西尾明彦 の検索結果:

薪焼き料理とクラフト酒が楽しめる新名所「Kyoto FOOD HUB & LABO」【京都】

…、メシ通レポーターの西尾明彦です。今回ご紹介するのは、京都・十条にある、豪快な薪焼き料理とクラフトビールやクラフトジンなど、こだわりのお酒が楽しめる「Kyoto FOOD HUB & LABO(キョウト フード ハブ&ラボ)」、通称「ハブラボ京都」です。 JR京都駅から京都市営地下鉄で2駅、「十条駅」から徒歩30秒、駅すぐです。 ガラス張りの一軒屋です。 入るとすぐにカウンター席とテーブル席。2階にも席があり、合わせて45席。 店内奥には広々としたオープンキッチンがあります。…

熟成肉の概念が変わるおいしさ!「0℃熟成ステーキ」とは?【大阪】

…。メシ通レポーターの西尾明彦です。今回ご紹介するのは、ドライエイジングでもウェットエイジングでもない、独自の零度熟成という技法による熟成ステーキが食べられる「0℃熟成ステーキ 本店」です。 お店があるのは大阪なんばの千日前。観光地として有名な道頓堀や法善寺横丁からもすぐ近くです。 店内はカウンター10席、テーブル22席の32席。 メニューを見ると、一番高価なリブロースでも100グラムあたり1,000円未満と、熟成肉のステーキとしてはかなりリーズナブルです。 「うちで使っている…

鶏だしおでんに干魚がウマい、懐に優しい大衆酒場「ほし寅」で乾杯【大阪】

…。メシ通レポーターの西尾明彦です。今回ご紹介するのは、大阪のオフィス街にある、鶏ガラだしのおでんと九州直送の魚の干物が名物の大衆酒場「鶏だしおでんと干魚の店 ほし寅」です。 お店があるのは、本町と淀屋橋のちょうど真ん中あたり。2017年7月にオープンしたまだ新しいお店ですが、前からあったように界隈になじんでいます。 大きな窓ごしに、通りからもおでんなどの大鍋が見えます。寒い冬、これは心引かれます。 1階は活気あるカウンター席が15席。土曜日の昼過ぎに訪問したのですが、早くもお…

囲炉裏で炙る魚、熱かんがうますぎてもん絶モノ「囲炉裏と釜飯 しずる」【大阪】

…のメシ通レポーター、西尾明彦です。今回は、寒い冬、囲炉裏の炭火の遠赤外線効果とうまいお酒で体が温まる、「囲炉裏と釜飯 しずる」をご紹介します。 関西最大の歓楽街、北新地から四ツ橋筋を渡った、堂島エリア。基本的にオフィス街なので、飲食店密度はそんなに高くはありませんが、近年、個性豊かな飲食店が増えている注目のエリアです。 「堂島1」の交差点から西へ進んだ、一つ目の角すぐにあります。 店頭のちょうちんと、積まれたこも樽が目印です。 店内に入ると、すぐカウンター席があります。奥のテ…

ウマくて安いなら立ち食い焼肉も良いじゃない!「さすらいのカンテキ」【大阪】

…。メシ通レポーターの西尾明彦です。今回ご紹介するのは、新鮮な黒毛和牛の焼肉を、立ち食いスタイルでリーズナブルにいただける「さすらいのカンテキ」です。 2017年8月9日にオープンした、「さすらいのカンテキ 石橋酒場」へうかがいました。 こちらは「さすらいのカンテキ」の中では最大規模の大型店。コの字型カウンターの上にはカンテキ、頭上にはダクトが並んでいます。見切れているのは、店長の山口さんです。 「サラリーマンや女性のお一人様から、近くの大阪大学の学生さん、近隣のバーなど飲食関…

和食×ガストロノミー、「Kyo gastronomy KOZO」は驚きの連続【京都】

…、メシ通レポーターの西尾明彦です。 今回ご紹介するのは、話題のガストロノミー料理です。和食をベースに、フレンチや分子ガストロノミーの技法を取り入れた、新感覚のコース料理を提供する「Kyo gastronomy KOZO(キョウ ガストロノミー コウゾウ)」です。 ディナーコース7,344円からと、安いお店ではありませんが、どうしてもご紹介したい理由があります。 それは、おそらく日本初、ガストロノミー料理に合わせて、日本酒をペアリングで楽しめるお店なんです。 お店があるのは、こ…

貴重なオールドボトルが1500本!1杯300円から飲める「お酒の美術館」【京都】

…、メシ通レポーターの西尾明彦です。今回ご紹介するのは、貴重なオールドボトルをリーズナブルに飲める「レトロパブ お酒の美術館」です。 オールドボトルとは、一般的に、ボトルに詰めてから10年以上経ったウイスキーやブランデー、リキュールなど、アルコール度数が高い蒸留酒のことをいうようです。 10年ひと昔といいますが、10年も経てば、同じ銘柄のお酒でも大抵は微妙に味を変えています。そして瓶詰め後も、時間の経過とともに、少しずつ味は変わり続けます。そんな理由でオールドボトルは、普通に売…

