北嶋佳奈 の検索結果:

タンパク質を摂るためのおつまみ「ブロッコリーと豆腐の麻婆風」筋トレにハマった管理栄養士が考えたレシピ

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 筋トレにハマっている私がご紹介する、極力手間をかけずに美味しい、タンパク質が摂れるレシピ。今日はおつまみにもおかずにもなる麻婆風の炒めものを作ります。 使うのは高タンパク低カロリーの豆腐、野菜の中ではタンパク質量の多いブロッコリー、そして、タンパク質が摂れるおなじみ鶏むね肉のひき肉。淡白な味の食材を使いますが、にんにくとしょうが、豆板醤をガツンと効かせて、物足りなさはありません! ちなみに、豆腐を買うとき私は木綿豆腐を選ぶことが多いです。商…

メシ通のサバ缶レシピ。できるだけ簡単にできるやつまとめ

…で箸がすすみすぎた【北嶋佳奈】 www.hotpepper.jp 甘酸っぱい味わいで箸がすすむ南蛮漬けとサバ缶を組み合わせた「サバ缶の南蛮漬け風」なんてレシピもあります。 野菜をたっぷり入れて煮た即席の南蛮酢に、サバ缶を汁ごと入れるだけのお手軽さ。冷蔵庫で保存すれば3日ほど食べられます。そばやご飯、豆腐のトッピングにしたり、そのままおつまみにしたりと使える一品。こういうのが冷蔵庫にあるとうれしいですよね! 05:にんにく&ニラを大量投入「サバ缶ストロング雷豆腐」は、休日前に食…

【月間ランキング】2023年2月~『電子レンジ4分のサバ缶1缶使い切り1人メシ~』『「納豆パスタ」作りにハマる~』が話題に

…響をいただいたのは、北嶋佳奈さん考案の「サバ缶のねぎみそつけそば」レシピ。ただでさえ美味しそうな上、「タンパク質強化メシ」でもあるこのレシピを知ってしまうと、サバ缶と冷凍そばのストックが欠かせなくなりますよ。 www.hotpepper.jp 第2位:「納豆パスタ」作りにハマる→調味料にカレー粉と鶏ガラスープの素を入れるのが秘訣と判明 日本にパスタが定着した以上、当然生み出される運命にあったジャパニーズイタリアン、納豆パスタ。キンマサタカさんは、納豆パスタ=シンプル手抜き料理…

鶏むね肉1枚と長ねぎ1本。20分で完成「鶏むねスープストック」と電子レンジでできる麺&ご飯ものアレンジ

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 高タンパク質の鶏むね肉は、筋トレにハマった私の御用達食材の1つ。そこで今回は、作っておけば鶏むね肉生活が捗るシンプルな「鶏むねスープストック」のレシピと、電子レンジでできるおすすめの麺&ご飯ものアレンジをご紹介します! 北嶋佳奈の「鶏むねスープストック」 【材料】(鶏むね肉1枚分) 鶏むね肉(皮なし) 1枚(およそ250g) 長ねぎ 1本 水 600ml 塩、こしょう 少々 (A) 塩麹 大さじ2(なければ塩小さじ1/2+酒大さじ2) 酒 …

粉なし、タンパク質も多め「お好みオムレツ」のレシピ。“粉もん”とご飯のダブル炭水化物も回避

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 甘辛ソースと食べごたえのあるたっぷりの具で、ときどき食べたくなるお好み焼き。今回は、糖質控えめ、タンパク質多めでそんなお好み焼き欲を満たす「シーフードお好みオムレツ」のレシピです。粉なし、卵でとじるだけですが、見た目もキャベツのシャキシャキ感もお好み焼き気分に浸れますよ。 おつまみにもオススメですし、お好み焼きをおかずにご飯を食べたい欲にかられたときにも、“粉もん”とご飯のダブル炭水化物になる心配もありません。 ノンオイルのツナ缶とえびで脂…

【月間ランキング】2023年1月~『『メシ通』年間ランキング2022~』『そこに町中華があるから飲む。だから「通」か~』が話題に

…、ご存じでしたか? 北嶋佳奈さんの受け売りです。管理栄養士でもある北嶋さんのレシピは、筋トレ民のみなさんにも、そうでないみなさんにも知ってほしい栄養情報込み。しかもレンチンで簡単に作れるものも多いので、つい試したくなります。今回の鴨南蛮風つけそばも、サラダチキンを使ってかなりサクッとできるみたいですよ。 www.hotpepper.jp 料理家の美窪たえさんが、ごはんに良し、ビールに良しのローカルグルメの作り方を教えてくれました。鶏モツをこってり濃い目の甘辛醤油味で煮付けた山…

