ハンバーガー
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は、メロンパンの美味しい食べ方「メロンパンバーガー」をご紹介します。 以前から噂で聞いていたものの、甘くておやつイメージのある菓子パンに、おかず系の食材を挟むなんて大丈夫かなぁと思いました…
和風テイストのハンバーガーとして、いまや世界中で愛される「テリヤキバーガー」。その火付け役はモスバーガーだったってご存知でしたか? 誕生から半世紀、揺るぎない地位を築いたテリヤキの秘密に、辰井裕紀さんが迫ります!
ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 コーヒーって、やっぱりひきたての豆で淹れるとウマいですよね。コンビニのコーヒーが美味しいのは、もちろん豆が良いってのもありますが、機械でひきたてを淹れてくれる部分が大きい。 それと同じで…
震災からの復興に猫の力を借りようと、宮城県石巻市で「まきのねこバーガー」が誕生した。「猫島」として知られる田代島を訪れる人達に、石巻の美味しいモノを食べさせたい。創業100年、老舗料理店の女将のそんな思いが結実したバーガーのお味は? エリア石…
コロナ禍のさなか、東京・蔵前にオープンした「バーガー喫茶 チルトコ」。“ハンバーガー専門店”と“喫茶店”を組み合わせた独自のコンセプトから見えてくる、新しい飲食店のあり方とは。
2015年、彗星のごとく現れ大食い界を制したMAX鈴木さん。YouTuberとしても活躍する彼に、壮絶なフードファイトの舞台裏や知られざるライフストーリーを聞きました。いくつになっても夢を追う人にぜひ読んでほしい!
ハンバーガーショップ・ルーモァバーガーの店主と、ショートトラックスピードスケートの選手を両立してきた中山翔太さん。そのオンリーワンなキャリアの先で見つけた、独自の仕事論を聞いてみました。
皆さんは「プルドポーク」という料理をご存知だろうか? おそらくほとんどの方は耳にしたことがないであろうが、アメリカではソウルフードと言われるほど馴染みの深い豚肉料理なのだ。 そんな「プルドポーク」がいま日本でも、ニュース番組で特集が組まれる…
アメリカンダイナーといえば、1950〜60年代のレトロなアメリカの世界観を表現したレストランをイメージすると思います。 そんなアメリカンダイナーのイメージとは真逆の、日本の伝統産業である焼き物をハンバーガーの器に使用したお店が、愛知県・常滑市にあ…
安価で手軽に食べられる“ファストフード”から始まった日本のハンバーガーの歴史。2000年代に入ると“グルメバーガー”という言葉が生まれ、高価格のハンバーガーを肉料理として楽しむことも食事の選択肢として一般的になってきました。 そうして時代とともに進…
「令和」のハンバーガーは、意外なアプローチでやってきました 令和が始まりました。世間は騒然としています。 ハンバーガー界にも、当然、令和の波がやってきました。 その名も、REIWA Burger(レイワバーガー)というバーガーが5月1日に発売されたのです。…
函館にある、全国のハンバーガー好きを唸らせるラッキーピエロを知っていますか? 全国ご当地バーガーNo.1に輝くなど、とにかくすごいハンバーガーなのです。今では函館に旅行で来られる方はマストで抑えるお店なのではないでしょうか。なんといっても一番人…
秋葉原の「ヘンリーズバーガー」は超粗挽き肉の黒毛和牛100%ハンバーガーが楽しめる。 焼き肉の名店「炭火焼肉なかはら」を経営する中原氏が、和牛のおいしさをリーズナブルに味わえるようにと始めたお店だ。 メニューはシンプル。 メインは基本的にハンバ…
チョイスの基準は「熱意」と「こだわり」。 グルメバーガーの名店10選 INDEX ▽1.四ツ谷:CRUZ BURGERS(クルズバーガーズ) ▽2.小伝馬町:Jack37Burger(ジャックサンナナバーガー) ▽3.立川:OLD NEW DINER(オールドニューダイナー) ▽4.池袋:No.18 DININ…
東京・大田区大森町に「お風呂屋さんのことを応援しているハンバーガー店があるらしい」という情報を聞きつけた風呂デューサー・毎川直也氏。現場の「locofee」に急行してみると、謎のご当地バーガー「大森バーガー」を発見した。コーラよりお茶に合うバーガ…
至高のグルメバーガーシリーズの最終回を飾るのは本所吾妻橋「Builders」。人形町の老舗「BROZERS'」で修業したオーナーが満を持して開店した下町の職人系バーガー店だ。ハンバーガー大好きオーナーの味は、日本人のみならず外国人客にも大好評で、ビールに…
