2016-10-06から1日間の記事一覧
みなさんこんにちは。メシ通レポーターのsenaです。 今回は大阪・北新地にある「日本料理 湯木 永楽町」におじゃましてきました。 高級日本料理屋さんなので、夜は少し緊張してしまう……。 でも、お昼だと値段もカジュアルなので、入りやすいですよね。 今回…
毎日のお昼ごはん。外で食べたり、コンビニで買ったりしていると、意外と出費がばかにならないもの。そんなときは手作り弁当で安上がりに済ませるのはいかがでしょうか。 ただ、お弁当を作るのって大変だし、そんな凝ったものは作れない、メニューがワンパタ…
みなさまこんにちは。メシ通レポーターのナガオヨウコです。 今回ご紹介するのは「先斗町薬膳カレー」。 先斗町という地名がついていますが、場所は先斗町と木屋町の間です。 分かりやすい木屋町通り側からご案内しますね。 夜はにぎやかな木屋町通り。西側…
「今回はワタクシがつくります!」 「で、何を作るの?」 「オトコのロマン、昭和な焼きスパゲティでございます」 「ほほう」 「それも焼きナポリタン!」 「だっ、ダイジョウブ……?」 「心配ご無用!」 アルデンテ禁止令 いままで【料理解析】の連載を妻と…
八丁味噌と家康の街「岡崎」 なごやめしに欠かせない八丁味噌。しかし、八丁味噌と名乗ることができるのは愛知県岡崎市にあるカクキュー八丁味噌とまるや八丁味噌の2社のみ。それ以外の地域で作られているのは豆味噌や赤味噌と呼ぶのが正しい。 ▲味噌蔵が建…