電子レンジ4分のサバ缶1缶使い切り1人メシ。タンパク質も摂れる「サバ缶のねぎみそつけそば」

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 手軽に使えて栄養満点、タンパク源としても優秀なサバ水煮缶。ですが、たくさん買い置きしてはいるものの、使い方がワンパターンで食べ飽き気味、在庫がなかなか減らない……。 今日は、そんな方におすすめしたいサバ缶1缶使い切りの1人メシ。電子レンジで作る簡単美味しい「サバ缶のねぎみそつけそば」です。主食の中でもタンパク質が多い食材のそば(日本そば)とサバ缶の組み合わせで、トレーニーの私もおすすめのタンパク質強化メシです。 そばは解凍すれば食べられる冷…

レンジ5分でパンチ強めのガッツリ系つけ汁「牛肉ペッパーつけ麺」のレシピ

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 電子レンジでできるつけ汁で食べるお手軽つけ麺レシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、うま味と甘みのある牛肉、おろしにんにくとブラックペッパー、そして使い切れずに冷蔵庫で眠らせがちな焼肉のたれで、ガッツリ系のつけ汁を作ります。 牛切り落とし肉なら火の通りも早く、電子レンジで仕上げるレシピにピッタリ。ブラックペッパーはたっぷりかけるのがポイントです! 北嶋佳奈の「牛肉ペッパーつけ麺」 【材料】(1人…

野菜とタンパク質がしっかりとれる1人鍋レシピ「豚キャベガーリック蒸し鍋」はキャベツの甘味がいい感じ

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 安くておいしく、ビタミンcも豊富なキャベツ。今回はそんなキャベツの甘さをとことん引き出して、うま味のある豚肉と一緒にモリモリ食べられる1人鍋レシピをご紹介します。 ポイントは、水やスープで煮るのではなく「蒸し鍋」にすること。水分をほとんど加えず、キャベツに含まれている水分で蒸すことで、キャベツ本来の甘みやうま味が薄まらず、存分に味わうことができます。 そして、トレーニーの私は野菜と一緒にタンパク質も摂りたい! というわけで、今回オススメなの…

年越しもタンパク質強化「サラダチキンで鴨南蛮風つけそば」濃いめで香ばしいつけ汁がめんつゆでできる

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 そば×鶏むね肉のタンパク質強化メシがすっかりマイブーム。そば(日本そば)は主食の中でもタンパク質が多い食材で、種類にもよりますが、茹でたそば1食分(200g)には9.6gのタンパク質(※)が含まれています! 今回はそのそばを、私が好きな鴨南蛮風にアレンジ。私は鴨南蛮が好きでお蕎麦屋さんへ行くとよく食べるのですが、市販のサラダチキンでも鴨南蛮気分を楽しめます。つけ汁は手軽にめんつゆベースで作りますが、みりんとしょうゆで具材に下味をつけると、サ…

野菜もタンパク質も摂れる「ごま豆乳にんにく鍋」在宅1人ランチにもサクッとできる【メシ通の1人鍋】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 鍋が美味しい季節ですね。私も最近は在宅1人ランチに鍋を作ってよく食べています。今回はそんな1人鍋レシピの中から、野菜もタンパク質も摂れる「ごま豆乳にんにく鍋」をご紹介します。 豆乳を50ml、そこに鶏がらスープの素や水を加えて、市販の鍋の素がなくても、1人分の豆乳鍋が手軽に美味しくできますよ。豆乳料理あるあるの、分離した“モロモロ状態”のスープにさせないポイントもしっかりおさえましょう。 1人鍋なのでサクッと作れるように白菜は細めにカット。…

「フライパン瓦そば風」そば×サラダチキン×卵のタンパク質強化メシがパリうますぎる

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 主食の中でもタンパク質が多い食材のそば(日本そば)と、タンパク質豊富な鶏むね肉。トレーニーの私がこのごろお気に入りの組み合わせです。 ということで今回は、手軽な冷凍そばと市販のサラダチキン、さらに良質なタンパク質を含む卵も追加した最強トリオで、山口県下関市のパリッと焼いたご当地そば、瓦そば風に仕上げてみました。 1人分ならフライパンでそばを焼いてそのままテーブルへ。香ばしく焼いたそばとレモンの酸味で飽きずに食べられますよ。 北嶋佳奈の「サラ…

