山本リコピン

ほぼ1分で完成の野菜つまみ「磯和え」は見た目の地味さを上回る美味しさです【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 切った野菜、ちぎった海苔、調味料を和えるだけ、ほぼ1分でできる「磯和え」。写真のとおり、どちらかといえば見た目は地味な一品かもですが……すぐにできて、とにかく美味しい! おつまみに、もう一品ほしいと…

夏メシがはかどる「ツナとえのきの花椒そぼろ」ご飯に、麺に、おつまみに【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 アレンジの幅が広いツナ缶は、常温保存で賞味期限も長く、ストックしておいて損のない食材。今回は、そのツナ缶を、鶏そぼろのような濃いめの味付けで食べる「ツナそぼろ」のアレンジレシピを紹介します。 ツ…

パリパリ鶏肉の焼き方。油は大さじ1「油淋鶏風鶏もも焼き シビ辛だれ」のレシピ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 揚げた鶏肉に、ねぎの入った甘酢だれがたっぷりとかかった油淋鶏。今やスーパーのお惣菜売り場でも見かけるようになりました。 今回は、その油淋鶏気分を味わえる鶏もも焼きレシピをご紹介します。 鶏もも肉は…

長ねぎはレンチンしてから巻くと超甘ウマ「甘酢豚バラロール」のレシピ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 蒸し暑くなり体が酸っぱいものを欲するようになると、私が食べたくなるものの1つが、酢豚。できれば、豚のかたまり肉を大きめに切って、揚げて、甘酢あんと炒めて、お肉ゴロゴロのひと皿を食べたい! ですが、…

空目レシピ「つぶ貝の花椒エスカルゴバター風」がビールのアテに最高です【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 パセリ、にんにく、エシャロットなどを刻んでバターに混ぜ込む「エスカルゴバター」。これ、エスカルゴ料理に使うバターのことで、バター自体にはエスカルゴは入っていません。エスカルゴをよく食べるフランス…

柚子こしょうの使い道に「タコライス」を。ワンプレートで野菜も肉もご飯も食べられる【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 食欲そそる刺激的な味わいで、野菜も肉もワンプレートで一気に食べられるタコライス。時間がない日のお昼や夜ごはんにぴったりです。わが家では、献立に悩んだときの切り札として登場することもあります。 今…

サバ缶×電子レンジ4分で「サバ缶焼売」。家で出来立て、熱々が結構手軽に食べられます

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 常備しておいて間違いのない魚の缶詰。そのまま食べるだけでなく、料理に幅広く使えるのも魅力です。今回は、そんな魚の缶詰からメシ通でもおなじみのサバ缶を使って、おつまみにもご飯のおかずにもなる「焼売…

ひき肉を魚焼きグリル8分「チョリソー風グリル焼き」をお酒を飲むために作ってほしい【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 花椒レシピをいろいろご紹介しているように、おつまみには辛いものが欠かせない私。今回は、冷蔵庫にあった豚ひき肉で作った「チョリソー風グリル焼き」のレシピを紹介します。 チョリソーといえば本来はスパ…

花椒鬼まぶしにした青森ご当地メシ「バラ焼き」はご飯もお酒も鬼のようにすすむ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 牛バラ肉と玉ねぎを、甘めのたれで焼いて熱々の鉄板で供する「バラ焼き」。ご飯がすすむこと間違いなしの、青森県のご当地グルメです。 今回はそのバラ焼きを花椒たっぷり、ラー油たっぷりにアレンジして、家…

寒い日に食べたい「シーフードミックスドリア」をフライパンで1人分作るレシピ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ご飯とホワイトソース、とろ~りチーズの組み合わせが最高のドリア。自分で作るというよりは、市販のものを買ってくるか、お店で食べるイメージが強いですよね。 そんなドリアを、本日は手軽にフライパン1つで…

1人分だけ美味しく作れる「花椒にんにく豚汁うどん」で、ご飯を炊かなくてもお腹いっぱい【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 一杯でお肉も野菜もたっぷり食べられる豚汁。今回は、とっても便利な豚汁やけんちん汁用の水煮野菜を使って、美味しく1人分作れる豚汁のアレンジを紹介します。サッと作って済ませたいときでも野菜がたっぷり…

サバ缶を使う「サバみそキム玉丼」は簡単ながら鉄板の宅飲みのシメ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 味が付いているので、そのままつまみにしても、料理にも使ってもよし。そのうえ長期保存もできて、ストックしておくと何かと便利なサバみそ煮缶。メシ通でも、サバみそ煮缶を使ったレシピがいろいろ登場してい…

ケチャップとしょうゆで白米すすむ。えびチリでもえびマヨでもなく「えびチャップ丼」【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 以前、こちらで紹介してご好評いただいた「豚バラポークチャップ丼」。 www.hotpepper.jp トマトケチャップ、しょうゆ、にんにくで、豚バラ薄切り肉をサクッと洋食屋さんのポークチャップ化させて、ご飯がすす…

