。こんなに濃厚なバーが電車から見えてしまっていいものか、少しだけドキッとしました。

 

でも、その感じが好きなんですよね。

 

今夜の一品

f:id:Meshi2_IB:20160615102340j:plain

ちょっと贅沢な「袋ラーメン」(450円)。お仕事終わりが遅い人も、ふらっと来て、気軽に腹ごしらえできます。袋麺や缶詰が好きなお客さんが多いのも「BAR バレンタイン」の特徴(?)

 

※記事内の表示価格はすべて税込みです。

 

今夜のお店

BARバレンタイン

住所:東京都中野区東中野4-2-1 帆刈ビル3F
電話番号:03-5330-8336
営業時間:火曜日~土曜日 20:00~翌2:00/日曜日 20:00~24:00
定休日:月曜日
ウェブサイト:http://bar-valentine.jugem.jp/

 

書いた人:姫乃たま

姫乃たま

1993年2月12日、下北沢生まれ、エロ本育ち。16才よりフリーランスで地下アイドル活動を始め、ライブイベントへの出演を軸足に置きながら、文筆業も営む。そのほか司会、DJとしても活動。フルアルバムに『僕とジョルジュ』があり、著書に『潜行~地下アイドルの人に言えない生活』(サイゾー社)があ る。

過去記事も読む

高円寺にたたずむスナック「美星」は予約いっぱいの評判のお店。そのワケは……

f:id:Meshi2_IB:20160312153159j:plain

漫画家のなかむらみつのり氏と「美星」に行ってみた

占い好きの女性は多いが、男性の場合、なかなか占い師のもとに足を運ぶことは少ないのでは? しかし、かの西郷隆盛どんを初め、政治家や実業家など、権力を持つ男性たちは、古来よりしばしば占いを頼りにしてきたといわれる。男性とて、時には占いに自分の未来を尋ねてみたくはないですか?

ということで、高円寺の「エトアール通り商店会」にある、飲みながら占いをしてもらえるというスナックに、本厄まっただ中のメシ通レポーターの増山かおりと、同じく本厄まっさかりの漫画家なかむらみつのり氏の2名が潜入してきました。

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153200j:plain

古着屋も並ぶ商店街の一角。赤いテントに青いドアが目印の「美星」が今回のお目当て。これで「ビスター」と読む。

確かに、占いをしてくれるスナックであることがわかる。

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153201j:plain

体を張った体験モノの漫画(メシ通での連載漫画はこちら→「ひものみち」)を多く執筆しているなかむら氏(左・42)と、厄年と結婚適齢期のはざまで揺れる増山(右・31)。

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153202j:plain

半月状の窓から中をうかがいつつ、なかむら氏がその扉を開くと……。

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153203j:plain

とってもいかついマスター、大清水高山氏が登場! マスターは、かつて警視庁に勤め、さまざまな人物を見てきた経験をいかし、ここ高円寺にて20年このお店を続けているのだ。

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153204j:plain

マスターの占いは「人間鑑識学」というタイプのもので、参考までに手相も見るが、店に入ってきた瞬間の表情から、すでに占いは始まっているのだという。

 

なかむら氏「今まで占いって2回くらいしかしてもらったことがなくて、『人間鑑識学』というのは初めてなので緊張します!」

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153205j:plain

占いを受けるにあたって、マスターから1枚記入用紙を受け取り、

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153206j:plain

名前や生年月日などを記入する。

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153207j:plain

「メガネも外したほうがいいんですかね?」となかむら氏。無防備な素顔があらわになった。

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153208j:plain

大清水マスター「では、お顔の相からいきます」

 

マスターは真剣な面持ちで、なかむら氏の表情を見つめる。 

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153232j:plain

大清水マスター「……はい! では、参考までに利き手から手相を見ます」 

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153209j:plain

なかむら氏は、やはり緊張を隠せない様子だ。

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153211j:plain

大清水マスター「次は、反対も」

 

マスターが一通りなかむら氏を見終えたところで、なかむら氏が口を開く。

 

なかむら氏「2年前、健康診断で飲んだバリウムが喉にひっかかって、炎症を起こして入院しそうになったり、去年も胸のあたりが痛くなりまして。まず不安なのは、体のことなんです」