メシ通の動物系鍋まとめ記事7選 タンパク質と野菜たっぷりの鍋、エスニックやトマト味まで

…できればシメたもの【北嶋佳奈】 ▽04:ナンプラーを使った白菜大量消費の一人鍋「白菜と豚バラのしょうがナンプラー鍋」【エダジュン】 ▽05:1日のタンパク質の半分以上の35gが摂取できる「やわらか鶏むねとブロッコリーのカマンベール蒸し鍋」の作り方【北嶋佳奈】 ▽06:豚バラと白菜漬け、鷹の爪で台湾の「酢菜白肉鍋」を辛さマシマシにアレンジしてみた【エダジュン】 ▽07:冷凍餃子をぶち込んだ濃厚「チーズとトマトのピリ辛餃子鍋」がラビオリ風でワインがグビグビすすむ【ヤスナリオ】 ▽…

タンパク質も野菜も摂れるおつまみ「鶏むねごぼうつくね」をお酒にもごはんにもに試してほしい

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 根菜がおいしい季節になりましたね。とくに、食感があって料理に満足感が出せるごぼうは私のお気に入り。“ゴボラー”の私は、きんぴらごぼうや豚汁以外にもいろいろなレシピでごぼうの食感と香りを楽しんでいます。 今回ご紹介するのは、そのごぼうをタンパク質が摂れる鶏むね肉と合わせた「鶏むねごぼうつくね」。甘辛いたれで仕上げれば、おつまみにもご飯のおかずにもぴったりですよ。 北嶋佳奈の「鶏むねごぼうつくね」 【材料】(2人分) 鶏ひき肉(むね肉) 200…

メシ通の魚介系鍋まとめ記事7選 ブリやサバ缶、辛い鍋やダイエット向きまで

…チゲ」が最高っぽい【北嶋佳奈】 ▽04:どシンプルなのにつゆが異常にウマい「ねぎま鍋」を試してほしい【魚屋三代目】 ▽05:Twitterでウケた筋肉料理人の激安鍋「はんぺんと豆腐のスープ鍋」を作ってほしい ▽06:簡単に作れる「麻辣牡蠣鍋」のスープの味が深すぎる【魚屋三代目】 ▽07:お肉がないならツナ缶で。安ウマ「ツナ缶一人鍋」が野菜不足さんにも最高っぽい【北嶋佳奈】 01:ブリ刺身を濃いめ&どシンプルなつゆで食べる「ねぎブリ鍋」を作ってほしい【魚屋三代目】 www.ho…

【月間ランキング】2022年10月~『もやし2袋、豚バラ200g「ガリバタ炊き込み~』『麺をパリパリに焼いてから具を入れる焼きそば~』が話題に

…イクめしでおなじみの北嶋佳奈さんが、主食の中でもタンパク質が多い食材、そば(日本そば)を手軽に美味しく食べるレシピを紹介してくれました。茨城県北部の郷土料理「つけけんちんそば」をイメージした「けんちん風つけそば」は、鶏むね肉のひき肉を加えてタンパク質を強化、ボリューム&満足感もアップしています。 www.hotpepper.jp 『メシ通』読者のみなさんは、万能酢をご存じでしょうか。酢に砂糖と出汁などを加えた調味酢のことです。これを作って常備しておけば、野菜も肉も魚も、より美…

タンパク質も野菜も摂れるサラダチキン入り「ナンプラーナムル」はお酒にもご飯にも合う【北嶋佳奈】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 トレーニーの味方、高タンパク低脂質の市販のサラダチキンを飽きずに美味しく食べるレシピ。今回は、おかずにもおつまみにもぴったりの具沢山ナムルにしてみました。 電子レンジで加熱してカサを減らしたたっぷりの野菜と一緒に、ナンプラーの風味でいただきます。 北嶋佳奈の「サラダチキンの具沢山ナンプラーナムル」 【材料】(2~3人分) サラダチキン(市販品。プレーンタイプ) 100g キャベツ 1/8個(150g程度) にんじん 1/3本 ほうれん草 1…

野菜もタンパク質も摂れる「けんちん風つけそば」を寒くなり始めた今食べてほしい【北嶋佳奈】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 トレーニーの私がおすすめしている、主食の中でもタンパク質が多い食材、そば(日本そば)を手軽に美味しく食べるレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、茨城県北部の郷土料理「つけけんちんそば」をイメージした、「けんちん風つけそば」を作ります。 「けんちん風」としたのは、お肉や市販の和風だしを使うため。けんちん汁は動物性の食材を使わない精進料理ですが、今回は、鶏むね肉のひき肉を加えてタンパク質を強化、ボ…

