中川寛子
和食調理をする際の調味料の黄金比である「醤油:みりん:酒=1:1:1」。この配分を工夫したり、一部を別の調味料に置き換えたりすることで驚くほど自炊の幅が広がります。
煮魚は、実は切り身×電気レンジ調理で作れるんです! 自炊する人を増やす活動をされている料理家・山口祐加さんに、短時間で作れて失敗しない煮魚レシピをお教えいただきました。
料理好きの皆さん。自宅の台所の鍋、焦がしていませんか? 黒焦げの鍋を楽してピカピカにする、ちょっと信じられないような楽しい洗浄剤を見つけました。今回は爆発的となったヒット商品の開発秘話も含めて、取材してきました。
とろける濃厚なプリンが「混ぜて焼くだけ」で作れるなんて! テレワーク中のおやつに悩むライターが、料理家の方に教わって自宅で作ってみました。
料理研究家のイガゴーさんに、絶品ネギ塩鶏を電子レンジで簡単に作る方法を教わりました。併せてご紹介しているアレンジレシピも必見です!
飲食業の経験のなかった主婦がアートと食をテーマに起業した「ハラペコラボ」。大ヒット商品となった、鉱物の形をイメージした琥珀糖のお菓子「こうぶつヲカシ」誕生秘話を代表の野尻さんに伺いました。
クラフトビール好きの間では知る人ぞ知るビール職人、東海道ビールの田上達史さんがスタートさせた会員制プロジェクト「999heads」。ここでしか飲めない極上のビールを、賛同する999人の会員だけが楽しめるサービスだという。はたしてそのビールの味は?
煮たまごだけで1冊の本を作ってしまった人がいます。しかも、煮たまごで世界のさまざまな味を楽しめるのだとか。どんな煮たまごがあるのか、著者の源川暢子さんに伺い、自分でも大量(!)に作ってみました。
震災からの復興に猫の力を借りようと、宮城県石巻市で「まきのねこバーガー」が誕生した。「猫島」として知られる田代島を訪れる人達に、石巻の美味しいモノを食べさせたい。創業100年、老舗料理店の女将のそんな思いが結実したバーガーのお味は? エリア石…