世界に飛び立つ日本のkawaii(かわいい)文化! 当然、タイも例外ではない。 タイ・バンコクにある「ユニコーンカフェ」は、kawaiiがぎっしり詰まった空間。 ユニコーンがメインモチーフ。カラフルに光輝く店内はきゃりーぱみゅぱみゅのPVの世界をほうふつと…
日々、リング上で熱い闘いを見せるプロレスラーたち。その試合の基盤にあるのはタフな練習、そして “食事” だ。その鍛えた身体を支えるための日々の食事はもちろん、レスラーを目指していた頃の思い出の味、若手の頃に朝早くから作ったちゃんこ、地方巡業や…
【シリーズ】至高のグルメバーガー10選 no.9「ゴリゴリバーガー TAPROOM」@六本木 肉! 肉! 肉! ハンバーガーというと、バンズの間に肉のパティと野菜が挟まっているのがスタンダードですよね。 でも、今回ご紹介する「ゴリゴリバーガー TAPROOM(タップ…
至高のグルメバーガーシリーズ、第8弾は東京・幡ヶ谷「Chess garden」。いろいろな飲食店で経験を積んだ店主がたどり着いたのは王道の炭火焼きバーガーでした。中でも今回お勧めしたいのは、生姜バーガー。修業先の洋食屋さんで会得したポークジンジャーのソ…
【シリーズ】至高のグルメバーガー10選 no.7「HAPPY」@高円寺 HAPPYってなんでしょうね? 幸せな場所? 幸せな時間? 幸せな食事? 東京・高円寺のハンバーガーショップ「HAPPY(ハッピー)」の店長さんが考えるHAPPYは、それとはちょっと違うみたいです。 …
ミンチ料理を愛する日本ミンチ協会ハンバーグ王子ことkazukazu氏の連載第一弾。原宿「TEDDY'S BIGGER BURGERS 原宿表参道店」で「プレミアムギガモンスターバーガー」を実食したきた。大体3~4人で注文するという1.8㎏の怪物への挑戦。その結末やいかに!? …
ハンバーガーマニアたちが絶賛する「肉汁ジュワ〜」「チーズがカリッ」な本格グルメバーガー 【シリーズ至高のグルメバーガー10選 no.6】「Viva la burger」 グルメバーガーのお店、増えてきました。特に都心、六本木、渋谷、原宿辺りには外資系や資本系の有…
せまる「かいとう くろぼうし」のましゅ! ウチには一男二女のチビたちがいるのですが、長女と次女の誕生日が近いため、毎年誕生日会は合同で行っています(バラバラにやりたいといいださなくて、ほんとパパとママ助かってるよ)。 子どもにとって誕生日とい…
【シリーズ】至高のグルメバーガー10選 no.5「ICON」@南新宿 飲食店を自分で経営しようとしたら、ただ「おいしいものをお客さんに出したい!」だけじゃ済まないこともありますよね。 自分が最高においしいと思う料理を作ってもお客さんの受けがイマイチだっ…
こんにちは。メシ通レポーターのライター・泡☆盛子です。 冬の旅行で京都にいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 京都名物の底冷え(ほんとに寒い! )と冬景色を楽しんだら、お次はお腹を満たしに出かけましょう。 うどん? 湯豆腐?? おばんざい?…
みなさん、ハンバーガーといえば某チェーン店を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。もちろんそういうハンバーガーもおいしいのですが、やっぱりそこでしか食べられない味は魅力的に感じるものです。 今回、ご紹介するのは、なんと「豚肉のパテを使用…
グルメバーガーはファストフードにあらず! 【至高のグルメバーガーシリーズ】No.4は、東京・池袋東口「No.18」。グルメバーガーマニアがこぞって賛辞を贈る名店だ。ここの「アボカドチーズバーガー」は、味がいいのはもちろんのこと、その姿があまりに美し…
東京・立川で出合った至高のグルメバーガーは、本格王道バーガー。駒沢のハンバーガーの名店「AS CLASSICS DINER」で5年間修業後、満を持して開業された「OLD NEW DINER」です。こちらの「ベーコンチーズバーガー」はソースもベーコンも手作り! 渾身の一品…
いざ、関西唯一の完全菜食のハンバーガー専門店へ こんにちは。メシ通レポーターの西尾明彦です。堺市にやってきました。 今回ご紹介するのは、大阪は堺市にある、動物性の食品を一切使わない、完全菜食のヴィーガン(完全菜食主義)対応のハンバーガー専門…
【シリーズ】至高のグルメバーガー10選 no.2 「Jack37Burger」 こんにちは。最近やたらと肉食化してる、カメラマン工藤です。肉といっても、特にハンバーガー、グルメバーガーと呼ばれる、ゴージャスなハンバーガーにハマっているんですよ。 本日は、すごい…
相変わらず生サンマが高い! 本当に高い!! 庶民の味方、サンマが高級魚になっちゃってます!!! でも、この時期無性に食べたくなるんですよね……。 仕方ない、生のサンマが高いなら缶詰で食べましょうか、というわけで、今回は「サンマの蒲焼き缶」を使っ…