【糖質カットおつまみレシピ】なすがとろけてボーノな「なすピザ」【北嶋佳奈】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 夜は涼しくなってきたので、チーズを使ったこってり系おつまみが恋しい! そんなときは、まだまだおいしい「なす」を使った、糖質控えめのピザがオススメですよ。 北嶋佳奈の「とろとろなすピザ」 【材料】(1人分) なす 1本 ミニトマト 4個 ベーコン(スライス) 1枚 ピザ用チーズ 適量 ブラックペッパー 少々 バジル(葉を食べやすくちぎる。ドライバジルでもOK) 適量 (A) トマトケチャップ 小さじ2 おろしにんにく 小さじ1/3 作り方 1…

レンジ4分のつけ汁で「ねぎ豚ニラそば」そばは意外とタンパク質が多い【北嶋佳奈】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 トレーニーの私もよく食べている、そば(日本そば)。主食の中でもタンパク質が多い食材で、種類にもよりますが、茹でたそば1食分(200g)には9.6gのタンパク質(※)が含まれています。 今回は、そのそばを、スタミナ食材のニラと一緒にいただく「ねぎ豚ニラそば」をご紹介します。つけ汁にはにんにくを効かせ、豚バラ肉も入れてうま味も食べごたえも大幅アップ! 耐熱ボウルと電子レンジ4分で美味しく仕上げます。ニラも豚バラ肉もキッチンバサミで切ればお手軽感…

【月間ランキング】2022年8月~『苦節6年の交渉!中国・厦門の「西北拉麺」~』『炒めるだけでラク「サラダチキンと~』が話題に

…、というみなさんは、北嶋佳奈さん考案の「くるみそば風ミックスナッツつけそば」をどうぞ。手近な材料で濃厚なあの味わいを楽しめます。 www.hotpepper.jp 山形県のご当地グルメ、冷たい肉そばをご存じですか? 親鶏チャーシューがたっぷりのった冷たいかけそばで、山形の暑夏にはかかせない一杯です。その冷たい肉そばを、筋肉料理人さんがおうちごはんバージョンにアレンジしてくれました。今回も鶏むね肉のしっとり美味しい調理法をご紹介しています。 www.hotpepper.jp 関…

きゅうりとサラダチキンで超さっぱりの「バジル和え」おつまみにも、ご飯のおかずにも使える【北嶋佳奈】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 まだまだ暑い日が続いていますね。私のように「火を使わずに作れて、さっぱりしたものしか食べたくない……」という方も多いと思います。 そこで今日は、そのままでも美味しく食べられて、高タンパク低脂質の市販のサラダチキンと、旬のきゅうりを市販のバジルソースで和えた「バジル和え」のレシピです。さっぱりしていて、食欲がないときでもパクパク食べられますよ。 きゅうりは、汗で失われるカリウム(不足すると体がだるくなったり、食欲がなくなったりするミネラルです…

めんつゆとミックスナッツ、豆乳で旅そば気分「くるみそば風」お手軽レシピ【北嶋佳奈】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 暑~い夏の麺生活にかかせない、ざるそば。じつは、そば(日本そば)は、主食の中でもタンパク質が多い食材! 種類にもよりますが、乾麺100gあたりの比較では、同じ麺類のうどんやスパゲッティーよりもタンパク質が多く含まれています。 さらに、そばは玄米や全粒粉と同じ全粒穀物のため、血糖値の上昇も穏やか(血糖値の急上昇は、体に脂肪をため込みやすくしたり、ドカ食いの原因になったりします)といわれています。トレーニーの私もよく食べていますよ。 今回は、そ…

糖質やカロリーが抑えられるオートミールの超簡単な食べ方、ひんやり「オーバーナイトオーツ」を夏の朝メシに【北嶋佳奈】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 ヘルシー食材として、いろいろなメディアでもよく取り上げられるようになったオートミール。今回は、気になっているけどまだ試していないという方にオススメの、手軽で美味しい食べ方「オーバーナイトオーツ」をご紹介します。 オートミールは筋トレ民の私も御用達で、牛乳に浸したり、蒸しパンの生地に入れたりといろいろなレシピで美味しく食べています。そのメリットは、食物繊維やミネラルが豊富で、そのうえ糖質やカロリーを抑えられるところ! オートミール1食分の目安…

めんつゆにマヨ、ごま、みそをブースト「冷やしざるラーメン」タンパク源も確保できるレシピ【北嶋佳奈】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 暑い日が続くと、冷たくてさっぱりした麺しか食べたくないのが本音。とはいえ、それでは栄養が偏りがちに……。そんなときにおすすめなのが、電子レンジでサクッと作れて、具沢山の冷やしつけ汁です。 www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは、めんつゆをベースに、マヨネーズとすりごま、みそでコクうまに仕上げる「ごまマヨ冷やしざるラーメン」。栄養豊富な豆もやしを添えて、サラダチキンでタンパク源も確保です! 大豆が付いている豆もやし(大豆もやし)…