大清水マスター「まず、結果として長生きするのは間違いないです。もともとみつのりさんは生まれながらにして、自分が持っている法律や法則、正義感にしたがって生きていらっしゃる方だと思います。なので周りの人が言うことを真に受けてはならない。不安がちらっとでもよぎると、自律神経からくる体の不具合が起こります」

なかむら氏「非常に思い当たるフシがあります! 気持ちの持ちようによって、体調も変わってくるっていうことなんですね?」

大清水マスター「そうです。なかむらさんという商品を、不安から過小評価してしまうことには、ご注意されたほうがいいと思います」

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153212j:plain

と、ここで、おもむろにマスターの携帯電話が鳴る。

「いつご希望ですか? お名前は……はい、じゃあ、あした待ってますね。よろしくどうぞ」

新たな占いの予約の電話だったのだ。手元の予約表には、びっしりと占いの予定が詰まっていた。

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153213j:plain

なかむら氏「いやあ驚きました……。それ、ちょうど今朝書いていたネームで使った言葉なんですよ! 上司が部下に対して、『商品を売る前に、お前自身が商品なんだからしっかりしろ』っていうセリフを書いたんです。いや〜、お見事です!」

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153215j:plain

大清水マスター「おでこに、掲示板のように出てましたよ」

なかむら氏「そういえば、“オーラの色”があるって聞きますけど、僕は何色なんでしょうか?」

大清水マスター「例えば俳優さんはレインボー、お医者さんや歯医者さんは傷みを和らげるピンク色のオーラを持っている人が多いのですが、なかむらさんは、リトルコスモです」

なかむら氏「リ、リトルコスモ? なんだか宇宙みたいで、かっこいいじゃないですか! リトルコスモの上は、ビッグコスモなんですか?」

大清水マスター「いえ、人間としてはリトルコスモが最上級。100万人近くの人を見ていますが、非常に少ないです。人間としての卒業に近づいていますね」

なかむら氏:「マジっすか!」

 

f:id:Meshi2_IB:20160322132431j:plain

なかむら氏「ということは、政治家に向いてるとか、世の中を動かす道もアリということですか?(ニヤリ)」

大清水マスター「政治家になることも考えてらっしゃるとのことですが、自分の生業としているやり方で、社会風刺をしたほうが力強いという気がいたします」

なかむら氏「政治家になるんじゃなくて、社会風刺をする漫画を描いていけばいいんですね! 健康が一番心配で、あとはなせばなると思ってやってきたので、安心しました」

大清水マスター「なかむらの前になかむら無し、なかむらの後になかむら無し、一生現役、一生一人親方ですから」

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153218j:plain

ちなみに、なかむら氏の手相の中には大きくカーブしている線「霊感線」があり、これによって、さまざまな人や場所に呼ばれ、偶然のような必然が生まれているのだという。漫画家という職業も、なかむら氏が選んだことではなく、漫画のほうに呼ばれた結果なのだそうだ。これにより、なかむら氏が漫画に選ばれし男であることが判明した。

 

なかむら氏「もう、迷うことはないですね!」

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153219j:plain

すっかり忘れかけていたが、ここはスナックでもあるのだ。マスターにお酒を注いでいただき、しばしまったりタイム。

 

大清水マスター「うちは無制限飲み放題、カラオケも歌い放題で女性は2,800円。男性はプラス1,000円で3,800円。この料金で朝まで飲めます」

なかむら氏「めちゃくちゃ安いじゃないですか!」

 

9割方のお客さんは別料金での占いを受けつつ飲んでいくというが、占いをせず飲みだけでの利用もOKだ。

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153220j:plain

大清水マスター「ここで20年やってるけど、1日も休んだことがないんです。出張のときを除いては」

なかむら氏「1回もですか! そもそも、なんで占いを始めたんですか?」

大清水マスター「占い自体は小学生からやってたんです。中学生のとき、学校の先生の不倫相談にものってましたから。保健室の先生と教頭とかね……」

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153221j:plain

「子どものときから変に正義感が強くて、悪い人間にやめてくれといっても通じないということで、警察官になろうと思っていました。でも、いざなってみたら、拳銃をもった公務員としか感じなかったんです。内部からのバッシングもあったし、いろんな修羅場を見てきましたね」

カラオケ盛り上げグッズにも、マスターの過去が刻まれていた。

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153222j:plain

「警察を退職したあと、日本にいちゃいけないと思って、アメリカのサンタモニカのビーチで、1年半毎日スクワットして過ごしました。週末はグランドキャニオンでずっと逆立ちしたりして」

そう話しながらグラスを傾けるマスター。ちなみに、このグラスをマイクに持ち替えると、素晴らしい美声を披露してくださるので、来店の際はぜひリクエストしてみてほしい!