どうも。孤高のコスパ検証請負人ニポポです。 コスパ検証のためなら大食い報酬もいただかない、交通費と移動時間(今回は車で約7時間)をかけてでも現地へ出向くというストイックな活動を日夜続けているわけであります。 東海3県限定マクドナルドの「夜マッ…
うますぎるハンバーガーを見つけました。 あ、こんにちは。メシ通レポーター・カメラマンの工藤です。毎日酒を飲みながらカレーやラーメンばっかり食べていると思われがち(?)な筆者ですが、実はハンバーガーも大好きなんですよ。って、イメージ的にはそん…
出世魚の代表格といえば、ブリだろうか。ハマチ→ブリといった具合に成長過程によって呼び名が変わっていく。だが、今回のテーマは出世魚ではない。東京・堀切菖蒲園で手動販売機という謎のスタイルを取り入れていた「立石バーガー」は「モッチーピザ」となり…
ハンバーガーを思いっきり食らいたい! でっかいのをできるだけわんぱくに。もう大人だが、そんな気分になることくらいある。ところが、だ。東京・六本木ヒルズグランドハイアットなんてお洒落スポットの「ステーキハウス オーク ドア」の、パティだけで1㎏…
ドムドムバーガー存亡の危機!? 2017年に入って私のTwitterのタイムラインに頻繁に「ドムドムハンバーガー」に関する情報が流れてくるようになった。 私は、Twitterを中心に「ドムドムハンバーガー」に関する情報を発信している「ドムドム連合協会」メンバ…
「ひとつぶ300メートル」のキャッチフレーズや、道頓堀のシンボルマークでおなじみの「グリコ」が、かつてハンバーガーチェーンを展開していたことをご存知だろうか? その名も「グリコア」。 1973年から1993年頃まで約20年間存在しており、ネット上に数々の…
あるとき、茨城県出身の40代男性から、突然「『グリコア』って知ってる?」と聞かれた。 初めて耳にする言葉だったので、知らないと答えると、 「グリコがやってた、ハンバーガーのお店」という信じられない言葉が続いた。 「グリコって、あのお菓子メーカー…
職場で、家庭で、学校で。 上司と、社会と、ライバルと。もしかしたら自分自身と常に戦っている漢(おとこ)たちに一服の休息を与えてくれるスイーツを紹介するユニット「甘党無宿」メンバーの住倉カオスと申す。いつもなら極上の甘き逸品をご紹介するのだが…
みなさん、こんにちは。 メシ通レポーターのsenaです。 今回は、大阪を代表するバーガーが高槻にある! と聞いて、やっていました。 阪急高槻市駅から徒歩5分もかからない場所に出現。 とてもアメリカンなお店が目印です。 T’s Star Dinerです。 こんにちは…
ハンバーガーというとファストフード、もしくは専門店で1,000円超えのイメージがありますよね。 でも、実は家で作るとすごく簡単においしくできるのです。 今回は家でサクッとハンバーガーを作ってみましょう。 買ってくるべき材料は、コレだけ! [材料] …
営業しているのかしていないのか、わかりにくい謎のお店 高田馬場から早稲田大学に向かう早稲田通り沿い、西早稲田の交差点のすぐ横に謎のお店があるのです。 「ICHIGOYA.BBS Hamburger Shop」と書いてあるので、ハンバーガー屋さんということはわかります。…
大学生のときに「初デートでチェーン店の居酒屋さんに行くのはアリかどうか」について、友達と議論になったことがありました。 「絶対にやだ」という子もいれば「気にしない」という子もいたし、「顔がよければそれをつまみに飲めるからどこでもいい」という…
とある用事で久々に東京都町田市の「仲見世商店街」を訪れました。 そこは東京のDeepスポットとして密かに知られている商店街。久々に来てみると、昔ながらの店もありますがずいぶんと飲食店が増えていて、行き交う人も増えている。 だけど雑多で怪しい雰囲…
全国津々浦々、名物、名産、ご当地グルメに郷土食! タベアルキストの旅に美味しいご飯は欠かせません。 日本中の美味しいものを、そこに込められたハートも一緒に味わいたい。 そんな想いから始めた大人のための食の旅こそが『おとなのぶらり旅』。 「知っ…
昔から白身魚フライが好きです。外食先でフィッシュ&チップスをメニューに見つけるとほとんど条件反射で頼んでしまうし、フライ系の定食なら白身魚フライ定食を選びます。スーパーの惣菜コーナーで白身魚フライが売られていたら(マイナーなのか、コロッケの…
長崎県佐世保市名物の「佐世保バーガー」や福島県喜多方市の「喜多方ラーメンバーガー」など、ご当地バーガーが一世を風靡していますが、都内でも一風変わったハンバーガーを食べられるのをご存じですか? パティにレタス、ピクルス、バンズというハンバーガ…