市販ペースト不要で酸っぱ辛い「トムヤムクン風レンチンつけ麺」余った蒸し焼きそば麺消費にも【北嶋佳奈】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 暑い季節でも、火を使わずに食べられるレンチンつけ麺シリーズ。 www.hotpepper.jp 今回は、暑くなってくるとますます恋しくなるエスニックの風味を手軽に味わう「トムヤムクン風レンチンつけ麺」です。 家でエスニック料理を作ろうと市販のトムヤムペーストを買うものの、使い切った記憶がない……。そこで、ペーストなしで酸っぱ辛いトムヤムクン風スープを作り、美味しいつけ麺をいただくレシピを紹介します! レモン汁をたっぷり入れて、暑い日でもさっ…

中途半端な量のご飯は「ライスサラダ」に。野菜もタンパク質も摂れる【北嶋佳奈】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 ヨーロッパやアメリカなど海外ではおなじみの「ライスサラダ」。お米をサラダの具にするこの食べ方、ご飯の炭水化物、野菜のミネラルやビタミン、食物繊維はもちろん、組み合わせる具材を工夫すれば、ひと皿でタンパク質までバランスよく摂れてしまいます。お米文化の日本にもピッタリの料理ですね。 今回は、しょうゆ、おろししょうがなど家にあるものでドレッシングを作り、ミョウガでアクセントをつけたライスサラダを作ります。タンパク質も摂れるようにトレーニー御用達の…

【月間ランキング】2022年5月~『煮込むより断然ラク「ツナ缶じゃがドライカレー」~』『メイラード反応と乳化を実践「即席パンチェッタの~』が話題に

…ダチキンビビンバ」を北嶋佳奈さんが考案。順番に海苔にのっけたら、パタンパタンパタンで完成です。朝パパッと作っておいて、ランチでもお弁当にしてもいいですね。 www.hotpepper.jp さいごに また、「こんな企画やって!」「このお店取材して欲しい」「あそこ面白いから行ってみて!」など、ネタのご提供・たれこみはいつでもウェルカムですので、下記のTwitterやFacebookページにぜひお寄せください。あなたの情報が記事になるかもしれません! twitter.com ww…

買い置きのパスタソースで鶏むね肉生活がはかどる。タンパク質が美味しく摂れる魚焼きグリルレシピ【北嶋佳奈】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 ダイエットやボディメイクの味方、鶏むね肉。加熱するとパサつきやすいのが難点ですよね。そこで今回は、買い置きしてあるパスタソースを使って手軽にしっとり焼くレシピをご紹介します。 鶏むね肉がパサつきやすいのは、脂質が少なく、加熱したときに筋繊維がギュッと縮むためです。そこで、筋繊維を断ち切り、隙間に油(パスタソース)を入れてあげるイメージで作ると加熱してもしっとりジューシー。魚焼きグリルやオーブントースターにお任せで美味しく焼けますよ。 パスタ…

オートミールと鶏むね肉で低糖質高タンパク「温玉親子丼」ご飯ストックがないときも【管理栄養士のボディメイクめし】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 筋トレにハマっている私がご紹介する、極力手間をかけずに美味しい、体作りお助けレシピ「管理栄養士のボディメイクめし」。 今回はボディメイクの味方、オートミールと鶏むね肉を美味しく食べる丼ものレシピ。1食分の糖質が控えめのオートミールをお米代わりに、高タンパク質の鶏むね肉をピリ辛に仕上げてのせ、さらにタンパク質が摂れる温玉を絡めながら食べる「オートミールのピリ辛温玉親子丼」です。 オートミールには主に、粒の大きいロールドオーツ(左)と、粒の細か…

【月間ランキング】2022年4月~『鶏もも肉&むね肉で作る「鶏すき焼き」~』『昭和22年創業 中華の名店「岐阜屋」~』が話題に

…pepper.jp 北嶋佳奈さんが、ボディメイクめしに新たに取り入れた食材はオートミール。糖質控えめで食べられて、タンパク質、野菜も一緒に摂れるうれしいオートミールチャーハンです。オートミールはたった1分で柔らかくなるので、ご飯のストックがないときにも便利だそうですよ。 www.hotpepper.jp 自宅で調理するにはちょっとハードル高そうな鶏レバーですが、下ごしらえの方法さえわかってしまえば簡単でした。みそを絡めてオリーブオイルで煮るので、独特のクセも食感も気になりませ…