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153223j:plain

ふと、店内に気になる貼り紙があることに気づいた。

 

なかむら氏「これは何ですか?」

大清水マスター「毎年、宣言してるんです」

なかむら氏「あっ、平成二十八年に貼り替えてあるじゃないですか! 延長したんですね。今、何キロなんですか?」

大清水マスター「136キロですね」

なかむら氏「……増えてるじゃないですか!」

 

f:id:hotpepper-gourmet:20160615132110j:plain

こんなおちゃめなマスターだが、さきほどのハードトレーニングのエピソードからもわかるように、大変な肉体派だ。この写真は、かつてボディービル大会に出場したときのもの。真ん中でポーズを決めている逞しい青年が、マスターその人である!

 

f:id:hotpepper-gourmet:20160615132129j:plain

なかむら氏「うわー! こんなに筋肉が!」

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153226j:plain

思わずおさわりしてしまう、なかむら氏。

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153227j:plain

続いて、増山も占いをお願いすることに。彼氏と結婚したいと思いながらも言い出せず、モヤモヤとした毎日に業を煮やし、いま付き合っている男性と果たして結婚できるのか? と尋ねることにした。用紙には自分と相手の名前、生年月日を記入する。

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153228j:plain

「人間鑑識学」ということで、携帯に入っている彼氏の写真も見ていただくことに。

 

増山「2年半くらい付き合っていて、わたしは最初から結婚したいと思って付き合っているんですけど、彼が果たしてどう思っているのか……教えてください!」

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153229j:plain

大清水マスター「健康のバイオリズムは3カ月、運命のバイオリズムは6カ月周期で変わると言われているんです。あなたがこういうバイオリズムだったら、彼はこう。8月生まれのあなたと、3月生まれの彼の誕生日で計算すると、真逆なんですね。でも、真逆だから悪いというわけじゃない。あなたが彼をフォローし、彼があなたをフォローできる、助け合いという関係になりますんでね。特に2016年は、信頼できるもの同士が力を合わせてひとつの価値観を共有するコラボレーションの時代。彼にとっても、そろそろ年貢の収め時という気がいたします」

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153230j:plain

大清水マスター「結婚して揺るぎないステイタスを確保するまでは、あなたは役者でなければいけない。あなたは今、試されているんです。彼はそこまで責任のない男ではないですよ。彼はそろそろ決断すると思います。彼は野心家の顔をしてますんで、仕事でなにか野心を抱いていると思うけれど、そろそろ彼も自分の力量を自覚して行く気がします。今年の春くらいには、今まで以上に、俺にはかおりが必要なんだなと思うようになるので、そこまでは最後の詰めが必要です。1%でもうがった気持ちがあったら、100%だめなのと同じ。信じるなら、100%信じてあげましょう」

 

増山の目に、思わず涙が……。

 

増山「自分にも悪いところがいっぱいあるし、今仕事ができているのもその人のおかげだし……うう……」

大清水マスター「取材の方が泣くなんて、いいことですね。今まで苦しかっただろうけどもね、往々にして女性は答えありきで物事を進める。男性はプロセスを大事にして決めていくというところが、違うと思いますのでね」

増山「2016年は自分の気持ちをリセットして、100%彼を信じて、生きていきたいです!」

 

 

f:id:Meshi2_IB:20160312153231j:plain

なかむら氏が「リトルコスモの持ち主」であることが明らかになり、増山も新たな道を見いだしたこちらのお店、占いだけでも、スナックとしても、ぜひ足を運んでみてくださいませ。マスターが力強く、迎えてくれますよ!

