ジビエ
今、肉好きの間でブームとなっているのが「ジビエ」。 なんとなく高級なイメージもあるし、もの珍しいし、野生動物の肉について語れたら、ワイルドでかっこいいオトコになれそうだと思いませんか? でも実際は、獣肉ということを漠然と知っている程度で、ど…
最近、「ジビエ」って言葉をホントによく耳にするようになってきましたね。 「ジビエ」とはいわゆる野生の鳥獣のこと。 野生の鹿や熊、ウサギ、キジ、鴨、イノシシなどの食材を使った使ったジビエ料理は、古くからは高級食材として珍重されてきました。 実際…
血が騒ぐ! ド迫力のステーキ シズル感たっぷりの肉を見たとき、多くの人は理屈抜きに「食いてぇ!」と思うだろう。これは狩猟民族としての、心の奥底からの魂の叫びなのだ。 お上品でオシャレなステーキやブランド牛を使った焼肉もイイが、骨付きのゴツイ肉…
エリア目白(東京) ジビエという一部の食通の間だけでささやかれていた言葉が一般的になり、近頃は狩猟人口も増えたのだとか。自分で撃って、自分で捌いて命をいただくのだそうです。そこまではしなくても、美味しいジビエを食べたいという方には、現役猟師…
京都にある信州! 京都市左京区は東天王町という、平安神宮や動物園などもある岡崎エリアからほど近い場所ながら、意外と知られていない場所にそのお店はあります。 京都にあって信州料理専門店とは、これいかに! マンションの1階、少々古めかしい雰囲気も…
どうもこんにちは。メシ通レポーターのmamitaです。 冬はジビエの季節。今回紹介するのは猪肉料理専門店です。猪肉といえば、ボタン鍋をまず思い浮かべますが、京都・聖護院にある「ボタン」は、珍しい「イノシシ料理専門のフランスバル」なんです。 ボタン…
インパクトありまくりな珍獣メニューが続々と…… 横浜の飲兵衛パラダイス、野毛にやってきました! 桜木町駅と日ノ出町駅の中間に位置するこのエリアは昭和テイストの残る歓楽街のようなスポット。 過去に何度か友人ミュージシャンとハシゴ酒を楽しんだ事があ…
ハイボールに合います! 唐揚げ万国博覧会(ハイカラ)の巻 「ハイボールに合うおつまみは?」と聞かれれば、それはもう断然「唐揚げ」ですね。もちろんあのCMの影響です。 アレ以来「美人ママ」「ハイボール」「唐揚げ」は男子憧れの組み合わせとなったので…
どーも、メシ通レポーターのすずきたろう、32歳です。 今日はさっそく独り大阪のミナミへと向かいます。 昭和サブカルの殿堂「味園ビル」とは 大阪ミナミに到着。この感じを見てようやく、大阪に来た実感が湧きます。何だか、体操服姿のおじさんの背景が変わ…
下関マグロのニッポン全国美人ママさんハシゴ酒第2回:高田馬場「あでぃくしょん」慧ママ 高田馬場に美人ママがいるというので、やってきた。高田馬場駅の早稲田口。早稲田通りを渡り、山手線沿いの道を進む。 実は今回の美人ママは、前回のゴールデン街「原…
だんだん暑い日が増えて、夏はもう目の前。さわやかな晴天が続くと、どこかに出かけて食事するのが楽しくなりますね。この時期、おいしいのが「肉」。みなさん好きですよね、肉。あ、「展開が強引すぎ」というツッコミが聞こえてきそうです。いやたしかに。…
北海道からお取り寄せと聞いてすぐにアナタ、 「蟹?いくら?ロイス?じゃがぽっくる?」とか考えたんじゃないカニ? そうはいかないのがこの連載ぽっくる。 各都道府県の「そう来ます!?」たる、隠れた(り隠れてなかったりの)逸品を 次々にご紹介してい…
長崎県佐世保市名物の「佐世保バーガー」や福島県喜多方市の「喜多方ラーメンバーガー」など、ご当地バーガーが一世を風靡していますが、都内でも一風変わったハンバーガーを食べられるのをご存じですか? パティにレタス、ピクルス、バンズというハンバーガ…
ざわ… ざわ… シモキタざわ… 下北沢の地に足を踏み入れると、なんだか気分がざわついてくる。個人的にシモキタといえば、このあたりで阿呆のように酒をかっくらっていた学生時代の記憶ばかり。だからここに足を踏み入れると、そんな若かりし頃の無鉄砲な気分…