【脂質控えめ】洗い物激減のラップめし「折りたたみサラダチキンビビンバ」の作り方

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 今回はサクッと作れて、野菜とお肉、ご飯がバランスよく、しかも片手で食べられるビビンバ風のアレンジおにぎりを紹介します。 具材の主役は、そのままでも美味しく食べられて、高タンパク低脂質の市販のサラダチキンです。 脂質は、ちょっと油断すると1日の適切な摂取量をオーバーしてしまいがち。家での食事は、脂質を抑える意識をするくらいがちょうどいいと思います。脂質を抑えながら、食べ応えがあるものを作りたい……。そんなときに、市販のサラダチキンは使える食材…

オートミールで炭水化物を減らしたチャーハンを作ってみた【管理栄養士のボディメイクめし】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 筋トレにハマっている私がご紹介する、極力手間をかけずに美味しい、体作りお助けレシピ「管理栄養士のボディメイクめし」。今回は、ボディメイクの味方、オートミールで作る「カレーしょうゆチャーハン」です。 チャーハンが糖質控えめで食べられて、タンパク質、野菜も一緒に摂れるうれしい一皿ですよ。 オートミールは、水と合わせて電子レンジで1分加熱してご飯のかわりに使います。これなら、家にご飯ストックがないときでもチャーハンがすぐに食べられます。 オートミ…

4分で完成、タンパク質25.9g「サバ缶キムチオートミール雑炊」をオートミールビギナーに【管理栄養士のボディメイクめし】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 筋トレにハマっている私がご紹介する、極力手間をかけずに美味しい、体作りお助けレシピ「管理栄養士のボディメイクめし」。今日は、ボディメイクの味方、オートミールを使った電子レンジで作れる簡単雑炊です。 オートミールで炭水化物、サバ缶とチーズでタンパク質、そしてキムチとブロッコリーで野菜も摂れる一品。食物繊維たっぷりのオートミールで腹持ちも◎です。 包丁もまな板も使わず、4分もあれば食べられて洗い物も少なめ。リモートワークのランチにもぴったりです…

【月間ランキング】2022年2月~『【乳化】“卵かけご飯ノリ”で~』『ホームランか、三振か。飲料メーカーの革命児~』が話題に

…菜を使ったレシピを、北嶋佳奈さんが考案してくれました。煮込むことによってカサが減るので、白菜をもりもりたくさん食べられそうですね。 www.hotpepper.jp カフェなのに家具が買えるというちょっと変わったお店を半澤則吉さんが取材しました。お店に行き、実際に相談をして、購入した体験で記事が構成されています。半澤さんが買った家具とは? www.hotpepper.jp 魚屋三代目さんの刺身を使った定番レシピ、今回はホタテです。焼くことで甘味が増したホタテの味は、ごはんとの…

野菜もタンパク質も摂れるおにぎり。100レシピ握ってわかった「絶品おにぎりのコツ」【北嶋佳奈】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 日本のソウルフード、おにぎり。朝昼晩を問わず時間がないときでもサッと食べられて便利ですよね。わが家でも重宝しています。そこで今回は、野菜もタンパク質も一緒に摂れる簡単おにぎりレシピをご紹介します。 まずはその前に、私なりの「絶品のおにぎりのコツ」をご紹介します。 以前、仕事でおにぎりを4日で100レシピくらい握ったことがあって、あらためて気づいたのが、 1. 形を整える程度の気持ちで握ること2. ご飯はいつもよりかために炊くこと この2つ。…

電子レンジで短時間で1人分作れる「レンチンつけ汁」レシピまとめ。冷凍うどんにも中華麺にも【北嶋佳奈】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 麺好きの私が、美味しいつけ麺やつけそば、つけうどんを手軽に、しかも具だくさんで食べられないものかと考えてご紹介してきた「レンチンつけ汁」。 調味料の分量はできる限りわかりやすくして、電子レンジで1人分だけ美味しくできるいろいろな味のつけ汁。リモートワークのランチにも使えるとご好評をいただいています。 そこで今回は、今までの記事をあらためて振り返り、私もよく作っているレンチンつけ汁レシピをまとめてみました。 以前の記事ではお伝えしきれなかった…