 

※ 金額はすべて消費税込です。

 

お店情報

美星(ビスター)

住所:東京都杉並区高円寺南3-48-4
電話:03-3312-2554
営業時間:13:00〜翌5:00
定休日:なし(出張鑑定のため臨時休業あり)
鑑定料金:30〜45分 3,240円
スナック料金:女性2,800円、男性3,800円
ウェブサイト:http://fortune-bisuta.jimdo.com/

 

書いた人:増山かおり

増山かおり

1984年、青森県七戸町生まれ。東京都江東区で育ち、百貨店勤務を経てフリーライターに。『散歩の達人』(交通新聞社)にて『町中華探検隊がゆく!』連載中。『LDK』(晋遊舎)『ヴィレッジヴァンガードマガジン』などで執筆。著書に『JR中央線あるある』(TOブックス)、『高円寺エトアール物語~天狗ガールズ』(HOT WIRE GROOP)。

過去記事も読む

居酒屋さんにハンバーガーが登場!? メニューに加えた理由を聞いてみた

f:id:naruse_e:20160519213256j:plain

大学生のときに「初デートでチェーン店の居酒屋さんに行くのはアリかどうか」について、友達と議論になったことがありました。

「絶対にやだ」という子もいれば「気にしない」という子もいたし、「顔がよければそれをつまみに飲めるからどこでもいい」というのもわからなくもないし、人によってかなり違いましたが、当時の私は「『土間土間』ならいいんじゃないの?」なんて言った記憶があります。

 

だって、「土間土間」最高じゃないですか。お店もキレイな感じで、女子ウケもいいのでは。

 

そんな個人的に初デートにおすすめの土間土間から、4月8日から6月30日までの期間限定で一口サイズの3種類のバーガーをセットにした「バルバーガー」がメニューに登場しています。

 

居酒屋さんなのに、ハンバーガー

お酒とハンバーガーって合うとは思うけど、なんか斬新。大人数で行ったときに頼んでも、みんなで分けて食べられないし……。どうして居酒屋さんでハンバーガーなんだろう。

 

そこで、「土間土間」を展開している株式会社レインズインターナショナルの広報・中澤里美さんにメニュー化した理由をうかがいました。

 

 

──バルバーガーを考案したきっかけを教えてください。

 

これまでも話題になりそうなものや流行のメニューなどはいろいろ商品化してきましたが、「『土間土間』で、これまでにないような新しいスタイルを提供できないか」というのがきっかけでした。そのときに、ちょうどグルメバーガーが話題で「ハンバーガーをビールで流し込んだら絶対おいしい!」「ハンバーガーにはコーラのイメージもあるけど、スパークリングワインも合いそう」なんて思っていたんです。それで、“居酒屋がハンバーガー戦争に参入!”というのも面白いと感じたのもあって、バルバーガーを考案しました。

 

──確かに、居酒屋さんでハンバーガーというのは話題性もありそうですもんね。バルバーガーのおすすめのポイントを教えてください。

 

f:id:naruse_e:20160520163314j:plain

▲バルバーガー(3個セット)745円

 

「スライダー」と呼ばれる、ミニサイズのハンバーガーなのがポイントです。直径6cmほどの大きさにしたのは、気軽に注文してもらうためです。

また、3つのハンバーガーのなかで個人的におすすめなのが、ロブスターバーガーですね。表参道にあるロブスターロール専門店の「LUKE'S」が人気ですが、「土間土間」のロブスターバーガーも負けていません!

ロブスターの爪肉を1本丸々使っていて、プリプリな食感と濃厚なオマールソースの相性は抜群です。正直なところ、原価ももちろんかけていますし(笑)、ロブスターの旨みが詰まっていてかなりおいしいんです。

 

──バルバーガーをどんな人に食べてほしいですか?

 

そうですね。メインターゲットは女性なのですが、男性にもぜひ食べていただきたいです。居酒屋ではお酒を飲むのがメインで、食事はちょっとつまむ程度という人が多いと思うんです。しかし、せっかくの食事の場ですから満腹感を味わって欲しいと思います。ハンバーガーならガツンとお腹にたまるので、ぜひバルバーガーを食べてみて欲しいです。

 

 

ちなみに、店員さんに頼めばカットしてから出してくれるそうなので大人数でも分けて食べられるとのこと。よかった! これなら飲み会で注文しても安心ですね。

 

バルバーガーは期間限定販売だけでなく、各店舗1日10食の数量限定。ぜひ「今しかないから」という女子が好きそうなフレーズをチラつかせて、初デートで「土間土間」に行って、バルバーガーを仲良くシェアしてみるのもいいのではないでしょうか。

 