フライパンで1人分だけサクッと「ほぼもやしの花椒お好み焼き」はお酒なしでは挑めません【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、1人宅飲み用にサクッとフライパンで焼くお好み焼きのレシピです。具は最小限にして、コスパ界の絶対王者、もやしだけ。ほぼもやしのお好み焼きです。 小麦粉はつなぎとして少量しか入れないので、お好…

焼き巾着ガチャで1人宅飲みが盛り上がってしまう件【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今年も、宅飲みを全力で楽しむための、サッと作れてちょっぴり楽しいおつまみレシピをご紹介していきます! よろしくお願いします。 さて、今回作るのは「焼き巾着」。 巾着といえば、おでんに入っている餅巾…

混ぜたらレンジ2分「サバ缶辛みそ煮」という、お酒もご飯もすすんじゃうやつ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 うま味がギュギュッと凝縮されていて、和洋中さまざまなアレンジができるサバ水煮缶。わが家でもストックしていて、とっても役立っています。 今回は、そんなサバ水煮缶と調味料を合わせたら、電子レンジ2分で…

野菜がたっぷり食べられる「焼きうどん」を美味しく作る地味だけど大切ないくつかのポイント【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 そろそろ師走、何かと忙しい季節になりますね。テイクアウトめしやイベントめし続きで野菜がなかなか摂れない……。そんなときにおすすめの師走めしが、すぐに作れて、野菜もたくさん食べられる「焼きうどん」で…

そろそろ消費したかった冷凍ご飯がレンジ4分でもちもちの「中華おこわ風」に化けた

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今日は、そろそろ消費してしまいたいなという冷凍ご飯を、ちょっと目先を変えて美味しく食べるレシピ。切り餅と一緒に電子レンジで温めて「中華おこわ風」にします。 ご飯とお餅が混ざって、もち米を使うこと…

家庭でも無理なく作れ美味しい「豚バラバインミー」のレシピ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ベトナムのファストフード「バインミー」。 なます、レバーペースト、パクチーなどを基本に、お店によってはさむ具材や味付けは様々で、作る人の個性が出る、奥の深いサンドイッチです。 最近では日本でも専門…

レンジ3分、ビールに合うシビ辛メニュー「レンチン蒸しなす麻辣豆腐」【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 朝晩は肌寒くなり、少しずつ秋の気配を感じるようになりました。深まってきましたねえ、秋。そこで今回は、旬の秋なすを使った簡単おつまみをご紹介します。 電子レンジで作る蒸しなすを、花椒とラー油を入れ…

少ない油で、超辛くて分厚い「花椒ハムカツ」の作り方。揚げたてをビールで流せばもう至福

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 居酒屋さんでおつまみの定番ともいえる「ハムカツ」。揚げたてサクサクの分厚いハムカツを、ビールで流せばもう最高です。今回は、そんな揚げたてのハムカツを家でも食べられるように、できるだけ手軽に作るレ…

花椒好きホイホイ「漬けないオイキムチ風きゅうり」のレシピ。写真で見るよりうんとシビ辛にできます

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 少しずつ秋の気配を感じる毎日ですが、暑くても寒くても突然無性に食べたくなるのが辛いもの。シュワっとしたお酒(ノンアルコールビールや炭酸水でももちろん)が一緒にあれば、もう言うことなしです。 とい…

【メシ通の冷たい麺】夏が終わっても作りたいおつまみめし「蒸しなすのにんにく花椒だれそうめん」

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 炒めたにんにくに、ピリッと舌がしびれるような辛さの花椒、ねぎ、ラー油などを合わせた「にんにく花椒だれ」。 www.hotpepper.jp 個人的にもお気に入りで、この夏何度も作ったこの万能だれと、そうめん、なす…

いい感じに焼いた豚トロに、レンジ40秒の「オクラねぎ塩だれ」をかけると白飯がすすむ

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 暦の上では立秋を迎えましたが、まだまだ残暑厳しい毎日です。そこで、夏バテ気味の体に嬉しい、ガッツリ食べられる豚肉の丼レシピをご紹介します。 今回使うのは、首まわりの豚トロ。脂身が多いものの意外と…

ほとんどの食材がビールのよき相棒になる「にんにく花椒だれ」の作り方

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 辛くてスパイシーなものでキンキンに冷えたビールを飲むぞ、でも冷蔵庫にあるものも食べちゃいたいし……。そんなときはこれ、生野菜や冷ややっこ、焼いたなすやお肉など、かければ大抵のものがビールのよき相棒…