【月間ランキング】2022年1月~『メシ通年間ランキング2021~』『麺を変えるとラーメンの味が変わる~』が話題に

…ルを使ったレシピを、北嶋佳奈さんが作ってくれました。北嶋さんも筋トレに励んでいるので、随所に細かいこだわりが語られています。 www.hotpepper.jp 炒める際に混ぜたり、上からかけたりと、これらの料理を作るのに様々なケチャップの使い方をする浅草の町中華「ぼたん」さん。メシ通で町中華といえばこの人、下関マグロさんが書きました。 www.hotpepper.jp Twitterで約17万人ものフォロワーを抱える全農さんのアカウントの中の人に、少年Bさんが話を聞いてきまし…

微妙に余った白菜の消費にフライパン1つ「ガーリックオイル蒸し」が激推しです【北嶋佳奈】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 鍋や炒めものなどに活躍する旬の白菜。今回は、そんな白菜が微妙に余ったときに使える「白菜とえびのガーリックオイル蒸し」です。 フライパン1つでできて、味付けも鶏ガラスープの素だけというシンプルな一品ながら、えびのうま味とにんにくのパンチでいくらでも食べられそうな美味しさですよ。 白菜と一緒に蒸す冷凍むきえびは、食べ応えがあって、低脂質高タンパクの優秀食材! 使いやすいので我が家でも常備していて、チャーハンやスープ、お好み焼きにも入れています。…

タンパク質を効率よく吸収するのにおすすめの鶏むね肉おかず【管理栄養士のボディメイクめし】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 タンパク質豊富な鶏むね肉は、ボディメイク中の食事の強い味方。毎日食べても飽きないよう、いろいろなレシピを覚えておきたいですね。 今回は、マヨネーズで鶏むね肉をしっとり美味しくソテーする「鶏むね肉のマヨポンソテー」です。マヨネーズにはお酢と油が入っているので、お酢がタンパク質の繊維を分解し、さらに油でコーティングされることで、パサパサになりがちな鶏むね肉がしっとりやわらかく焼けますよ。 そして、鶏むね肉のタンパク質を効率よく吸収するのに私がお…

オートミールのピザはフライパン1枚で作れてラクチン、美味しい【管理栄養士のボディメイクめし】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 筋トレにハマっている私がご紹介する、極力手間をかけずに美味しい、体作りお助けレシピ「管理栄養士のボディメイクめし」。今日は、ボディメイクの味方、オートミールを使ったフライパンピザをご紹介します。生地をこねる、発酵させる、伸ばすといった手間はなし。フライパンで気軽に作れますよ。 ピザにのせる具材はお好みでOKですが、チーズやソーセージ、サラミなどはどうしても脂質が高くなりがち。そこで、たとえば脂質の高いソーセージは細かく切って、味を感じやすく…

フライパンで10分「ガーリックチキンステーキ」でタンパク質を摂ろう【管理栄養士のボディメイクめし】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 筋トレにハマっている私がご紹介する、極力手間をかけずに美味しい、体作りお助けレシピ「管理栄養士のボディメイクめし」。今回は、ボディメイク中、ダイエット中でもステーキががっつり食べたい! そんな食欲を満たしてくれる「ガーリックチキンステーキ」のレシピをご紹介します。 にんにくの風味がガツンとくるチキンステーキが、フライパン10分でやわらか~く焼けますよ。 鶏もも肉のタンパク質は、効率よく吸収できるよう、ご飯の糖質と一緒に摂るのがオススメ。とい…

タンパク質も野菜もたっぷり、筋トレにハマった管理栄養士が推す一人鍋レシピ【管理栄養士のボディメイクめし】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 筋トレにハマっている私がご紹介する、極力手間をかけずに美味しい、体作りお助けレシピ「管理栄養士のボディメイクめし」。今回は、タンパク質も野菜もたっぷり、にんにくを効かせた一人鍋「鶏とキャベツのにんにく塩麹鍋」をご紹介します。 材料を切ったら、どんどん鍋に入れて煮るだけで難しいことはなし。スープの味付けにはコクとうま味のある塩麹を使って、鶏もも肉のうま味もしっかり引き出します。 塩麹は、使いやすい小さめのパックのものがスーパーなどでも手に入る…

【月間ランキング】2021年11月~『昼に仕込み夜に勝利確定!~』『冷凍庫は物置ではない~』が話題に

…るという管理栄養士の北嶋佳奈さんに、筋トレ民向けのメニューを作ってもらうというこの企画。低糖質メニューとしても選ばれることが多いオートミールを使ってチャーハンを作っていただきました。 www.hotpepper.jp ちょっと手のかかるイメージのあるオイスターソースですが、家でも作れてしまうんです。凝った料理と言えばこの人、オトコ中村さんが書いてくれました。 www.hotpepper.jp イケアは家具だけじゃなく、食品も充実しています。普段からイケアを愛用する工藤真衣子さ…