※ 金額はすべて消費税込です。

 

お店情報

ウェブサイト:https://www.hotpepper.jp/gstr00014/

※詳細は上記ウェブサイトをご覧ください。

 

f:id:naruse_e:20151020180346j:plain

書いた人:
成瀬瑛理子

神奈川横浜市出身。編集プロダクション・プレスラボ所属の編集・ライター。お酒を飲んだら「葉っぱ1枚しか食べない」と言われるほど、アルコールが入ると少食になります。

最高すぎる玉子焼き「赤鬼とうきょう・のりたま弁当」のヒミツを直接聞いてきた

f:id:Meshi2_IB:20160425191242j:plain

超シンプルうまい玉子焼き弁当があった

「巨人 大鵬 玉子焼き」って言葉、ご存知ですか? 「子どもが好きなもの」の代名詞をあげた昭和の流行語です。しかし時代は平成となり早や28年、昭和の子供たちもとっくに立派な大人となった今も、玉子焼きの美味しさには変わりがありません。

そんな皆が大好きな玉子焼きを、まるまる1本、味わうことの出来るのり弁があるというので、さっそく買いに行ってきました。

 

f:id:Meshi2_IB:20160425191243j:plain

その玉子焼きの入ったお弁当を買うことが出来るのは、都内では2店舗。西武新宿PePeと大泉学園ゆめりあフェンテにある自然食品・無添加食品専門店の「ボンラスパイユ」です。

 

f:id:Meshi2_IB:20160425164352j:plain

「ボンラスパイユ」は、国産小麦・天然酵母使用のパン、おからや米ぬかを使ったお菓子、 フェアトレードのコーヒー、無添加のお惣菜やお弁当など、こだわりの食品を取り扱ったお店です。

 

f:id:Meshi2_IB:20160425164353j:plain

お弁当コーナーに発見!

キュートな黄色がひときわ目を引く「玉子焼き 赤鬼 とうきょう」のお弁当やお惣菜の数々です。

 

f:id:Meshi2_IB:20160425164354j:plain

メニューは、砂糖を使った甘い玉子焼きの入った「赤鬼のりたま弁当」(598円 ・税別)と、葱入りで甘くないだし巻き玉子の入った「青鬼のりたま弁当」(698円 ・税別)、赤鬼玉子焼きに加えて、数品のおかずが入った「赤鬼いろどり弁当」(630円 ・税別)。その他にも、鹿児島産黒豚のそぼろと玉子の組み合わせが楽しめる「赤鬼黒豚そぼろ丼」(698円・税別)、和三盆を使用した「赤鬼和三盆玉子焼き」(598円・税別)などを買うことが出来ます。

 

f:id:Meshi2_IB:20160425164355j:plain

こちらが「赤鬼のりたま弁当」。

のり弁といえば、白米の上に、おかかや昆布の佃煮をのせて海苔を敷いたものに、白身魚のフライにちくわの天ぷら(or 磯部揚げ)、そしてきんぴらごぼうに、たくわんのおかずの乗った、ある意味男らしいお弁当の代表格というイメージですが、「赤鬼のりたま弁当」のおかずは、直球に玉子焼きだけ

玉子焼きにかける、自信の程がうかがえます。

食べてみると、玉子は優しい味ながら、しっかりとだしと甘みが効いてます。ふわふわで冷めていても、美味しい! 角切りの大根は甘酢漬けでほどよいアクセントになります。持って帰ってくる途中にやや散乱してしまいましたが、ご飯の下にはおかかが敷かれています。

 

f:id:Meshi2_IB:20160425164356j:plain

「青鬼のりたま弁当」のほうは、もう少しあっさりしつつも、甘みがない分だけ、だしの味が引き立ってます。「甘い玉子焼きは苦手」という方はこちらをどうぞ。

 

f:id:Meshi2_IB:20160510150617j:plain

「赤鬼いろどり弁当」には、赤鬼玉子焼きに加えて、鶏肉のしょうが焼き、昆布の佃煮、青菜のおひたし、人参のきんぴらなどのおかずが。玉ねぎの自然な甘みが際立っているしょうが焼きは柔らかく、昆布は甘くてうまみがとにかく強い。人参はほんのりと甘くてごま油の風味が後を引き、青菜はしゃきっとして滋味深い。

すべてがいい素材を使って、丁寧に作られています。お弁当というと、添加物やカロリーが気になるけれど、「玉子焼き 赤鬼 とうきょう」のものならば、毎日食べても健康をバッチリ保てそうですね。

 

「赤鬼のり弁」の玉子焼きへのこだわりとは

しかし、なぜゆえに玉子焼き一本で勝負に出たのか。大久保にある厨房へうかがい、そのこだわりを聞いてみました。

f:id:Meshi2_IB:20160425164358j:plain

――そもそも、お店を始められたのきっかけは?