【閉店】これ、お肉じゃないの?「ヴィーガンバーグ キッチン」の完全菜食バーガーを食べてきた【大阪】

…。メシ通レポーターの西尾明彦です。堺市にやってきました。 今回ご紹介するのは、大阪は堺市にある、動物性の食品を一切使わない、完全菜食のヴィーガン(完全菜食主義)対応のハンバーガー専門店「VEGAN BURG Kitchen(ヴィーガンバーグ キッチン)」です。 「ヴィーガンのお店と知らずに来店して、食べられて『これ、お肉じゃないの?』とビックリされる方もおられますね」と、ご自身もヴィーガンというオーナーの中井純一さん。 ハンバーガーは、定番から変わり種など約15種類。 化学肥…

毎週火金限定!「土佐清水ワールド 生けすセンター」の清水サバが新鮮すぎた【兵庫】

…。メシ通レポーターの西尾明彦です。今回ご紹介するのは、店内にある大きな生けすから、さばきたての清水サバや、土佐清水市から直送された新鮮な食材や高知のお酒が楽しめる、「土佐清水ワールド 生けすセンター」です。 こちらが外観。神戸に4店ある「土佐清水ワールド」で最大の150席、旗艦店です。各線三宮駅から徒歩3分圏内です。 入店すると、いきなり目にとびこんでくるのが、カウンターの上に鎮座する、大きな水槽です。清水サバが元気よく泳いでいます。定期的に水質チェックしているそうで、見るか…

もう食べた?噂の超お値打ちのプレミアム餃子「名物北新地餃子」を食べてきた【大阪】

…、メシ通レポーターの西尾明彦です。 今回は、数ある餃子の中でも、こだわりの食材を使ったプレミアム餃子をご紹介します。 今回の舞台は、関西一の歓楽街、北新地です。 場所は北新地のメインストリート、新地本通りにある森ビルです。入り口には看板はありませんね……。 ビルの反対側、永楽通り側の入口です。こちらにも看板はありませんが、1階の通りを進むと…… ありました。こちらが入口です。この日はたまたま土曜日で、まわりのお店はお休みのところが多かったのですが、こちらは土曜日も営業していま…

京都「茶三楽」の絶品抹茶エスプーマかき氷は1時間待ってでも食べたい

…、メシ通レポーターの西尾明彦です。 阪急嵐山駅からお店に向かうと、途中に有名な渡月橋があります。 嵐山のメイン通りから天龍寺の前の通りを進むとすぐにありました、「日本茶茶房 茶三楽」です。 店内は入ってすぐにテーブル席とカウンター。 奥はお座敷になっています。 本格的な茶室もあります。 「京都の夏は暑いので、夏場に日本茶をどう楽しんでいただくか、昨年9月にオープンした時からずっと考えていました。その答えが、しっかりと日本茶を味わっていただくかき氷です」と、日本茶アドバイザーの…

日本酒の価格破壊!?約200種類が30分486円でセルフ飲み放題!「蔵元直送酒場 上よし」【大阪】

…3-3 2F・3F電話番号:06-6352-0188営業時間 平日17:00~翌1:00 土曜日・日曜日・祝日15:00~翌1:00定休日:無休 www.traum2002.co.jp ※この記事は2017年7月の情報です。※金額はすべて税込みです。 書いた人:西尾明彦 外食ライター&コピーライター。食と酒を中心に、堅めのビジネス系など執筆中。趣味は酒蔵巡り。北は北海道から南は四国まで50蔵以上を訪問。大阪在住のきき酒師。 HP:大阪のコピーライター西尾事務所 過去記事も読む

生牡蠣 216円~、寿司2貫 108円~、コスパが良すぎる「牡蠣とワイン立喰い すしまる」【大阪】

…、メシ通レポーターの西尾明彦です。 今回ご紹介するのは、スタンディングスタイルで、寿司に加えて、生シェル牡蠣とワインが楽しめる「牡蠣とワイン立喰い すしまる なんばウォーク店」です。 立ち食いスタイルの寿司店の何が良いか、それは、好きなタイミングで、食べたいネタを手軽に食べられることでしょう。 牡蠣の殻で作った魚のオブジェが目印です。 場所は各線なんば駅直結の地下街、なんばウォーク内。四つ橋線に近い1番街です。オープンな雰囲気なので、気軽に立ち寄れます。 店内は長いコの字型カ…

【閉店】肉寿司が20種類!「肉バルで肉寿司 ジョッキー」で馬肉を堪能すべし【大阪】

…、メシ通レポーターの西尾明彦です。今回ご紹介するのは、20種類の肉寿司と、馬肉の肉寿司がウマい肉バルです。その名も「肉バルで肉寿司 ジョッキー 梅田店」です。 場所は梅田駅からは少々距離があるのですが、いつ行っても流行っています。 ここ数年、馬肉が話題ですが、以前と比べて、新鮮でおいしい馬肉が地元以外にも流通するようになったからでしょう。あとは、どう調理するかですが、こちらは、肉寿司はもちろん、いろんな調理法で楽しめます。 各線梅田駅、大阪駅から、大阪人以外からは「梅田ダンジ…