冷凍うどんが捗るつけ汁が電子レンジで完成「豚バラときのこの和風みそつけうどん」【北嶋佳奈】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 うま味たっぷりで、お財布にもやさしいきのこ。低カロリーで食物繊維も摂れて、メリットづくしの食材です。 今日は、そんなきのこと豚バラを使って、冷凍うどんが美味しく食べられる和風のつけ汁を作ります。具だくさんでボリュームもしっかりのつけ汁が、電子レンジで手軽にできますよ。 北嶋佳奈の「豚バラときのこの和風みそつけうどん」 【材料】(1人分) 冷凍うどん 1玉 豚バラ薄切り肉 50g ぶなしめじ、まいたけ 各1/2パック(各50g程度) 長ねぎ …

つけ汁はレンジ6分。こんなの食べたかった「カレーみそチーズつけ麺」がこってりウマい

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 寒くなってくると、こってりチーズが絡んだお料理が食べたくなりませんか。というわけで今回は、電子レンジでできるお手軽つけ汁でいただくつけ麺に、とろ~りチーズを絡めてみました。 つけ汁は、カレー粉に加えてチーズ、みそと発酵食品をダブルで投入。コクがぐんと増して、最高の一杯になりますよ。 北嶋佳奈の「カレーみそチーズつけ麺」 【材料】(1人分) 中華麺(ちぢれ麺がオススメ) 1玉 豚ひき肉 50g 玉ねぎ 小さめ1/4個(40g程度) 水 150…

【月間ランキング】2021年10月~『濃厚ごま系つけ汁、レンジ5分で~』『【フライパン1枚レシピ】うまーい~』が話題に

…け麺」 管理栄養士の北嶋佳奈さんが作った「豚バラとなすの辛みそ豆乳つけ麺」が1位に輝きました。旬のなすを使って、レンジで簡単に作れるので、ささっとごはんを食べたい日にぜひ試してみてください。 www.hotpepper.jp 第2位:【フライパン1枚レシピ】うまーい「ステーキ&ガーリックライス」のつくりかた フライパン1枚で簡単にできる逸見チエコさんの「ステーキ&ガーリックライス」が2位に。シンプルかつ、美味しく作れるメニューに多くの支持が集まったようです。スーパーなどのステ…

一皿でタンパク質約26g、糖質控えめオートミールのパラパラチャーハンの作り方。筋トレにハマった管理栄養士のボディメイクめし

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 筋トレにハマっている私がご紹介する、極力手間をかけずに美味しい、体作りお助けレシピ「管理栄養士のボディメイクめし」。今回は、ボディメイクに大活躍のオートミールを使った「シーフードガーリックチャーハン」です。 筋トレ民御用達のオートミール。私も牛乳に浸したり、蒸しパンにしたりといろいろなレシピで美味しく食べていますが、お米代わりに食べるならぜひ試していただきたいのが、チャーハンです。高タンパク低脂質の冷凍シーフードミックスと合わせて、低糖質で…

フライパンで豚ブロック肉をしっとり「ローストポーク」にするポイントは3つです【管理栄養士 北嶋佳奈】

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 祝日のない10月、そろそろ疲れが溜まってきていませんか。疲労回復といえばがっつり肉料理! とくに豚肉に多く含まれるビタミンB1は、糖質を効率よくエネルギーに変えてくれるため「疲労回復のビタミン」なんて呼ばれています。そこで今回は、豚肉のブロックを使って、オーブンの出番なし、フタ付きのフライパンとアルミホイルでしっとり焼ける「ローストポーク」をご紹介します。 使う豚肉は、ブロックで売られていることも多い肩ロースがおすすめ。バラだと脂が多すぎて…

濃厚ごま系つけ汁、レンジ5分で作れます。替え玉「豚バラとなすの辛みそ豆乳つけ麺」

…ちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 肌寒い日が増えてきましたね。今日は、電子レンジでできる辛みそつけ汁でいただく「豚バラとなすの辛みそ豆乳つけ麺」をご紹介します。 旬の秋なすが豚バラ肉のうま味を受け止めるつけ汁に、豆乳とすりごまでクリーミーさをプラス。一気に食べてしまう美味しさで、思わず替え玉したくなる一杯です。サッとできてすぐ食べられるので、在宅勤務のお昼ごはんにもぜひ。 北嶋佳奈の「豚バラとなすの辛みそ豆乳つけ麺」 【材料】(1人分) 豚バラ肉 50g なす 1/2本 中…

トップに戻る