 「僕の父親が香川県の高松で玉子焼き屋さんをしておりまして。で、せっかくだから、その玉子焼きを東京の皆さまにも提供できないかな、と考えたのが最初です。東京でお店をオープンしたのは、3年前、2013年の412日ですね。ちょっと前までは、ここの店舗で販売やイートインもしていたのですが、現在は厨房としてのみ機能させております」

 

――この卵の特徴ってどんなものでしょうか。

「卵は、父親が使っているのと同じ、香川県産のものを使ってます。色が鮮やかで黄色が濃い。これは僕の感覚ですが、他のものと食べ比べても味が濃厚で、玉子焼きに合う味ですね。養鶏場から直送で届くので、鮮度もいいです」

 

――玉子焼き一本っていうのは、結構、挑戦的な試みだと思うんですが。

「特徴を絞った専門店にしたくて。東京には玉子焼きの名店がたくさんありますが、この味もぜひ食べてみていただきたいと思ったんです」

f:id:Meshi2_IB:20160425164359j:plain

――実は、わたしも、この近くを歩いていて「えっ、おかずが玉子焼きだけののり弁!?」と驚いたのが最初です。だけど、食べてみると、美味しくてこれだけで、もう満足です。「赤鬼」を食べるか「青鬼」を選ぶか、悩んじゃう人もいると思うのですが、それぞれの特徴をお願いします。

「両方とも、枕崎の鰹節と、利尻の昆布だけを使った一番だしが共通していて、『赤鬼』のほうはそこに砂糖と醤油と塩を加えて、合わせだしにしたものを使用しています。甘いですが、東京の玉子焼きと比べると、やや控えめになっていると思います。『青鬼』は砂糖が入っておらず、だしと醤油と塩だけですね」

 

――ものすごくシンプルなのに、美味しいってすごいですね!

「とことんシンプルに素材の旨みをいかして作っています。うちの商品はすべて、HPで材料を公開しているのですが、それ以外のものは一切使っていません。ちなみに一本焼くのに5分程度、卵は3個使用しています」

 

――すべての素材をHPで公開し始めた理由って?

「飲食店でも、産地を一部公表しているお店はありますけど、すべてを公開しているところはなかなかないですよね。『××産野菜のなんとか』とか『○○産和牛のなになに』とメニューにあっても、それ以外のものは書かれていない。『じゃあ、他のものは何なんだろう』ってずっと思っていました。だから、『うちは全部公開してみよう』と」

 

――砂糖や塩まで公表されているのは珍しいですね。これは確かに安心ですね。健康に気づかっていつつも「やっぱり美味しいものを食べたい」という人に、多く知ってもらいたい玉子焼きです。どうもありがとうございました。

f:id:Meshi2_IB:20160506095518j:plain

「赤鬼」「青鬼」ともに、玉子焼きだけでも販売されているので、手みやげとしても多く利用されているそうです。興味のある方はぜひ食べてみてください!

 

お店情報

「玉子焼き 赤鬼 とうきょう」のお弁当やお惣菜が買えるお店

ボンラスパイユ 西武新宿ぺぺ店

住所:東京新宿区歌舞伎町1-30-1 西武新宿ぺぺB2
TEL03-5287-1831
営業時間:10:00~22:00

※「玉子焼き 赤鬼 とうきょう」のお弁当は月曜日・水曜日・土曜日のみの販売になります。

bonraspail.com

 

「玉子焼き 赤鬼 とうきょう」のホームページ

※本記事は2016年5月の情報です。
※金額はすべて消費税込です。

  

書いた人:天川めお

天川めお

主にフード系の記事を書くライター。残りの人生の寿命を考えたら、まずいものは一口たりとも食べたくない煩型(うるさがた)。食に求めるのはトキメキです。

過去記事も読む

トップに戻る