とろとろのなすを、みそとにんにく、ラー油でうま辛に。「なすと豚バラのうま辛みそ丼」の作り方

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 旬をむかえた夏野菜が手ごろなお値段になってきました。なすやきゅうり、ピーマンなど、夏野菜はいろいろな料理に幅広く使えるものが多いので、1個、1本といわず袋入りを買ってたっぷり味わうのもよいですね。…

ケチャップとしょうゆ、にんにくで豚バラ薄切りを洋食屋化。これは白米がすすんで仕方ない

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、サクッと作れてご飯がよくすすむ丼もの。洋食屋さんの定番、ポークチャップを作りやすく豚バラ薄切り肉でアレンジした「豚バラポークチャップ丼」です。 豚バラ薄切り肉といえば、たっぷりな脂のうま…

「麻辣山形のだし」の作り方。花椒とラー油、麺つゆで夏の風物詩を手軽にアレンジ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 少しずつ暑くなってきましたので、みずみずしい夏野菜を使った辛いものレシピはいかがですか。 夏野菜と香味野菜で作る山形のだしの麻辣アレンジ「麻辣山形のだし」です。 麻辣の味が強いので、味をなじませる…

薄くて安い牛タンが美味しくなる「牛タンの黒こしょう鬼まぶし丼」でハイボールがすすんでしかたない【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 気温も上がってまいりましたので、がっつりお肉で元気にいきましょう。今回使うのは、焼肉の定番、カルビにも負けず劣らず私の推し部位でもある「牛タン」です。黒こしょう鬼まぶしでビシッと辛くして、たっぷ…

チキン南蛮風味の「甘酢たれの豚バラ丼」。即席甘酢とレンジ1分のタルタルでご飯が捗ります【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 さっと作れてご飯ががっつり食べられる、豚バラを使った丼。今回は豚バラの薄切りをさっと炒めて、甘酢たれとマヨネーズの効いたタルタルソースで、チキン南蛮風に仕上げてみました。 タルタルソースは、卵を…

酸味と甘みがクセに。買ってきた鶏からで中華なパスタ「酢鶏風ナポリタン」【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は中華×パスタの具だくさん「酢鶏風ナポリタン」です。 ナポリタンの主な具といえば、ソーセージやベーコン、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム。一方の酢鶏は鶏肉、玉ねぎ、ピーマン、しいたけと、比べて…

オイスターソース入りシビ辛豚キムチの「花椒豚キムチ丼」は箸がどんどんすすむ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような辛さが特徴の香辛料、中国産山椒の花椒。この花椒と、唐辛子の辛味を合わせることで生まれるシビ辛を、今回は丼ぶりにしてみました。 しびれる花椒入り豚キムチを、熱々のご飯の上…

鶏むねを皮パリに焼くなんて朝メシ前だった「皮パリチキンの黒こしょう鬼まぶし」【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、ピリッときいた黒こしょうがやみつきの「皮パリチキンの黒こしょう鬼まぶし」をご紹介します。 コスパ最高の鶏むね肉を使って、皮はパリっと甘辛スパイシーな名古屋手羽先風に。お酒がすすんで仕方な…

作って食べて30分。町中華感強めの「花椒豚バラ丼」と「即席中華スープ」【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような辛さが特徴の香辛料、中国産山椒の花椒。これまではおつまみ系の花椒レシピをいくつかご紹介してきましたが、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は手軽な丼ぶりものを。混ぜ…

シビ辛にサクサク感が合わさってしまった「えびと枝豆の花椒パン粉炒め」でビール消費が加速【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ぷりっぷりのえびとシビ辛な組み合わせが好評だったガーリックシュリンプ風のこちら、 www.hotpepper.jp 今回はその進化系レシピです。花椒をパン粉と一緒に炒め、シビ辛にサクサク感をプラス。さらに、おつま…

サラダチキンで作る「即席照り焼きマヨチキン」は食パン、ご飯、お酒がすすむ味【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、朝ごはんにも、ランチにも、もちろんお酒のおつまみにもなるレシピ。コンビニなどで買えるサラダチキンをさっと甘辛く味つけするだけの「即席照り焼きマヨチキン」です。みりんやお酒は使わなくても、…

「さんまの蒲焼き缶でガパオ風のっけ飯」はナンプラーと甘めのタレ、カリカリ目玉焼きが予想外に合うやつ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 コスパもよく、ストックしておくと何かと便利な缶詰。中でも魚の味付け缶詰は、そのままおつまみとして食べても、ご飯のおともとしても、そして料理に使ってもOK。常備しておいて間違いない食材です。味がしっ…

デミ風濃厚スープでしゃぶしゃぶしてみた。アボカドとろ~り「デミしゃぶ鍋」【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 鍋の頻度が増える冬、食べ飽き対策にひと味違った鍋レシピはいかがですか。 本日ご紹介するのは、洋風アレンジの濃厚しゃぶしゃぶ「デミしゃぶ鍋」。市販のビーフシチューのルーを溶かしたお手軽スープで、お…