【閉店】話題の低糖質食って?ガッツリ肉料理、コッテリ炒飯にお酒もOK?「ローカーボキッチン然-zen-」

…18-9678営業時間:11:00~14:00(LO 14:00)、18:00~22:00(LO 21:30)定休日:不定休ホームページ:http://locabo-kitchen.jp/ ※このお店は現在閉店しています。※飲食店の掲載情報について。 書いた人:西尾明彦 外食ライター&コピーライター。食と酒を中心に、堅めのビジネス系など執筆中。趣味は酒蔵巡り。北は北海道から南は四国まで50蔵以上を訪問。大阪在住のきき酒師。 HP:大阪のコピーライター西尾事務所 過去記事も読む

肉は骨付きが一番うまい? 「八代目 中村精肉堂」の顔より大きいステーキを食べてきた【兵庫】

…、メシ通レポーターの西尾明彦です。 さっそく神戸・三宮にあるお店に向かいましょう。 各線三宮駅から、北野坂を北へ上がります。中山手通の手前の通りを右にシュッとはいるとすぐ、各線三宮駅から徒歩約5分。 この提灯が目印です。 「骨の髄までしゃぶりつくせ!!」インパクト抜群です。 界隈は落ち着いたお店が多いので、かなり目立ちます。通りがかりにメニューをのぞき込んでいる方もちらほら。 店名は和風ですが、店内はスタイリッシュ。カウンター席があるので、おひとり様利用もアリですね。 黒板メ…

好きなトッピングで、自分だけのオムライス、グラタンを注文できる!「ポムの樹Gold」【大阪】

…、メシ通レポーターの西尾明彦です。 お店があるのは、南海電鉄のなんば駅から直結、ほか各線なんば駅からも地下街からすぐの、なんばパークス、6階レストラン街です。 オープンで明るい雰囲気です。 「ポムの樹」ファンにおなじみ、毎月6日のポムの日には、オムライスにトッピング1品無料のサービスがあります。 ゆったり64席ありますが、テーブル席には次々とお客さんが来られています。カウンター席があるので、1人でも安心です。 組み合わせは無数! 分かりやすい注文システム メニュー表を見ながら…

大阪・江坂で沖縄直送の鮮魚が刺身で食べられる大衆魚酒場を発見!【大阪】

…6-6310-6005営業時間:17:00~24:00(LO 23:30)定休日:不定休 ※金額はすべて消費税込みです。※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。 書いた人:西尾明彦 外食ライター&コピーライター。食と酒を中心に、堅めのビジネス系まで柔軟に執筆中。趣味は酒蔵巡り。北は北海道から南は四国まで50蔵以上を訪問。大阪在住のきき酒師。 HP:コピーライター西尾事務所 過去記事も読む

BBQ串、飯盒炊飯、ワニの手!? 室内で年中で楽しめるバーベキュー酒場【大阪】

…6-7410-7583営業時間:17:00~24:00(LO 23:30)定休日:不定休 ※金額はすべて消費税込みです。※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。 書いた人:西尾明彦 外食ライター&コピーライター。食と酒を中心に、堅めのビジネス系まで柔軟に執筆中。趣味は酒蔵巡り。北は北海道から南は四国まで50蔵以上を訪問。大阪在住のきき酒師。 HP:コピーライター西尾事務所 過去記事も読む

熟成魚と昼網の鮮魚が評判の「鯛之鯛」はシメまで凄い

…facebook.com/tainotaiumeda/ www.hotpepper.jp ※金額はすべて消費税込みです。※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。 書いた人:西尾明彦 外食ライター&コピーライター。食と酒を中心に、堅めのビジネス系など執筆中。趣味は酒蔵巡り。北は北海道から南は四国まで50蔵以上を訪問。大阪在住のきき酒師。 HP:大阪のコピーライター西尾事務所 過去記事も読む

自家製ビールとビストロ料理を堪能! 「ブリューパブ テタールヴァレ」【大阪】

…:00~23:00)定休日:日曜日ウェブサイト:http://brewpubtv.com ※金額はすべて消費税込みです。※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。 書いた人:西尾明彦 外食ライター&コピーライター。食と酒を中心に、堅めのビジネス系など執筆中。趣味は酒蔵巡り。北は北海道から南は四国まで50蔵以上を訪問。大阪在住のきき酒師。 HP:大阪のコピーライター西尾事務所 過去記事も読む

店内に植物工場?「ガレリア梅田」で新鮮バジルのピッツァを食らう【大阪】

… 21:00)定休日:火曜日ウェブサイト:http://galleriapizza.jp/ ※金額はすべて消費税別です。※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新情報はお電話等で直接取材先へご確認ください。 書いた人:西尾明彦 外食ライター&コピーライター。食と酒を中心に、堅めのビジネス系など執筆中。趣味は酒蔵巡り。北は北海道から南は四国まで50蔵以上を訪問。大阪在住のきき酒師。 HP:大阪のコピーライター西尾事務所 過去記事も読む

トップに戻る