花椒とラー油をクリームチーズに混ぜたら、シュワっとしたお酒が捗って仕方がない「サーモンソテー花椒クリームチーズ」【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような辛さが特徴の香辛料、中国産山椒の花椒。花椒シリーズもいろいろと作ってきましたが、 www.hotpepper.jp 今回は花椒、そして花椒と相性の良いラー油を、しょうゆと一緒にクリームチ…

チリパウダーとごま油でラム肉炒めっぽく食べる「鶏むねサイコロステーキのチリパウダーまぶし」【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 一気に寒くなって、暖かいお部屋でぬくぬくとお酒をいただくのがたまらない季節です。そんなときにおすすめ、コスパ最高の鶏むね肉で作る簡単おつまみをご紹介します。鶏むね肉をサイコロ状に切り、チリパウダ…

ピータン粥に空目。冷やご飯×電子レンジで「ゆで卵粥」ができた【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 風邪をひいたときなどに食べるイメージがあるお粥ですが、温かくて消化にいい一杯は、寒い季節の朝ごはんや家飲みのシメ、夜食にぴったり。ということで、即席中華粥のレシピをご紹介します。 お米からじっく…

ラー油と花椒のシビ辛、熱々「鶏すき風肉豆腐の花椒まぶし」で寒い夜は手軽でコスパよく大満足できそう【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような辛さが特徴の香辛料、中国産山椒の花椒。花椒シリーズもいろいろと作ってきましたが、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、寒さも増して煮込み料理が恋しい季節に嬉しい「…

家のフライパンで「ちょっと赤いチャーシュー」ができた。簡易的な1人分レシピがこれ【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 老舗の中華料理屋さんの店先にぶら下がる、窯焼きの赤いチャーシュー。前菜に出されたり、チャーシューメンにさりげなくのっていたりするとたまりませんよね。 本日ご紹介するのはその赤いチャーシューの作り…

「サーモンの旨辛みそ和え」という、2~3分でできる秋の家飲みのよき相棒【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ついこの間まで半袖を着ていたように記憶しておりますが、気づけばすっかり寒いくらいですね……。秋も深まってまいりましたので、家飲みにしみじみ美味しい魚のおつまみを作ってみました。冷える夜は熱燗にもよ…

【秋のなすレシピ】ねぎタン塩が好きすぎて、ねぎタン塩風の味付けで焼きうどんを作ってしまった【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ねぎタン塩が好きすぎて、鶏むね肉をねぎタン塩風に焼くレシピをご紹介してしまった私。 www.hotpepper.jp 今回は、涼しくなり食欲も戻ってきた秋にぴったり、ねぎタン塩風に味付けしたがっつり「焼きうどん」…

痺れ×甘辛×コスパ。秋のおつまみ「まいたけとさんま缶の花椒炒め」がしみじみ美味しい【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような辛さが特徴の香辛料、中国産山椒の花椒。今回は秋の味覚、きのことさんまを合わせて、季節感あふれる一品を作ります。 とはいえ、使うのは安定のまいたけとさんま缶。 まあ、これな…

シャーベットめんつゆの「しめサバの冷や汁風」は、ひと口食べた瞬間から体ヒンヤリ、すーっとすっきり【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今回は、残りわずかとなってきた暑さを楽しむための冷たいレシピをご紹介します。宮崎の郷土料理として有名な冷や汁を、干物もみそも焼かず、火を一切使わずにアレンジしてみました。 主な材料は市販のしめサ…

ただただおつまみに最高「花椒なす」を、時間をかけずにとろとろに焼く方法【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 ピリッと舌がしびれるような辛さが特徴の香辛料、中国産山椒の花椒を使ったおつまみシリーズ、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、旬のなすを使った「花椒なす」です。 焼いたなすに、しょうゆの代わ…

【メシ通のそうめん祭り】めんつゆに飽きたら酢コチュジャンの「鶏むねビビン麺風そうめん」で酸っぱ辛く

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 暑い毎日、体が冷たい麺類しか欲しない瞬間がやってきましたら、ぜひ試していただきたいのがこの「ビビン麺風そうめん」。 鶏むね肉を丸ごと1枚使い、ボリュームもありつつ、酸っぱ辛くて食欲もアップです。 …

コスパよく“ガッツリ感”が出せる「ニラ厚揚げ丼」の作り方【山本リコピン】

こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 そろそろ夏本番、暑さと反比例して食欲の落ちる季節……。そんな時に、コスパよくササッと作れて、食欲そそる丼レシピのご紹介です。 ひき肉の代わりにコスパよく厚揚げを使いますが、にんにくの効いたしっかり…

トップに戻る